下呂温泉ツーリング


 6月2日(土)晴れ

 今回の目的地は下呂温泉。
 どうやら今回は目的地の変更はなさそうな天気だ(笑)
 名古屋に9:00に集合だから、俺は家を8:20に出た。
 途中、阿久比の辺りで松ちゃんら碧南組が給油しているところの横を通り過ぎる。
 でも、参加予定の稲葉の姿が無かったような?
 ま、いいか(笑)集合場所は鯱南寮だから一人で先に行くことにした。

 鯱南寮に着くとスノとヤマモトの二人が待っていた。
 レブルとハーレ。
 どちらもアメリカンなのだが、レブルはやりすぎ(笑)
 シートと言うのか?サドルと言った方がピッタリな所に座ってみると、前輪は遙か彼方だ(笑)
 試乗させて貰った。
 その感想は「これで本当に下呂まで行けるのか?」だ。それぐらいに乗りにくい。
 方やヤマモトはハーレ!
 女の子でハーレはかっこいい。
 今回のツーリングでもすれ違う人や道を歩いてる人はこの二人を見ていたぞ。
 (俺は今回ケツ持ちだったから良くわかった)
後ろから撮った図

 そーこーしてるうちに川口寮組到着。
 まず松ちゃん、続いてヤスタケとに〜し。
 しかし、稲葉がいない。
 西に話を聞くと「寮で待っても来なかったから置き手紙して先に来た」あらら・・・
 時間は9:30になった。
 しかし稲葉来ない。
 心配になって寮に電話すると8:30に出たらしい。
 余計心配になった(笑)
 川口寮から鯱南寮まで1時間あれば着くと思っている。
 実際、松ちゃんたちは給油しても1時間で来たからだ。
 時間は10時。稲葉来ない・・・ 
 事故っていれば電話があるはずだ。
 しかし、連絡ない。これ以上出発が遅れると、後々の工程に支障が出るから、出発することに。
 御免よ稲葉。(後で解ったことだが、稲葉は10:10に着いたらしい・・・)
出発!

 名古屋の渋滞&信号をパスするために名古屋高速を使う。
 星崎から楠まで。あとは41号だ。
 俺が先頭で名古屋高速を走ると、後ろの様子がおかしい。
 碧海レーシングのハプニング発生!
 スノのメットが見えない。
 どうやら風のせいで後ろ掛けになってるように俺は見えた。
 だが、松ちゃんが追いかけて話しかける
 「スノのメットが落ちた!」
 なにぃ?
 メットが落ちたって事はノーヘル?
 どうして落ちたのかわからないまま、非常駐車帯にバイクを止めてみると、やっぱりメットがない・・・ 
 どうしてかと聞くと、
 シーシーバーにくくりつけていたMA1が風で飛ばされそうになる
    ↓
 押さえようと振り向く
    ↓
 その瞬間にメットが飛んでいった
    ↓
 さらにMA1も飛んでいった。

    と、まぁこんな具合だ。
 このままではバイクに乗れないから、高速を降りて鶴舞公園近くにある「南海部品」でメットを購入。
 再度高速には乗らず、下道で行くことにした。
 スノにとっては予定外の出費だ。まさかメットが飛んでいくなんて
(^^;メット購入

 ここからは岐阜県出身の松ちゃんが先頭。
 俺は最後尾。久しぶりの最後尾はなんて楽なんだ(笑)
 後ろを見ないでただ着いていくだけでいい。
 それにしてもスノのライディングポジションは後ろから見てて笑えてくる。
 猿が木にぶら下がってるみたいだからだ。
 それに、小さな段差でも跳ねまくる。
 横を走っているヤマモトはHDだからその対象でさらに笑える。
 本人は必至に走っているが。
 代わってやろうかと言いたいけど、あのバイクには乗りたくない(笑)。
 41号は思ったより順調だ。かなり空いている。
快調!

 途中のコンビニで昼休憩。
 まだ半分ぐらいの時点だが、スノの疲労はすでにピークだ。
 いつもなら元気にかっとんで行く彼も今回はバイクを操るのに必至。
 リヤサスがないからギャップでふらつくバイクを必至で操っている。
 最初暑かった道路も山には入れば涼しい。
 ツーリングはやっぱり山だな。景色も良いし、空気がいい。車では味わえない。
かなり疲れています。

 14:00に下呂温泉に到着。ちょっと時間オーバか?
 駐車場にバイクを停め、目的の露天風呂へ向かった。
 話しには聞いていたが凄いところにある。
 橋から丸見えだ(笑)
こんな感じ
 ヤマモトは右に顔を向けれない。
 水着を持ってきた彼女だが、着替えるところもないので断念。
 俺とスノもちょっとできん!橋からは丸見えだし、川の反対側のホテルからも丸見えだからだ。
 が、松ちゃん・西・安武の三人は入る。地元のおっさんらしき人も数人いた。
 中には股間を桶で隠して寝ている人もいる。強者だ!
じゃーん

 温泉を引き上げ土産や前で休憩。
 帰りの橋で今度は左に顔を向けられないヤマモト。
 しかしだ、後ろから来た40代くらいのおばちゃん三人組は堂々と左にある露天風呂を見ている。
 それも指さして笑ってる・・・
 ヤマモトよ、20年後はあーなるのだ(笑)

 帰りは途中まで行きと同じ41号を使って途中から松ちゃんが自宅から碧南まで帰るときに愛用している道にした。
 多治見市内の248号で渋滞にはまる。暑い!
暑い!
笑顔が素晴らしい!
先頭の二人

あまりにも動かない。
 辺りをきょろきょろしていると「クワガタ専門店」の看板。
 たまに見掛けるが、マジでクワガタしか売っていないのか?それで経営は成り立つのか?
 不思議だ(笑)
 一度中に入ってみたいが虫の嫌いな俺は10秒と駄目だろうな。


 渋滞を抜けると快適な道。瀬戸の山を抜ける。
 途中で晩ご飯のためにファミレスに寄り食事。
 既にスノは気合いだけで動いているようだ。
 彼の腰は当分使い物にならないだろう(笑)
 店を出ると既に外は真っ暗。
 ヘッドライト故障のスノは真ん中を走る。
 きっと彼はこの後のツーリングでレブルを出動させることはないと思う・・・
 普段の倍は着かれるに違いない。

 豊明で俺は23号に乗り換えて帰ることに。
 後の5人はそのまま進んで衣浦大橋で半田方面と碧南方面に別れて帰る。(はずだ)

 今回のツーリングは久しぶりに夜になってしまったり、いろいろハプニングもあったけど、でみんなお疲れさま!。
 もうちょっと温泉が隠れたところにあれば良かったけど(^^;