AMD 
Athlon 1.33Gをオーバークロック
到達結果  記録日:2001/04/05
1.33GHzのCPUを1.521GHzで常用してます。
(夏場の酷暑、室温35℃のクーラ無しの状態に室温をUPして測定)
(Maxでは、1.534GHzでベンチマーク確認しました。
1.560GHzではWin2kが立ち上がってもベンチマーク途中で止ってしまい
測定結果が出ませんでした。
BIOSはFSB122*倍率12.5又は、FSB154*倍率10.0で起動しなくなりました。
      
  | 
      
      
  | 
    
| マシン構成 ケース ミドルタワーケース Justy EN-7233 250W ATX M/B Asus A7V-WOA U-ATA100ソケット付き その後、Asus A7V133/550/WOA-JYA U-ATA100,RAID 0 CPU AMD Athlon 1.33G ファン GIGACOMP製FH9040MKU 85W(12V)ペルチェ RAM PC133 CL3 512MB×2、PC133 CL3 128MB×1 AGP CREATIVE 3D GeForce PRO SOUND AOpen Phantom 3D Audio LAN BUFFALO LGY-PCI32-GT Gigabit Ethernet Adapter HDD Seagate ST320423A 20G、Seagate st317221A 17.2G DVD Pioneer DVD-115/WD FDD NEC 3-mode Floppy  | 
      ![]()  | 
    
パソコン内部の写真
| GIGACOMP製FH9040MKU と85Wペルチェ  | 
    ![]()  | 
    FSB設定スイッチ 倍率設定スイッチ  | 
| ペルチェの電源コネクター この下にペルチェをはさむ | 
ペルチェ素子の取り付け
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
| ヒートシンクと銅板間にペルチェ素子を取付 | 銅板は、均一に締め付ける。温度センサー取付 | ||
スイッチの設定
      
 (空欄はOFF)  | 
    .............................................. | 
      
 
 かなり難しくなります)  | 






