─ 刈谷市民ボランティア活動支援センター(愛称:109box)────── ─────────────────メールマガジン Vol.060(2008/10) 刈谷市のボランティア最新情報をお送りします! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥……………… あいさつ・・・ 支援センターの開設から5年が経過しました。 10年、20年と皆さんに、愛されるセンターを目指して、 スタッフ一同頑張りたいと思います! このメールマガジン(メルマガ)は、センターにご登録いただいた団体 様をはじめ、各関係者や市民活動団体、ボランティアの皆さんに刈谷市 ボランティア活動支援センターにまつわる情報をお届けします。 毎月1日を目処に送信しています。 <メルマガ配信者数:640名> ※ バックナンバーを設置しましたので、過去の記事はこちらへどうぞ! http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/mailmag.htm ※ 興味のある方、お知り合いの方への転載・転送大歓迎! ………………‥‥‥‥‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ も く じ ┃■ あいさつ ┃■ センターの出来事 ┃■ センターからのお知らせ ┃■ ボランティア豆知識 ┃■ よねちゃんのひとりごと ┃■ 編集後記 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センターの出来事 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● アルミサッシになりました。 センターに入るときに右側にある窓枠と作業室にある窓枠が新しく なりました。3日間かけてアルミサッシにリニューアル。頑丈になっ た上で、日当たりもよくなり、保温性もアップ。また、開閉ができ るようになりました。 --------------------------------------------------------------- ● 5周年記念オカリナコンサート 支援センターが開館5周年を迎えました。これも、皆様のご支援のお かげです。ありがとうございます。その感謝の意味もこめて、「ア イリスオカリナサークル&若月理恵」さんによる5周年記念オカリナ コンサートを開催しました。 100名近い方にご来場いただき、オカリナが奏でる優しい音色にうっ とり聞き惚れていただきました。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センターからのお知らせ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 第26回スキルアップ講座「護身術体験教室」 いざ! 護身術 自分を守ろう! 心を磨こう! (刈谷市民ボランティア活動支援センター開設5周年記念事業) 少林寺拳法の先生を講師にお招きし、護身術として優れている少林寺 拳法の技を掛け合いながら、自分を守る方法や心構えを教えてもらい ます。そして地域で支えあうことの大切さ、優しい心を持って生活す ることについてお聞きします。親子、シニア世代の方の参加も歓迎で す。 場 所:刈谷市民ボランティア活動支援センター 日 時:2008年10月26日(日) 午前の部:10時00分~12時00分 午後の部:13時30分~15時30分 ※いずれの回も同じ内容です。 定 員:各回20名(先着順) 参加費 :1人100円(保険代等) 持ち物 :動きやすい服装、タオル、水筒 申込み :9月2日(火)午前10時から下記までお申込みください。 主 催:刈谷市民ボランティア活動支援センター (指定管理者:特定非営利活動法人NPO愛知ネット) ----------〔参加申し込み書〕------------ お名前: ご住所: TEL: FAX: E-mail: 年 齢: いずれの参加か、○をつけてください: 午前の部 / 午後の部 --------------------------------------------------------------- ● 第27回 スキルアップ講座 ローゼルのジャムをつくりながら環境について考えてみよう! (刈谷市民ボランティア活動支援センター開設5周年記念事業) 自然に学びローゼルを育てる会の代表・高井邦彦さんを講師にお招 きし、環境にやさしいといわれているローゼルの“がく”でジャム を作りながら、自然環境について考えてみましょう! とき:2008年10月28日(火)10:00~12:00 講師:高井邦彦さん(自然に学びローゼルを育てる会代表) スケジュール:1.ジャムを作りましょう 2.試食をしましょう 3.環境について考えてみましょう 場所:刈谷市寿町1-409 刈谷市民ボランティア活動支援センター 定 員:20名程度(先着順) 参加費:1人100円(材料代等/当日払い) 申込み:9月2日(火)午前10時から、下記までお申込みください。 主 催:刈谷市民ボランティア活動支援センター (指定管理者:特定非営利活動法人NPO愛知ネット) ----------〔参加申し込み書〕------------ お名前: ご住所: TEL: FAX: E-mail: ※ 本件に関する申し込み・お問い合わせ先 TEL:0566-62-8231 FAX:0566-62-8232 E-mail: kcv109box@katch.ne.jp ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ ボランティア豆知識 第60回 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ・60th step 相手や関係者の立場を尊重しよう! 自分の思い込みだけで行動するのではなく、まず、相手が何を必要 としているのかを知ることが大切です。