赤羽根ツーリング
03.30


 2011年最初のツーリング。
 3月になって急に暖かくなり計画した次第です。
 西はチビの世話で繰り出せず、スノは地元の行事で参加出来ず。
 このため今回は管理人、松っちゃん、筒井君の3人。
 行き先は豊川稲荷経由渥美半島なので、岡崎方面の筒井君は途中で合流するの
で、こっちからは管理人と松っちゃんの2人で集合。
 集合場所は新しくできた碧南のマックに9時。
 ちょっと早めに行って朝マック。
 いつも思うのだけど、なんで朝はメニューが違うのだろう?朝からテリヤキ食べたいのに。

 松っちゃんも朝マックして9時ちょい過ぎに出発。
 ここから管理人のGPZは不調。
 4気筒のうち1気筒が点火しないorz
 後日、点検して原因判明。
 プラグホールに水が侵入していた。
 前日の洗車がいけなかったというか、プラグキャップのゴムが劣化しているようだ。
 今度取り替えておかなければ(^^;

 西尾あたりで23号線バイパスに乗り、ちょっと山道を走って1号線側へ抜ける。
 名電山中駅近くのローソンで筒井君と合流。
 予定時刻は10時15分だったけど10時に到着。

 ここから豊川稲荷までは順調なら30分程度。
 1号線は順調だったけど、県道が混んでおり40分掛かった。
 駐車場の入口を間違えて歩行者の通路から入ってしまう(笑)

 去年は来ていないので2年ぶり。
 相変わらず本堂はでかい。
 お参りしてお守り購入。
 いつもならここがツーリングの目的地だけど、今回は経由地にした。
本堂

 小坂井バイパス使って道を間違えながら赤羽根方面へ向かう。
 「鈴木屋」というお店を目指す。
 以前、TVで紹介されていたのを管理人が見ていて「ウナギが美味そうだったか
ら」目的地にした。
 12時を越えてやっと店に到着したのだけど・・・
 「法事で貸し切り!」
 ノックアウトである。
 ウナギは臭いだけで終了・・・
残念無念

 このため、急遽目的地(昼飯場所)を変更。
 役場近くにあるお食事処で「若草」という店。
 これもTVで紹介されており、「ショウガ焼き丼が美味しそうだったから」。

 ちなみに最近はTV見ていて行きたいと思った店は携帯へ登録するようにした。
 (ツーリングの行き先になるので)

 「若草」には12時45分頃到着。
若草外観

 タイミングが良かったのか、注文して5分くらいで出てきた。
 三河豚を使用しているそうだ。
 普通の肉と違いはわからんけど美味かったのでOK!
 13時を過ぎても客は結構入ってくる。
 もしかしたら地元では人気店か?
大盛りと並

 目的は果たしたので後は帰るのみ。
 豊川橋越えたとこにあるコンビニまで渥美在住経験のある筒井君に先導してもら
う。
 この先で筒井君と別れて碧南方面へ向かう。
 久し振りのツーリングで左手が疲れた。
 3気筒だとバイクも全然元気がないので余計に疲れた。
 早いとこプラグキャップを買い換えなければ(^^;

 次回は時期的にGW。
 どこに行こうかな?