2005.04.28
今年はツーリング回数を増やそうということで、今年二回目のツーリング。
ゴールデンウィーク初日に伊良湖へ行って来ました。
うちの嫁さんは四国へ行ってしまったため、男だけのツーリングに(笑)
4月28日。この日は快晴だ。
とても暑くなりそうな気分。
まず、碧南の社宅から俺と支部長が寮へ向かう。
4月の後半から俺は社宅に入ってるのだった。
寮でまっちゃんと合流する。
今回はライムグリーンのみ3台。
どうみてもカワサキだ(笑)
GPZ2台とZRX
今回のルートは蒲郡を通って伊良湖。
こんだけ。
はっきり言って距離は往復で200kmと短めだし、地元道。
しかし難関はこの蒲郡だった。
いつも混むくせに、今日からゴールデンウィーク。
道路の混雑振りは30%増し状態。
さらに、この日の名古屋の最高気温は30℃。
4月なのにこれだけ暑いのも珍しい。
バイクのラジエターから来る熱風に耐えるしかない。
蒲郡を過ぎればほぼ快適。
海風が心地よい感じで良かった。
まっちゃん
伊良湖直前のコンビニで昼ご飯。
目的地の恋路が浜へ行っても大した物は売ってないから、コンビニで十分。
東側にコンビニがあるから日陰が出来て人間をクールダウンすることも出来た。
これが西側にあると、駐車場はもろに直射日光に照らされてしまう。
作った人はそこまでは考えてなかったと思うが、これは嬉しかった(笑)
目的地の恋路が浜は人が一杯。
駐車場も満帆だったが、車一台分のスペースが空いたので、そこへバイクを三台詰め込んだ。楽勝。
近くのベンチに座って一服タイム。
恋路が浜にて
恋路が浜に30分くらい居ただろうか?
飽きた。
だから帰ることにする。
行きは三河湾沿いの259号線を走ってきたが、帰りは太平洋側の42号線を走る。
それにしても、259(地獄)と42(死人)
縁起の悪いところだ。
途中の道の駅で休憩。
「田原めっくんはうす」
何の意味なんだろう?「めっくん」って?
中は中で他の道の駅とは違う感じがした。
どう見ても、「野菜の即売会場」
どっかのスーパー?
後は、また混んでいる蒲郡を抜けて帰る。
一部、支部長の地元道を走行。
俺が先頭だったが道を間違えた(^^;
やはりこの地域は支部長に先頭をしてもらうしかない。
さすがは地元民。
狭い路地を抜けて渋滞を回避。
往復で200km程度だったのだが、休憩をたくさんしていたので、思ったよりも時間が掛かってしまった。
寮に戻ってきてツーリング終了。
今回もハプニングは無かった。
発足当初は色々なトラブルが発生したが、最近は少なくなったなぁ。
俺が一番想い出のあるトラブルは「スノのヘルメット落下」だろう(笑)
また今度、ハプニング集でも作ってみようかな?