そして、活動先の人やほか のボランティアたちとのチームワークを保ち、違いを認め合いつつ 共通の目標が何かを常に忘れないことが大切です。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ よねちゃんのひとりごと ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 柿がみのり くるがみのり よねちゃんがみのり・・・ 実りの秋ですね。 夏の間、体力勝負のボランティア活動に奮闘しておりました。 エネルギーを蓄えなくては・・・と ついつい食べ過ぎ、ちょっとみのり過ぎてしまいました・・・(>_<) さて、秋になり、今月は、支援センターの5才の誕生日です。 10月1日からお祝いムードいっぱいです。 初心を忘れないように、笑顔での対応を心がけ、 皆様にお会いしたいと思います。 イベントがなくてもお立ち寄りいただき、 いっしょに「実の秋」を楽しみましょう・・・。 秋はボランティア活動も一歩を踏み出しやすい季節です。 お待ちしています! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センター概要 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 刈谷市民ボランティア活動支援センターは、市民ボランティア活動に 関心のある方か、すでに公益的な市民ボランティア活動を行っている 団体または、個人が利用できます。 場 所:刈谷市寿町1-409 電 話:0566-62-8231 ファックス:0566-62-8232 E-mail: kcv109box@katch.ne.jp http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/ 開館時間:10時~21時(但し、日曜日は、17時まで) 休館日:毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月3日) 主な施設:交流スペース、談話スペース、作業スペース、 情報スペースメールBox、ロッカー、障害者用トイレ、 駐車場 使用料金:コピー機使用は実費負担、印刷機は利用者が紙を持参く ださい。印刷用紙、ラミネート用紙は、原価相当でお分 けします。詳しくは、スタッフまで。 施設、ロッカー、その他機材使用は無料 ・談話スペース(それぞれ18席ずつ 36席として利用することも可能 です):団体または、個人が打ち合わせの場として利用できます (事前にセンターに登録する必要あり)。 ・ロッカー(27個):活動に必要な備品などを保管する場所として 利用できます。 →すでに本年度分の受付を終了しました ・メールボックス(36個):各団体間の連絡、文書・チラシの配布や 団体宛の郵便物、ファックスの一時保管場所として利用できます (事前にセンターに登録する必要あり)。 →まだ、空きがあります。センターまでお問い合わせください。 ・作業スペース:印刷機、紙折機、製本機、丁合機、裁断機、ラミ ネーター、紙さばき機、ディスクカッターを設置しています (事前にセンターに登録する必要あり)。 ・コピー機の使用は、1枚10円です。 ・施設及びロッカーその他機材の使用は無料です(コピー機除く)。 ・印刷機の使用は、使用者が紙を持参してください。 ・ラミネーターの使用は、パウチフィルムをご持参下さい。 ※詳しくは、http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/を ご参照ください。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ 編集後記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 今号で60号です。5年間、1号も欠号することなく、毎月発行するこ とができました。読んでいただいた皆さんに感謝!感謝!です。 これからも、休むことなく、コンスタントにメルマガを発行したい と思います。とりあえずは、100号を目指して頑張りたいですね! -お願い- このメールが複数届いた方は、お手数ですが、必要のないメール アドレスを、教えていただきますようお願いいたします。 ※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに 刈谷市民ボランティア活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。 あなた様も配信リストに加えさせていただいておりますが、もし ご迷惑なら誠にお手数ですが、このメールに「返信」で、「本文」に 「メルマガ中止」と入力して、ご送信下さい。できるだけ早く 配信リストから削除させていただきます。 ※お問い合わせ窓口 下記のアドレスを入力しますと、当センターへのメール送信フォームが 立ち上がります。是非、感想・要望などございましたら、気軽にメールを 送っていただきますようお願いいたします。 http://www.npo-aichi.or.jp/kcvs/postmail/ □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 刈谷市民ボランティア活動支援センター (指定管理者:特定非営利活動法人NPO愛知ネット) URL:http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/ かりや市民ボランティア活動情報サイト URL:http://www.genki365.com/kariya/ E-mail: kcv109box@katch.ne.jp 〒448-0856 刈谷市寿町1丁目409番地 TEL:0566-62-8231 FAX:0566-62-8232 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■