| 
| 材  料 |  |  |  | 直径18cm 4~5個分 |  |  |  |  
| 卵 | 3個 |  
| グラニュー糖 | 90g |  
| 薄力粉 | 90g |  
| 溶かしバター | 30g |  |  |  
| 苺 | 約1パック |  
| 生クリーム | 150cc |  
| グラニュー糖 | 20g |  
| 苺ジャム | 大さじ5 |  
| 粉砂糖 | 適量 |  |  |  | シロップ用 |  
| グラニュー糖 | 25g |  
| 水 | 50cc |  |  |  
| 飾り用粉砂糖 | 適量 |  |  | 
| 下準備 |  
|  | バターを湯煎し、溶かしておく。 |  
|  | 薄力粉はふるっておく。 |  
|  | ケーキ型にバター(分量外)を塗っておく。 |  
|  | オーブンシートを張ってもよい。 |  
|  | オーブンは焼く行程に入るときに設定温度になるように予熱する。 |  
|  | シロップ用の水を熱し、グラニュー糖を溶かしてから冷ましておく。 |  
 
 
|  | 卵を約40度のお湯で湯煎しながら、 |  |  |  | ハンドミキサー高速で泡立て |  |  | グラニュー糖を3回に分けて加え、 |  |  | モッタリとするまで、よく泡立てる。 |  |  | 爪楊枝を1.5cmほど挿してみて、倒れない程度に、シッカリと泡立てる。 |  |  | シッカリ泡立てた後にミキサーを低速にし約1分、 |  |  | 大きな気泡を消す為に泡立てる。 |  
|  | 泡立て加減 動画WindowsMediaPlayer |  |  | 動画内容について、ご意見、ご指摘、ダメ出し等あるかもしれませんが、 これで「午後のひととき」内のスポンジが出来ています。
 |  
 
|  | 薄力粉を加え、 |  |  |  | ヘラをゆっくりと動かしながら、 |  |  | 「の」の字を書くように、 |  |  | 生地を底からすくって上に被せる動作を |  |  | ボールを廻しながら繰り返す。 |  |  | 薄力粉が見えなくなってから、ゆっくりと更に15回ほど混ぜる。 |  |  | (薄力粉の成分が卵の泡を包み込んで、泡が潰れるのを防ぐ) |  |  | ただし、ヘラを早く動かしてしまうと、卵の泡が潰れてやすく、 |  |  | 焼いた時に膨らみにくくなる。 |  |  |  |  |  | この混ぜ加減が難しい時は、 |  |  | 膨らみを重視する為に、薄力粉が見えなくなる程度まで手早く混ぜて、 |  |  | 次の工程へ… |  
|  | 薄力粉・バターの混ぜ方 動画WindowsMediaPlayer |  |  | 動画内容について、ご意見、ご指摘、ダメ出し等あるかもしれませんが、 これで「午後のひととき」内のスポンジが出来ています。
 |  
 
|  | 充分に溶かしたバターを加え、 |  |  |  |  と同じように「の」の字を書くようにして |  |  | サックリと混ぜる。 |  
 
|  | 用意しておいた型に流し入れ、 |  |  |  | 170度のオーブンで約25~30分焼く。 |  |  |  |  |  |  |  |  | 時間が経つと共に卵の泡が消えていってしまうので |  |  |  から  の動作は、途中で休憩などせずにイッキに行う。 |  
|  |  |  |  |  | 焼きあがり |  |  |  |  |  |  |  
 
|  | スポンジを4~5枚にスライスする。 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 出来上がったスポンジの厚みによって、枚数が変わってきます。 |  |  | およそ1cm程度の厚みが目安。 |  
 
|  | 生クリームにグラニュー糖を加え、 |  |  |  | 角が立つ程度に泡立てる。 |  |  |  |  |  |  |  
 
|  | 1枚のスポンジにシロップを塗り、 |  |  |  | 半面に大さじ1の苺ジャムを塗り広げて、 |  |  | 生クリームを絞出し、 |  |  | 半分に切った苺を乗せる。 |  
 
|  | 少しずらして半分に折り、 |  |  |  | 軽く押さえて落ち着かせ、 |  |  | 飾り用の粉砂糖を |  |  | 茶漉しに入れて振り掛ける。 |  |  |  |  |  | 残りのスライスしたスポンジも同じように作る。 |  |