水栽培の方法(胡蝶蘭) 2010年3月24日作成
二株、購入、翌年、同じように、花が、咲いたら、嬉しいな! 根元を、よく見ると、左の株は、既に、二度咲いた、様子、
右は、初めての、開花のようだ、この分だと、翌年咲くかもしれない!
花茎を、切って、花は、花瓶へ! 鉢から、株を、抜いて、このまま、又は、水苔を、除いて、乾燥させる
準備する物、ガラス瓶(ペットボトルでも可)・鋏(消毒済み) ていねいに、水苔を、取り除く
水苔を、取り除いたところ いたんでいる根を、鋏で、切る 葉に、比べて、根は、かなり少ない!
ほぼ、完成、この後、きれいに、水洗い、そのまま、瓶に、入れ、一週間程、乾燥させる。未だ、水は、入れない!
根が、乾いたら、根の先に、触れる程度、水を、入れる。
少しずつ、水を、増やして、様子を見る。時々、水を、変える。
3週間程過ぎました 左の株は、葉が、黄色くなって、 今にも、落ちそう! 2〜3ヵ月も、経つと 新しい葉と、根が、出てくると、思う |
![]() |
|
右の二つの株は、昨年、花付きの 鉢植えを、購入、勿論、水栽培にする 目的でした。 左の株を、よくみると、根とは、ちがう ものが有る、花芽のような気がする? しばらく様子をみよう! |
上に表示した画像の様に、咲くことを 期待し、一年程、観察を、続けること に、しました |