─ 刈谷市民ボランティア活動支援センター(愛称:109box)──────

────────────メールマガジン Vol.090b(2011/04)


 東北関東大震災のボランティア最新情報をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥………………
 あいさつ・・・


 刈谷市民ボランティア活動支援センターから、“臨時”情報をお送り
 します。

 あいさつ・・・

  東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し
 上げます。また、今回の大災害は復興に多大な時間がかかることが予想
 されます。全国民が強い絆で連携し、熱い心で復興のお手伝いをしてい
 きたいと思います。
 

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

  緊急のお知らせ 応援物資を支援センターで取り次ぎ始めました!

             第2弾

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


  被災地の皆様に心からお見舞いを申しあげます。
  また、何か出来ることあれば、何かしたいという方が
  大勢おられると思います。そういう方のために
  支援センターでは、
  東日本大震災被災者応援「愛知ボランティアセンター」(名古屋)が
  受付けしている応援物資の取次ぎを行います。

  1.受付期間
   2011年4月19日(火)~5月1日(日)の支援センター開館時間
  2.受付場所
   刈谷市民ボランティア活動支援センター(刈谷市寿町1丁目409番地)
  3.受付品  
   1.タグ付き新品の下着 肌着
   2.新品の靴下
   3.新品のスニーカー、運動靴
   4.新品のカセットボンベ
   5.新品のタオル、バスタオル
   6.新品の爪切
   7.新品の耳かき
   8.新品の綿棒
   9.新品の爪楊枝
   10.FMラジオ(電池付き)
   11.カセットコンロ(美品なら中古OK)
   12.長靴(ひざ下まで長い物,美品なら中古OK)
   13.新品のティッシュペーパー・トイレットペーパー
  4.輸送費の協力依頼
    名古屋から現地までの輸送費の提供をお願いします。
    小さな紙袋相当:200円、
    みかんのダンボール箱相当:500円
  5.応援先
    宮城県石巻市
  6.この取次ぎ期間も、名古屋ボランティアセンターが実施している間は、
    続けたいと思います。
    しかし受付品は期間により随時変更されますのでご注意下さい。
    持参される前に、支援センターに問い合わせ下さい。
    また、かりや市民ボランティア活動情報サイトを参照下さい。

---------------------------------------------------------------

-お願い-
  このメールが複数届いた方は、お手数ですが、必要のないメール
  アドレスを、教えていただきますようお願いいたします。

※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに
 刈谷市民ボランティア活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。
 あなた様も配信リストに加えさせていただいておりますが、もし
 ご迷惑なら誠にお手数ですが、このメールに「返信」で、「本文」に
 「メルマガ中止」と入力して、ご送信下さい。できるだけ早く
 配信リストから削除させていただきます。

※お問い合わせ窓口
 下記のアドレスを入力しますと、当センターへのメール送信フォームが
 立ち上がります。是非、感想・要望などございましたら、気軽にメールを
 送っていただきますようお願いいたします。

  http://www.npo-aichi.or.jp/kcvs/postmail/

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        刈谷市民ボランティア活動支援センター
            URL:http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/
        かりや市民ボランティア活動情報サイト
            URL:http://www.genki365.com/kariya/
            E-mail: kcv109box@katch.ne.jp
            〒448-0856 刈谷市寿町1丁目409番地
            TEL:0566-62-8231  FAX:0566-62-8232 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■