─ 刈谷市民ボランティア活動センター(愛称:109box)─────── ────────────────メールマガジン Vol.142(2015/08) 刈谷市のボランティア最新情報をお送りします! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥…………… あいさつ・・・ 夏真っ盛りです!風鈴や虫の声に夏を感じますね。 セミの声を聞くと、子供の頃の楽しかった夏がよみがえります。 皆さんはどの様な夏の思い出がありますか? このメールマガジン(メルマガ)は、センターにご登録いただいた 団体様をはじめ、各関係者や市民活動団体、ボランティアの皆さんに 刈谷市民ボランティア活動センターにまつわる情報をお届けします。 毎月1日を目処に送信しています。 <メルマガ配信者数:803名> ※バックナンバーを設置しましたので、過去の記事はこちらへどうぞ! http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/mailmag.htm ※興味のある方、お知り合いの方への転載・転送大歓迎! ………………‥‥‥‥‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ も く じ ┃■ あいさつ ┃■ センターの出来事 ┃■ センターからのイベント予告 ┃■ ホッとニュース ┃■ 市民協働課からのリレーメッセージ ┃■ 編集後記 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センターの出来事(実績) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆ぼらっち52号 発行! 今回の特集は、 (公社)スペシャルオリンピックス日本・愛知 元事務局長 岡本寛子さんに、「みんなが輝く場所に!」スペシャル オリンピックスの活動をテーマにお話を伺いました。 ◇第51号コンテンツ◇ ・いなせなぼらっち登録団体(活動団体の紹介) (特非)全国こども福祉センター 音声訳の会 ・109BOXニュース ・ぼらっちインフォメーション かりや衣浦つながるねットに登録されている イベント情報、ボランティア募集情報です ・VOICE&VOICE(ボイス&ボイス) ぼらっち君の本棚 スタッフのひとりごと(ボランティアほのぼの) ------------------------------------------------------------------- ◆車座集会を開催! 7月3日(金)18:30~20:15 車座集会を開催しました。 ゲストスピーカーは県立刈谷東高等学校演劇部顧問の兵藤友彦さん 「演劇で体感する人とのつながり方」についてお話頂きました。 参加者は30名、高校生や大学生の若い方にもご参加頂き、東高校の 演劇部の挑戦や、授業で「演劇表現」をする事になった成り立ちを伺った 後、実際に参加者全員で「演劇表現ワークショップ」を体験しました。 相手との間隔を縮めていく為の手法を色々な形で体験し、会が終了する ころには即興劇が出来る程に近づいていました。言葉でのコミュニケ ーションのとり方、体で感じるコミュニケーションのとり方を短時間の間 に皆さん感じ取っていただけたようです。 戸惑いと、笑顔のあふれた、楽しい講座となりました。 ------------------------------------------------------------------- ◆スキルアップ講座を開催! 7月24日(金)10:00~11:45 子どもさんに物づくりに関心をもっていただきた く、スキルアップ講座を開催しました。 講師はセンター個人会員の山本俊雄さん、「刈谷おもちゃ病院」の藤田さん 田中さんにお手伝いをいただき、「夏休みものづくり体験・ウッドクラフト講 座」を開催しました! 当日は、20組38人の親子さんが参加してくれました。 六面体パズルとウッドカーを作りました。講座ではキリ、はさみ、ドライバー でのねじまわしなど普段ほとんどやったことのない工具を使ってのものづくり にチャレンジ。六面体パズルを組み合わせたり、ウッドカーを組み立てたりし ていくとき、子どもたちの真剣な表情がたくさん見られました。 最後にはクラフトにシール貼りやマジックで絵を描くなど自分らしく飾りつけ をしました。出来上がった作品を走らせ、子どもたちの笑顔がたくさん見られ た一日となりました。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センターからのイベント予告 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆第72回 スキルアップ講座 災害!いざというとき、どうする? ~家庭で・地域で「命」を守る~ 講 師: 近藤ひろ子さん (名古屋大学減災連携研究センター 防災教育アドバイザー) 日 時:2015年8月4日(火)10:00~11:30 場 所:刈谷市民ボランティア活動センター (刈谷市東陽町1-32-2 刈谷市民交流センター1F) 定 員:20名程度(先着順) ※子ども連れOKですが、託児はありません。 参加費:無料 参加対象:関心のある方はどなたでも 申込方法:直接来館、TEL、FAX、メール、「かりや衣浦つながるねット」 を通じてお申込みください。 申込み先:刈谷市民ボランティア活動センター 刈谷市東陽町1-32-2 TEL:0566-62-8231 FAX:0566-62-8232、E-mail:kcv109box@katch.ne.jp http://tsunagaru.genki365.net/ -------------〔参加申し込み書〕----------- お名前: ご住所: TEL: FAX: E-mail: ------------------------------------------------------------------- ◆第73回 スキルアップ講座 日本一幸せな従業員をつくる! ~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~ 経営再建ドキュメンタリー映画を鑑賞し、働き方・行き方を考えます。 日 時:2015年8月29日(土)10:00~11:45(受付9:30~) 場 所:刈谷市民ボランティア活動センターほか (刈谷市東陽町1-32-2 刈谷市民交流センター1F) 定 員:150名(先着順) ※子ども連れOKですが、託児はありません。 