大正村ツーリング


 天気は快晴だ。この日も少し前の天気予報では雨マークがあったのに、前日の予報では「晴れ」マーク一個。
 今年に入って雨で中止になったことが一つもない。どうゆうことだ?

 みんなの日頃の行いがよいのだろうか?


 集合場所はいつもの高浜市にあるサークルKへ10時。

 俺は遠足当日の小学生みたいに目が覚めてしまい、8時半予定だったのに1時間も前に起きてしまった。

 まぁ、ゆっくり朝の仕度ができたのでOKだろう。


 今回のツーリングはガソリン満タンで余裕で往復できる距離だから集合までにGSへ寄る。
 サークルKまであと数百メートルの所でタンクバックに入れた携帯から着信音が。
 最近設定した「バカ殿様とミニモニ姫」「アイーン体操」の着メロが・・・
 表示は泣かせだ。
 しかし俺はヘルメットを被っているので会話が出来ない。
 しょうがないので携帯を口元に持っていき「掛け直す」と一言。
 集合場所に着いて電話をしてみると「寝坊した」ようだ。声が寝起きそのまま(笑)
 彼は寮生なので30分は掛かるだろう。お仕置きだな。

 10時ぴったりにスノとミポリンの二台が時間ピッタリに到着。

 泣かせが遅刻する旨を伝えて休憩。

 それにしても暑い!

 太陽が真上なので日陰が無い(^^;
 美白命のミポリンはカーディガンで日除け。

マジで日差しがキツイ。

 暑いながらも泣かせが来るのを待っていると、やはり30分遅れ。
 泣かせが到着。どうも悪いことは自覚しているようだ。

指を指しているのはミポリン
 まだ眠気が取れていない泣かせ(笑)
 それにしても30分出来たと言うことは起きて直ぐにバイクに乗ったようだ(笑)
 無事で何より。

 予定より遅れてしまったが、今回のツーリングは10時でも余裕な時間。

 なんせ往復で200kmも無い。
 一度同じ様なコースを俺一人で走ったことがあるが、5時間で行って帰って来れたし。
 今回は4人で休憩を多くとっても大丈夫なのだ。

 県道12号線をひたすら東進して国道419号線へ出る。
 照りつける太陽と豊田市街地が灼熱だった。電動FANは連続で廻り俺の足を直撃する。
 空冷エンジンの泣かせが羨ましい(^^;

 しかし、そんな灼熱も豊田でおしまい。
 藤岡町に入れば湿気の少ないのも手伝って走りやすい(^。^)/
 これで夏の湿気だったらベタベタになっていただろう・・・・

 国道419号線も終わりに近づく手前に神社がある。
 通称「こまいぬ」
 その名の通り馬鹿でかい「こまいぬ」があるのでこのような名前がついている。
 決して「細い犬」がいるわけではない。
世界一らしい。

 暑いので日陰で休憩。

 ここは自販機もトイレも設置してある優良休憩所(笑)
 この二つに木の日陰があるからここは良くツーリングの休憩に使わさせて貰っている
のどかな風景

 こまいぬを後にしてツーリングの目的地「大正村」を目指す。
 ここからは20km位だろうからすぐに着くだろう。
 419号線の藤岡町からはのどかな田舎道で走りやすい。
 遅い車もたまにはいるが、どかす(笑)
 まぁまぁ楽しめるワインディングじゃないだろうか?

 419号線から363号線に移りしばらくすると大正村へ到着。
 みんな今回が初めてのようだ。
 駐車場代100円を支払い中に入る。
 俺のイメージとは違った・・・
 明治村みたいな物を想像していたのに・・・・
 大正時代っぽい建物がポツポツあるだけ。
 イメージ的には建物が沢山あって明治村みたいに衣装の貸し出しとかしている物だと思ったよ。
右奥の建物で昼ご飯。

 とりあえず見る物はなさそうだから昼ご飯を食べることにする。
 この時点で13時。結構腹が減った。
 大正時代を再現しているようなレストランへ足を運ぶ。
 俺はカレーライスを食べたがなかなか美味しかったよ。
 なんか昔っぽい味がして結構満足(^^;
 スノはハヤシライスを頼んだ。初めのうちは美味しいと言っていたのだが、最後の方は「くどく」なったのか?
 う〜ん。イマイチと・・・

