2003.08.02〜03
5月、6月、7月とツーリングを企画するたびに、ことこどく天気に裏切られてきた。
それが、やっと今回は報われたのであった。
今までの天候不順が嘘のように、でら暑かった。今年の梅雨は長く、7月は記録的な寒さだったから、余計に暑く感じた。
8月2日土曜日
天気予報通り快晴!やっと当たったか。
ツーリングの目的地は高山市の北側にある古川町。そこのキャンプ場を目指す予定であったが、急遽予定を変更。一番最初の計画であった平湯キャンプ場へ。理由は後ほど。
朝、俺が起きて準備を進めていると携帯に着信音が。今回の参加者の一人である「まっちゃん」からだ。
なんだろう?と思いながら携帯を取ると、どうも腹を壊して参加できないとのこと。
バイクはケツに体重が乗るから、腹の故障は一大事だ!
久し振りのツーリングだったのに残念。
集合はいつものサークルKへ8:30には出発できるように、集合時間を8:00〜8:30としておいた。
俺は8時チョイ過ぎに着いて、ここに集合する泣かせとに〜しを待った。
待っている間、変なおっさんに「どこにいくんだ?」とか聞かれた。まぁ、バイクに荷物満載だから聞いてくるのかもしれない。
しかし、二人はなかなか来ない。民家の塀の陰で待っているとやってきた。その時間8:30・・・・
ちょっと朝食を取りたいから、出発は8:45になったが、まぁこれはいつものことだから(笑)
中央道「内津峠PA」10:00で合流予定のkasshy(初参加)へちょっと遅れるかも?を匂わせるメールを打つ。
集合時間ギリ
内津峠PAまで行くのに、俺らは東名高速三好ICから乗ることに。
とにかく今日は天気が良すぎる。
走っても暖かい風しか来ないので、汗は出てくる。に〜しに至っては半袖で剥き出しの腕が赤くなってきているし。
内津峠PAには10:00到着。予定通りだ。
バイクの駐車場にはkasshyと愛車のXJRが目に入った。
kasshyも5分ほど前に到着していたらしく、さほど待たせずに済んだ。
この時点で既に汗をかいて気持ち悪い。みんなの脳裏には現着したら風呂に入りたい気持ちで統一される。
目的地変更!
平湯温泉へ。
平湯のキャンプ場は歩いて温泉に行けるから。やっぱり、現着してバイクを降りたら、あまり動かしたくないし。
夜合流予定するかもしれない御前崎支部長とまっちゃんのためにHPのBBSへ目的地変更の旨を書き込む。
内津峠PAにて
休憩していると50代後半くらいのおじさんが近づいてきた。
バスの運転手であった。
またナナハンおやじかぁ?と思ったが、今回は違った。
どこにいくの?からは始まったが、この運ちゃんもライダーだったのだ。
kasshyが何に乗っているんですか?と聞いた。
まぁ、俺らはハーレーとかGLなどを想像していたのだが、出てきた答えが
ハヤブサ
え?あのハヤブサ?
全く驚いた。色々改造もしているらしく、バックステップなるものまで・・・
やるなぁ、めちゃかっこいいよ。
また、バス歴35年の大ベテラン。地図はすべて頭の中に入っており、ツーリングでは地図無しでどこにでも行けるらしい。
さすがだね。
きっと、うまい食べ物屋とかを色々知っているんだろうなぁ。
天気が良いからよっぽどバイクに乗りたくてうちらに話しかけてきたのかも。
多治見ICを降り、ちょっと道を間違えながら41号線に向かう。
普通なら快適なはずの可児バイパスが混み気味。原因は10台くらい前にいるトラック。
上り坂で激遅!
