新穂高への旅 No.4 2002.7.30〜8.1
| TOP | HOME |

![]() |
![]() |
||
| マイヅルソウ | ゴゼンタチバナ | ||
![]() |
|||
| ミヤマアキノキリンソウ | |||
![]() |
![]() |
||
| カラマツソウ | ハクサンフウロウ | ||
![]() |
|||
| シナノオトギリ | |||
![]() |
![]() |
||
| ウサギギク | ミヤマシシウド | ||
![]() |
|||
| リンネソウ | |||
![]() |
![]() |
||
| タテヤマアザミ | マルバダケブキ | ||
![]() |
|||
| ヤチトリカブト | |||
![]() |
![]() |
||
| ヤマハハコ (名前をkeikoさんに、教えてもらいました。) |
イワツメグサ | ||
![]() |
|||
| 標高2500mほどの所に生息していました。 私には、ブルーベリーに見えるのですが、 いったいこれは、何なんでしょうか? |
|||
![]() |
![]() |
||
| イワギキョウ | ウラジロタデ | ||
| 初夏に、 白い花を咲かせた時は、 葉っぱは、まだ小さく 目立ちませんが、 真夏ともなれば、 大きな葉を茂らせ、 あの花のイメージを 感じさせなくなります。 水芭蕉の葉 500mlのペットボトルと 比べて見てください。 |
![]() |
![]() クルマユリ by 花追い人さん |
|
これだけの花を一度に見ると、華やかなお花畑のようですが、
一花見つけると、思わず歓声をあげちゃうくらいの控えめな花たちでした。
| 新穂高の旅No.3へ | 新穂高の旅No.5へ |
| TOP | HOME |