 ご飯も食べて休憩した時点で次の目的地「温泉」へ!
 近くに2カ所有る。
 1つは地図に大きい温泉マークで記入。しかし通り道から少しはずれる。
 もう1つは小さい温泉マークで通り道にある温泉。
 小さいとなんかあるような気がしたので通り道から少しはずれるが大きいマークの方へ行くことにした(笑)
 「花白温泉」
 大正村からも結構近く、直ぐに着いてしまった(^^;
 しかし、これが大きいマークなのだろうか?(笑)
 看板は全然目立たなかったから行き過ぎてしまったし。
こんな感じ。
 ま、大きいだけが温泉ではない。逆に小さい方が風情有って良い場合もあるのだ。
 料金500円。
 まずまずの値段ではないか。休憩所もあるし良しとしよう!

 湯は結構熱め。しかし女湯はぬるめだったらしい・・・
 我慢して入っているとのぼせてしまう(笑)
 顔を洗うがヒリヒリする。どうやら日焼けだ。
 おかしい。俺のヘルメットのシールドはUVカット99%なのに!
 残りの1%にやられたか?痛い(><)
 日焼け止めクリームを塗っておくべきだったなぁ。

 温泉から上がって休憩していると眠くなる。
 車出来ていれば運転手に任せればOKだがバイクはそうはいかないのが難点か?
 かなり眠い。ちょっと長めの休憩を取ることにした。
眠い・・・

 休憩所ではTVがあるけど一人の親父が競馬中継で独占。
 競馬新聞と睨めっこ。ラジオも用意してなかなかのもの。
 だったら家で観戦しろよと思うのだが?
奥の親父がTV独占。

 16時。これ以上遅くなると帰りも遅くなってしまうので、もっと休憩したい考えを払拭して出る。
 ここの温泉の玄関にロートルなポスターを発見。
 
「寒天ラーメン」
 
なんじゃそりゃ?
 ここらは寒天が名産らしいが・・・・
 それにしても、もう少しまともポスターには出来なかったのだろうか?

ださい

 駐車場は砂利だから慎重にバック。
 眠たい車体は危険だ。
 ちょっと倒しそうになったし(^^;危ない危ない。またハプニング発生させてしまうところだった。

 来た道を少し戻って県道33号線へ。
 途中工事で砂利道になっていたので砂埃が大変。
 それに制限速度以下で走るコロナがいる者だから眠たい頭が余計に眠くなる。
 いくらパッシングしても気付く気配全くなし!
 抜けるところまで我慢して一気に抜く。
 ゆっくり走るのは良いけど、後ろもたまには見てくれと思う。俺なんか後ろが気になるから一人で走っているときもバックミラーは良く確認しているぞ(笑)

 豊田市内にはいると青い服の人間が目立つ。
 そう、今日はワールドカップ日本対ロシア。
 豊田スタジアムの大画面で見ようとする人達で一杯だ。
 当然車で向かう人もいるから岡崎から豊田へ向かう反対車線は大渋滞。
 こちら側の車線も混み気味だから信号で前に行けるときは積極的に。
 バイクの利点だねこれは。暑いのを我慢しているんだから四輪の人。大目に見てくれ(笑) 
もう最後の方

 モトハウスへ休憩がてら寄る。
 夕方になってだいぶ外が涼しくなってきていた。
 店のバイクをみんなで観察。
 すると泣かせがGS1200にまたがる。う〜んピッタリ!
 長身はいいなぁ。
 しかし、泣かせはゼファーが気に入っているので買う気全くなし(^^;
 ミポリンは新しいバイクが欲しいが女性は何かとお金が必要。
 美容院代が結構高いのにはビックリだったよ。
 すると大将が俺の所にやってきた。
 どうやらまえのGPZが売れたらしい。
 俺の想像金額を大幅に超えていたので臨時収入ににんまり(^。^)/
 しかしだ、ハイエナのようにたかってくる3人。
 晩飯ぐらいご馳走しても良かったのだが、今日は疲れているのでまたの機会で・・・・

 今回のツーリングは天気も良くハプニングらしいのも泣かせの寝坊のみ。
 久し振りに充実したツーリングだったような。
 距離も短く温泉もありゆっくりできるツーリングは良いね。
 次の予定は月末のキャンプツーリングだ。