イライラしながら付いていくが、スピードが出ないため、暑さが余計に身にしみる(^^;
41号に合流しても流れはイマイチ。
遅い車がいるのだ。
やっと晴れた土日だからとろくっさい車が多いのだ。
その遅い車が脇道にそれたりすると嬉しいもの(笑)
車の流れが速くなり、20km/hほど速度が上がる。
41号も山の中に入ってくると横に川があるせいか涼しく感じる。ときもあった。
大半は暑く、体力の消耗が激しいので早めの昼休憩を取ることに。
時間は11:30くらい。コンビニの軒先で休憩しようとも思ったが、暑くてたまらないだろうと思い、喫茶店に。
正解であった。クーラは効いている。
ランチを食べて長目の休憩を(^^;
だるい
休憩していると支部長から電話が。
今日は名古屋に用事があって、それを済ましてから参加する予定であった。
今はその用事を済ませ家に向かっている車から。
まだ、静岡に向かっている最中だが、頑張って向かうとのこと。
根性だ。
それもそのはず、娘が産まれて来週には帰ってくる。そうするとツーリングになんか行かせて貰えないだろうから。
今回は無理してでも参加すると。
でも、今から戻って何時に着くのだろう・・・・
休憩を終わってまたくそ暑い中を走っていく。
そこからは比較的に道も空いており順調。
ガソリンを補給。タンクが一気に冷えてくるのが気持ちいい。
そこで、泣かせのバイクに異変が。
燃費が良いのである(笑)
過去のツーリングでは良くても15km/リットル程度だったガス食いゼファーが、今回は19km/リットル!
どうしたんだ?やはりマフラーを交換したせいだろうか?
前のマフラーはガスリークで調子も悪かったから、効率も悪かったのだろう。
ちょっとご機嫌の泣かせ。新しいマフラーは外れないし。
NEWマフラー
高山市内をパスして158号線に入る。
そこで夜のご飯の買い出し。
いつものAコープ。
夜に来る支部長の分を合わせて5人分を購入。
まっちゃんは電話したが、かなり無理っぽい。
明日にでも医者に行ってみるくらいに痛いみたい。
支部長にもこの時点で電話する。今はバイクに乗って浜名湖SAらしい。
まだまだ先だ・・・・
食料をバイクに搭載して平湯温泉を目指す。
また、とろくっさいバスが目の前を走っている。
登坂車線で追い越すまでが長かった。
いつも思うのだが、なんでバスは道を譲ろうとは思わないのだ?
泣かせは切れ気味(笑)
所々にPがあるんだからどいてくれても良いのに。
平湯トンネルを抜けるとキャンプ場まではすぐ。
毎年利用しているので、勝手は知っている。
しかし、今回初めて気が付いたことも。
管理棟に木炭が売っていた。
俺は地元で購入してわざわざ持ってきたのに・・・・
6kg木炭は大きく重たかった・・・・
木炭!
今度ここを利用するときはここで買おう。
ちょっとムカツク駐輪場にバイクを止めてまずはテントの設営。
早く風呂に入りたいのを我慢。
これだけはやっておかないと、いい場所を確保できなくなってしまう。
しかし、今年の平湯キャンプ場はやや空いている。
きっと乗鞍スカイラインが一般車通行禁止になってしまったのが効いているのだろう。
バイクの数が去年に比べると半分以下だ。
設営中
温泉は近くにあるとこへ歩いて向かう。
もうちょっと近いと思ったが、結構歩いた(^^;
ただ、バイクを出すまでの距離ではないので、頑張る。
やっぱ去年に比べると少ない。
特に去年の紅葉時期は凄かった。駐車場から車は溢れて人だらけ。
とても温泉気分にはなれなかったくらいだった。
今回はまぁまぁだったかな?
泣かせ的には混んでいたそうだが。
俺はとりあえず体を洗い汗を流してサッパリできたからOK。
休憩所でくつろぐ。
温泉から帰ってきてからBBQの準備を。
まずは木炭を作る。
準備中
そしてキャベツやピーマンの準備。
木炭を燃やしながら乾杯。
まだ、ビールが冷えてなかったから梅酒で。
木炭がいい具合になるまでには時間が掛かるからその前に飲んでしまった。
せっせと、風を送りながら木炭を育ててBBQ開始。
先頭バッターは「国産飛騨牛の串焼き」
これを見て「おいおい聞いてないよ」と約一名いるだろう。支部長すいません。先に食べてしまってました(/_・)/
見つめる二人。
19:30支部長到着!
