ターシャの庭より 1
2へ
2006.10.09
| TOP | HOME |

| 手作りキッチンです。 棚に並ぶ一つ一つの食器を拝見して 古き良き物を大切にする ターシャの想いが良く伝わってきます。 |
||
| カントリー調のキッチンは メルヘンでいっぱい。 昔の女の子でも憧れちゃいます。 |
||
| 現代に生きながら 文明の小道具がまったくない 文明の利器は 便利がゆえに捨てるものもあるのでしょうか。 ターシャが子供ころから使っていた 少しかけたティーカップを思い出す。 (TVより) 本当に必要なものだけあれば良いってことなのね。 |
||
| パッチワークのテーブルセンターと ソファーのファブリック。 色合いもやさしくて もたれて座ったら ウトウトしてしまいそう。 |
||
| ロッキングチェアーにかかったターシャの肩掛け ターシャ御自身から、ターシャクラブのボランティアさんが 直にいただいた品だそうです。 この紫の肩掛けをしたターシャの姿を どこかで見かけたような気がします。 ロッキングチェァーの隣の暖炉には 赤々と炎が上がっていました。 この暖炉でターシャは チキンを焼いていたのね。 (炎は、本物ではありませんがとてもリアルでした) |
||
| ターシャ御自身が作られた ネープルリーフのミニ額 バーモントの秋に想いをはせる。 雪前のほんの一時の紅葉は 燃える様に美しかったです。 (TVより) |
||
| 額の裏 ターシャ手書きの文字 右下は、額の左側に書かれたものを アップしたもの。 |
||
| リースも ナチュラルなところがいい・・ この建物は、ログハウスです。 |
||
| TOP | HOME |