うなぎツーリング
2007.03.10


 今年はもう2回目のツーリングだ。
 去年とは全然違うなぁ(笑)

 さて、まだまだ寒いので今回も近場。
 浜名湖付近でウナギを食べに行く。
 ウナギなら近場の一色町も有名なのだが、いかんせん近すぎ。
 ツーリングにならないので、浜名湖まで足を運ぶ。

 今回は、管理人のつとめる場所に、2月1日付けで転勤してきた筒井君も初参加。
 ホーネット600。
 名古屋からの参加のため、近場ツーリングでは無くなってしまっているが・・・
色もなかなか見ない白色

 碧南組の集合場所は前回といつもと同じサークルK
 ここからの参加者は、管理人、スノ、にし、筒井の4名
 みんなちょっと集合時間に遅れてしまった。
最後に来たのはスノ

 9時20分くらいに碧南を出発。その前にまっちゃんへ出発する旨を伝えた。
 合流地点である豊川のサークルKは、だいたい同じくらいの時間が掛かるから、一緒に出てちょうど良い感じになる。

 蒲郡市内の渋滞は裏道を抜けて何とか回避。
 ここだけはどうにもならんからなぁ。
 なんかバイパスが出来るらしいけど、いつのことになるのか・・・

 管理人。失敗。
 出発前に飲んだコーヒに含まれていたカフェインの利尿作用で膀胱がオーバーフロー寸前。
 なんとか合流地点までは我慢しようとしたけれど、あかん。
 みんなは先に行って貰い、コンビニで放水。

 合流地点。豊川のサークルKに到着。
 まっちゃんも3分後くらいに到着。
 10時45分。
 浜名湖付近は丁度12時くらいか?
 なかなかのペース配分だ。
 天気も良く、止まっていると暑いくらい。
 ちょっと前までの天気予報では、雨マークがあったが、なんとか今回は延期を免れた。
 けど、夕方からは曇ってくるらしいので、あまり遅くならないように気をつける。

 151号線を新城方面に向かい、途中で362号線に入る。
 ちょっとツーリングらしい道になり、本坂トンネルがある。
 しかし、ここは有料なので旧道へ(笑)
 いやー、さすがは旧道。
 見通し最悪で狭い。道ばたには落ち葉みたいなのが落ちているため、気を付けないと滑る危険が。
 まぁ、でもそんなに長い距離じゃなくてちょうど良かった。
 久し振りのツーリングらしい道路だったかな。

 362号線から301号線に移り、シーサイドロード。
 浜名湖湖畔をひた走る。
 目当てのウナギ屋さんはもうちょっと先だから、幾つかのウナギ屋を通り過ぎる。

 腹が減ったところで到着。
 「うな善」
 ここは、注文を受けてから裁くので出てくるまでに時間が掛かるけど、その分美味しい。
うな善

 みんなうな重を注文。
 ふつうの店は「松、竹」や「特上、上、並」の精々2〜3ランク位なのだけど、ここは違った。
 「竹、松、特、空、天」なんと5ランク。
 俺、にし、スノは松を注文。(既婚者)
 まっちゃん、筒井の二名は特を注文。(独身者)
 さすがに「天」は誰も注文しなかった。
 3,800円だもんなぁ。
 ランクは違っても味は同じ。違うのはウナギの量だけだから、松や特で十分なのだ。

 注文して30分。やっと出てきた。
 出てくるまでに煙草を3本も吸ってしまった(笑)
 う〜ん。柔らかい。
 味は結構あっさり目な感じかな。
 美味かったので、10分程度で食べ終わってしまった。
 もう少し味わうべきだったか(^^;
うまい。

 食べ終わって13時。
 鳳来の温泉にでも行こうと思ったけど、ちょっと時間が足らない。
 夏場だったら、全然問題ないが、この時期は17時までには帰りたい。
 鳳来の温泉は断念して、みんなで相談した結果、スノの提案で石巻山へ行くこと。
 ここから距離にして20km弱程度。
 帰り方向だし、丁度良い。

 県道4号線を西進すると町中になり、路面電車が走ってるではないか。
 あまり、路面電車と併走するのに慣れていない人間だから、近くを走られると怖い。
 それに、線路があるもんだから、道路は広いけど片側一車線。
 信号も沢山あってツーリングには不向きだ。
 これが真夏の炎天下だったらと思うと地獄だね。
 ちなみにGPZの水温計はMAXでした(笑)

 石巻山へは本坂トンネルの旧道と同じような道路をを上る。
 結構な勾配あるなぁ、と思っていたら、上からけたたましいブレーキ音が。
 なんと「けった」に乗ったおっさんが凄いスピードで下ったきた。
 コーナではアウトに膨らんでくるし、ビックリした。
 もし、ブレーキが壊れたら悲惨だろうな・・・

 石巻山の駐車場に到着。
 結構見晴らしはいいじゃないか。
 夜景はもっと良いかも?
 ちょっとしたデートスポットなのか、カップルがよー来る。
 俺らが20分くらい居た間でも3組は来ていた。
ちょっとガスってる。

 一通り走って豊川のサークルKに戻り一服タイム。
 ここでスノがへんな表示の飲み物を購入。
 ブラックなのに加糖って書いてある。
 ???
 飲んだらとても甘いコーヒでした。
 ブラックを飲みたくて購入したスノはがっかり。
ブラック加糖

 ここでまっちゃんと別れて碧南に向かう。
 途中で筒井君とも別れる。
 名古屋の彼は23号を走った方が速いから。
 ただ、後で聞いたら23号は渋滞していたらしい・・・

 16時を過ぎた辺りからかなり冷えてきた。
 空は曇ってきて太陽の暖かさが一気になくなったからだ。
 スピード出すと寒いから控えめに。燃費には良かったかも。

 次回は4月を予定。
 春本番で暖かくなっているかな?