----------------------------------------------------------- 
ホームページの概念  
            ----------------------------------------------------------- 
 ・自分のパソコンの中に作った、絵や音の入ったホームページを 
              キャッチのサーバを通じて世界の人に見てもらうこと。 
              さらに、他のホームページとつないで(LINKを張って)世界中に 
              蜘蛛の巣のように情報の網を広げていくこと。 
 
            ----------------------------------------------------------- 
作り方の概要 
            ----------------------------------------------------------- 
<手順1、自分のパソコンの中にファィル作る> 
 
 ・道具として必要なもの 
  HTMLファイルを書くソフト 
              テキストエディタ(WZ、秀丸など)またはワープロ(MS-Word、 
              一太郎など)専用のものとして各種HTMLエディタがある。 
  ブラウザ=HTMLファイルを見るソフト 
              MS-インターネットエクスプローラとネットスケープナビゲータの 
              2大ソフトがある。 
 
 ・ホームページを書くための取り決め(文法) 
              HTML構文により<タグ>を使って、文字や色、レイアウトや 
              背景、画像や音声などの指定をする。 
              (タグは見えないが指定どおりのものが見える) 
 
 <手順2、自分のパソコンからキャッチのサーバにファイルを送る>
 
 
             ・FTP(ファイルトランスファープロトコル)ファイル転送ソフトにより 
              キャッチサーバーの指定位置に送りこむ 以上でホームページは 
              できあがります。 
              れぞれの細部について、あるいは高度なテクニックについて 
  これから学んでいって いただきます。 
 
 
----------------------------------------------------------- 
教材は「artおじさんの初心者向けホームページの作り方教室」を 
            使っていきます。 
            教材だけではなく、掲示板をつかっての個別レッスンもあわせて進 
            めますので、どしどしと質問をしていただきますようお願いします。 
            ----------------------------------------------------------- |