じゃあどうすれば、昔みたいに再放送が増えるのか?

その方法について考えてみました。

注)ここからはハッキリ言って、ネタです。
話を100分の1程度に聞いてください。



①地元テレビ局に入社し、プロデューサーになって、自らの権力により再放送枠を増やす。
一体、これにどのくらい時間が掛かるやらw
プロデューサーになれるのは早くても30代。
遠い道のりです。


②スポンサーになりそうな企業に就職し、会社に働きかけてスポンサーに。
これも時間がかかりそう……
入社しても広報宣伝部に廻されるとは限りませんし、
そこまでの権限を得るために、
出世しなければなりません。
一体、どのくらいの確率で可能なんだ!?
そういえば、古本屋の「まんだらけ」がスポンサーをしてましたね。
このアニメ関連の業種が、地方に進出するお土産に、
アニメ番組のスポンサーになる企業があります。
過去に代々木アニメーション学院やアニメイトも
なったこともありますし。
いや……ただ思い出しただけです。


③会社を興こし、年商ン億に成長した上で、再放送のスポンサーに。
これも一体どれだけ(ry
でも中には会社設立10年以内でマネーの虎に
なった人もいるので一概には
不可能とは言えません。
誰とは言いませんが、元証券マンの社長のヲタクで、
不運にも制作したアニメが、
強力なリメイクアニメの裏番組になり、
株価も額面割れして、会社が今にも潰れそうな、
会社の社長さんもいますしね。


④署名を集めて、テレビ局、関連スポンサーにアピール
東海地方のアニヲタが署名を集めに、街頭に立ったり、
各家庭を廻ったところで、
一体、何人に署名してもらえるでしょうか?
また、仮に数千、数万人分の署名が集まったとして、
それが再放送の増加に繋がるかも未知数。
徒労に終わるでしょう。


⑤テレビ局に立てこもり、受付のねーちゃんを人質に再放送を要求
犯罪ですw
2ちゃんのネタにされるだけです、やめましょう。


結局は他人任せは無理、自分で何とかしろってことで。