花白温泉ツーリング
2003.04.29


 2004年碧海レーシング最初のツーリングは去年と全く同じ花白温泉となった。
 なんでここにしたかというと、日帰りでかなり手軽に行けるし、山道も程々にあるからだ。

 しかし、参加人数が今回は少ない。
 みんなGWに忙しい仕事をしているのだ。
 参加者は当初、俺とスノだけの寂しいツーリングになるところだったが、ツーリング日近くになってkasshyが参加してくれることに。

 出発は29日7:00
 なぜ、こんなに早くしたのかと言うと久し振りに早い出発にしたいと言うスノの要望だった。
 まぁ、スノだから遅刻をするだろうと思っていたが、ピッタシカンカンで到着した。

 行きのルートは全く一緒。
 県道12号をひたすら豊田方面に向かい、国道419号に入る。
 早く出発したため道路は比較的空いている。
 そういえば、昔は良く早く出発していたなぁ。
 名古屋とかを抜ける時は7時前には抜けていたし(^^;
 赤信号でトラックの前にでたらガラガラ状態。
 自分たちのペースでずっと走ることが出来た。

 休憩場所も同じ(笑)こまいぬのところ。
 でっかいこまいぬ(神社の境内の両端にある犬のやつ)があるのだ。
でかい

 休憩は長くとっているが、ここでの時間はまだ9時半。
 こっから目的地の花白温泉まではすぐだ。
 国道363号線を進む。ここも快適な道路だ。
 大正村の横を通っていく。
 ここは何もないことを知っているから素通り(笑)

 花白温泉に到着。
 相変わらず周りはかなりローカルな雰囲気。
 駅が温泉の隣にある。
 超ローカル線明智鉄道の花白駅だ。
 1時間に一本しか通らないところだ。
 さらに13時の時間帯には通らないから、12時の電車を乗り過ごしたら2時間待ち(笑)
花白駅と電車(ディーゼル)

 温泉は一番風呂!
 透明なお湯だが温泉である。(らしい)
 一番風呂は気持ちいい。
 ちょっと長湯してしまい、kasshyの方が先に風呂から出ていた(^^;
 ここは食事も食べられるので昼飯を食べることにした。

 俺はカレーライス、スノはキノコとライスとみそ汁、kasshyはざるそば。
 味は本当に普通だった(笑)
 特別に美味くも不味くもなかった。
俺は食い終わった後

 花白温泉を後にするが、まだ12時ちょっと過ぎ。
 このまま帰っても早く着き過ぎてしまうので、遠回りして帰ることに。
 地図を見てルートを決める。
 花白から南に奥矢作湖があったのでここを通って行くことにした。

 GWだというのに、ここらの道路は空いている。
 途中でガソリン補給をして奥矢作湖を目指す。
 殆ど自分たちのペースで走ることが出来るので、ここらへんの道路は良い(^。^)/
 県道20号を走って奥矢作湖畔にあった駐車場で休憩することに。
スノ撮影

 この日は天気がとても良く暑いくらい。
 朝はやや寒かったのだが、この時点では汗ばむくらい。
 トンネルが涼しくて気持ちよかった(^^;

 こっちの方の道は初めて通ったが案内看板はしっかりしているし、道もまぁまぁなので走りやすかった。
 初めての道ではたまに迷う時があるが、今回は殆ど地図も見なかった。
 途中のサークルKで休憩して水分補給&水分放出を行う(笑)

 こっからはスノとkasshyがバイクを入れ替えて走る。
 スノはXJRの振動の少なさに感激し、kasshyはバンティッド250の軽さに驚く。
 やはり軽いバイクは曲がりやすいようだ。
 しかし、振動の多さはエンジンが外れなようだ(笑)

 モトハウスでも休憩する予定だったが、今日は木曜日。
 定休日だった。
 GW初日から曜日感覚が狂ってしまった(笑)
 だからそのまま家に帰ってバイクの洗車タイム。
 俺は前に洗ったからやめて、スノとkasshyのバイクを洗うことに。
 小傷も目立ったので、コンパウンドで磨く。
 そしてWAXも掛けてフルコース。

 今回のツーリングは洗車で疲れてしまった(笑)
 コース自体は走りやすく手頃なルートなので、これからも毎年の恒例ルートになりそうだ。
 距離にして200km弱。
 昔は日帰りで400kmくらい走ったことあったけど、もう駄目だな(^^;