東海北陸の清美ICまで高速を駆使し、静岡からここまで5時間で到着。
ほとんどアクセルを捻りっぱなしでかなり疲れたご様子。
とりあえずテントを設営してBBQに合流する。
男前御前崎
とりあえずBBQしながら話をして夜は更けていった・・・・・
支部長の娘自慢を交えながら(笑)
彼も例外に漏れることなく親馬鹿になってしまっている。
8月3日の朝。
俺は7:00に目を覚ましてテントを出るとkasshyは既に起きていていた。
その後はぞくぞくとみんな起き出してくる。
そしてコーヒータイム。
湯を沸かした直後に虫が飛び込んでNG!
再度湯を沸かしてコーヒーを作る。
珈琲
今日も良い天気になりそうだ。
それも暑く。
コーヒーを飲んで一段落したら撤収。
これが一番「おっくう」だ。
中を片付けてテントをしまう。
駐輪場は砂利だから倒さないよう慎重に脱出する。
脱出後
支部長は温泉にまだ入ってなかったから、朝風呂へ温泉へ。
今日はちょっと離れたところにある「神の湯」というところへ。
露天風呂だけのリーズナブルな温泉。
湯は熱めですぐにのぼせてしまう(笑)
サッパリしたところで朝食。
ここは食堂もあって、朝ご飯定食を。
泣かせだけは月見ソバ。
定食だけが先に出来、泣かせの分が遅れたからおばちゃんがサービスで「きくらげ」を入れてくれた。
しかし、泣かせはきくらげが嫌い。
要らないとは言えずに残してしまった(笑)
きくらげ
時間は既に11:00
温泉を後にして出発。
混雑する高山市内をパスして帰りは「せせらぎ街道」を南下。
遅い車はどこにでもいるけど、遅い車に限って後ろを見る仕草をしないから「たち」が悪い。
平気で数十台を引き連れながら走っていく。
いいかげんにどけよ!
とにかく前日より暑かったので体力の消耗が早い。
せせらぎ街道でも休憩、抜けたコンビニでも休憩。
それでも、まだ去年よりはマシだ。まだ俺が鼻血を出していないから(笑)
日陰で休憩
帰りは高速を多用する。
郡上八幡から使うことに。
に〜しのガソリン残量が微妙だったので関SAで休憩。
高速を走っても熱風しか来ない。
なんか車がこうゆうときは羨ましい。
二日間強い日差しにさらされたに〜しの腕は赤く、かなり痛そう。
俺は一週間前に経験していたから、今回は暑くても長袖で我慢して正解みたいだ(^^;
これは痛い・・・・
次の休憩場所を名神の尾張一宮PAということにして各自出発する。
俺と支部長がラストで出発した。
まず、に〜しを抜く、そのちょっと前に泣かせとkasshyが走っていたので抜く。
そしたらその二人がまた追い抜き返した。
泣かせはその後減速したが、kasshyは飛ばす!
俺がちょっとビビリ入って減速しそうなコーナもそのままのスピードで。
そんなペースで走っているから、あっちゅう間に尾張一宮PAへ。
ここにはケンタッキーがあるので昼食を。
俺はあまり腹が減っていなかったから食べなかったけど、4人はパクパク食べていた。
とにかく暑くて俺はだるかったのだ(^^;
ここで支部長とはお別れ。
残り4人は小牧ICで降り、kasshyはそのまま自宅へ。
俺・泣かせ・に〜しは名古屋高速へ。
支部長はそのまま東名へ。
名古屋高速は比較的よく流れており、23号線もスムーズに。
途中、に〜しとはぐれてしまったが、まぁ地元で帰るだけだから大丈夫。
家の近くのコンビニでビールを衝動買いし、泣かせとお別れ。
二日間のツーリングが終わってしまった。
まだまだツーリングシーズンが続くのだが、俺の仕事は8月後半から忙しくなってしまう。
ツーリングできるように頑張らなくては。