会 費:500円/高校生以下300円 参加対象:関心のある方はどなたでも 申込方法:直接来館、TEL、FAX、メール、「かりや衣浦つながるねット」 を通じてお申込みください。 申込み先:刈谷市民ボランティア活動センター 刈谷市東陽町1-32-2 TEL:0566-62-8231 FAX:0566-62-8232、E-mail:kcv109box@katch.ne.jp http://tsunagaru.genki365.net/ -------------〔参加申し込み書〕----------- お名前: ご住所: TEL: FAX: E-mail: ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ ホッとニュース ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆偉人伝 刈谷の偉人伝のDVDをご覧になられた事はありますか? 刈谷市にゆかりのある人物を紹介し、また顕彰を目的に、 計6作品の映像化を実施するものです。どなたでもわかりやすいよう、 アニメ形式で制作されています。 内容は、 その1 幕末をかけぬけた刈谷の志士たち~維新の魁 天誅組~ その2 初代刈谷藩主 水野勝成物語~鬼日向と呼ばれたお殿さま~ その3 フェライトの父 加藤与五郎~ふるさと刈谷を愛しつづけた 日本のエジソン~ その4 森 銑三と森 三郎兄弟~ふるさと刈谷で育まれた固い絆~ その5 刈谷に夢をかけた豊田佐吉と喜一郎~親子で紡いだモノづくりの心~ その6 徳川家康の生母・於大~知恵と愛情で戦国の世を生き抜いた~ この度交流センター1Fに偉人伝再生機が設置されました! ダイジェスト版ですが、それぞれのお話を見る事ができます。 ぜひセンターにお越しの際は、ご覧ください! 刈谷の偉人達の事が良く分かりますよ。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ 市民協働課からのリレーメッセージ Vol.37 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ みなさん読書はお好きですか?私は結構好きで、まとまった時間ができる と図書館でたくさん借りてきて一気に読みます。 先日とあるエッセイを読んでいたら「私たちは本来ばらばらの個人なので 簡単に分かり合える訳がない。みんな違ってみんないいけれど、実際はみ んな違うことのしんどさの方が大きい。だからこそ、分かり合えないという前 提で、この「しんどさ」に向き合い、対話を重ねて乗り越える努力が必要。」 という内容が書かれていました。 当たり前のことかもしれませんが、最近とある業務で煮詰まり気味だった私 には目から鱗!でした。 とある業務というのは、その名もずばり「わがまちのしゃべり場」という対話 の場づくりの業務で、今後の方向性をめぐって議論を重ねているところでした。 「意味はあるのか」「目的が分からない」との意見もあるなか、担当者としても 一部の自己満足になっていないか不安がありました。 そんな折「みんなちがうことの難しさを乗り越える鍵は対話だよ」とアドバイス をもらえたようで安心しました。 今後もより良い対話=分かり合いの場を目指して、仲間同士の対話を大 切にしながら取り組んでいきたいと思います。 (ばら) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ センター概要 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 刈谷市民ボランティア活動センターは、市民ボランティア活動に関心 のある方か、すでに公益的な市民ボランティア活動を行っている団体 または、個人が利用できます。 センターの概要はこちらからご覧ください。 http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/center.htm その他詳しくは http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/ をご参照ください。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■ 編集後記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 7月25日(土)、26日(日)は万燈まつりでした。お祭は、元気がでて いいですね! 刈谷は素敵な街だなぁ~と感じる事が多いです 夏祭り、刈谷城、刈谷ハイウェイオアシス、新たに出来た科学館等、 楽しめる事がいっぱいです。 皆さん、ぜひこの夏楽しい思い出を沢山作って下さいね! ---------------------------------------------------------------- -お願い- このメールが複数届いた方は、お手数ですが、必要のないメール アドレスを、教えていただきますようお願いいたします。 ※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに 刈谷市民ボランティア活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。 あなた様も配信リストに加えさせていただいておりますが、もし ご迷惑なら誠にお手数ですが、このメールに「返信」で、「本文」に 「メルマガ中止」と入力して、ご送信ください。できるだけ早く 配信リストから削除させていただきます。 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 刈谷市民ボランティア活動センター (指定管理者:特定非営利活動法人愛知ネット) URL:http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/ かりや衣浦つながるねット http://tsunagaru.genki365.net/ E-mail: kcv109box@katch.ne.jp 〒448-0842 刈谷市東陽町1丁目32番地2 刈谷市民交流センター1F TEL:0566-62-8231 FAX:0566-62-8232 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■