ナイトツーリングin師崎
2008.09.06


  9月6日
 いきなり行き先を変更した。
 当初は奈良の天理へ行ってラーメン食べる予定であったが、近畿地方の天気が悪かったので中止に。
 しかし、走りたかった。
 8月は暑くて殆ど乗っていなかったし、先日ミニゴリラを購入したので試しても見たかった。
 中止の連絡を入れたものの、再度スノへ電話し
「知多半島でも走ろう」と相談した
 結果、問題なし。
 筒井君にも連絡して同じく問題なし。
 集合時間と場所は、
管理人が娘を寝かし付け完了すると思われる21時半に半田IC近くのセブンイレブンとした。

 
娘がなかなか寝ない。
 親の心子知らずとはよく言ったもんだ。
 ちなみにまだ乳離れが出来ていないので、最近は乳離れを兼ねて寝かし付けは管理人の仕事。
 嫁がおるとすぐにパイパイ攻撃だからだ。
 もうそろそろ乳離れさせたいので、嫁は他の部屋で待機して貰ってるのである。
 昼間は名古屋港水族館へ遊びに行き連れ廻したあげく昼寝は帰りの車中で30分だけ。
 過去の実績からこのような状態だと20時半頃には寝ることを想定していた。

 こないだまでは
「トトロ」を見させておけば勝手に眠くなっていたのだが、既に30回以上見せているせいもあって集中しな。寝転がっている管理人の腹の上で跳ねて遊ぶ。
 半田ICに21時半集合となると21時までには寝て欲しい。

 20時40分。
 
かすかな望みの「トトロ」が終わってしまった。
 最終手段の「車で連れ廻し」。これは眠くないとあまり効果が出ないのだが、この際はしょうがない。これに賭けるしかないのだ。
 「寝た」車の中で一応寝てくれた。しかし・・・車から降ろすときに起きた・・・
 もう、こっちも出発時間なので半寝のままで嫁に預けて出発。
 かなり慌ただしい出発。

 やはり予定より遅れてセブンイレブンに到着。
 筒井君は居るけど、スノが居ない。
 電話してみると
「半田IC」じゃなくて「半田常滑IC」近くのセブンイレブンに居た。
 知多半島道路は他にも「半田中央」ってのがあって紛らわしいのである。

 ちょっと待ってスノ到着。
 何故か晩ご飯を食べていなかったスノは軽めの食事を済ます。
ルート決め中

 夜間走るのは久し振りだ。
 久し振りなのでヘルメットの
スクリーンがスモークのまま
 閉めると怖いので開けっ放しで走ったが、湿気で眼鏡が曇ってくる。
 久し振りだとこの辺のことを忘れてるなぁ。

 目的地は知多半島の先端「師崎」
 普通に走ったら国道247号だけで終わってしまいつまらない。
 スノの先導で知多半島をジグザグに走ることにした。
 ナビを付けてはいるが、どこをどう走っているのかさっぱり(笑)
 概略経路も知らないし、ナビの画面は北固定ではなくヘッドアップだし、100m地図なのでよーわからん。
 途中、知多半島道路上の橋で休憩。
 道は細く民家さえ無い場所。
 結構晴れてるので星空が綺麗ではあった。本当に近畿地方は雨が降っているのだろうか?
辺り一面真っ暗

 昼間は混雑する道路も夜間となれば快適だ。
 殆ど車が走っていないので、自分たちのペースで走ることが出来る。
 それにしてもスノの単車のヘッドライトはやや下向き。
 ハイビームにしてもあまり上がってないようだ。
 だけど、まずまずのペースで細い山道を先頭で走っていくのは凄い。
 俺はしんがりだったんで問題ないけど、先頭だったらこのペースで走れそうにもないだろう。

 師崎港に到着。
 フェリー乗り場の駐車場は島民らの車でぎっしりであるが、人の気配は皆無。
 自販機がある程度で、もちろん店は全て閉まっているので、トイレ行って煙草吸って終了。
 腹が減ってきたので半田へ戻ってラーメンを食べることにした。
記念撮影

 帰りは国道247号を使用する。
 ひたすら北上。車は居ても単独が多いので容易に抜ける。
 30分程度で半田のラーメン屋に到着。
 この辺じゃ有名店らしく、店先にはベンチが置いてある。
 スノの話では昼間は列ができるそうだ。
 でも、今は午前零時で並ぶことはない。というか、閉店ギリギリ。
 なんとかラストオーダに間に合って良かったが、10分遅れていたら食べられなかっただろう。
 どうりで帰りは国道を使用した訳だ。

 うちらが店内にはいると看板の照明が消えた。
 どうやら本日最後の客のようだ。
 
「こってりラーメン」が旨そうに見えたので、コレに決定。
 客が少ないので、比較的待つ時間は少なかった。(夜間は案外良いことずくめ?)
ラーメン旨かった
 うん、旨い。
 昼間に行列が出来るのが解る。
 名前の通りこってりしているが、後味はあまりしつこくなかった。
 いつまでも口の中に残ってるということが無かったからだ。
 何年ぶりだろう?深夜にラーメンだなんて。
 これはまたナイトツーリングやらないかんな(笑)

 零時半頃にラーメン屋を出る。
 今回はここで解散。
 スノは近所、筒井君はこの先の高速で帰る、俺は隣町。
 昼間はまだまだ残暑が厳しいが、夜になれば涼しくとても快適。
駐車場は俺らだけ

 来年は7月のくそ暑い時の方が良いかな?
 次回こそは天理ラーメンだ。