豊川&豊橋ツーリング

04.08


 当初は3月31日の予定でしたが雨になってしまい、4月も中旬に近い8日。
 なんだかんだで今年の初ツーリングが4月になってしまいました。

 今回の参加者は管理人、松っちゃん、田島、西と初参加の片山君の5名。
 スノは仕事が忙しいので×、筒井君は私用で×。

 目的地は毎年恒例の豊川稲荷とご当地グルメで豊橋カレーうどんを食べに行きました。

 集合は初参加の片山君が解り易いように日本福祉大学付近のサークルKに8時半。
 珍しく全員が時間内に揃った(笑)
集合

 今年の新入社員の話とかして8時45分位に出発しようとしたら久し振りにハプニングが発生した。
 俺の単車はクラッチが交換してあって、純正のクラッチON−OFFを検出するスイッチをぶら下げてあった。
 これが接続してないとセルモータの起動条件が来ないのだけど、それが無い!
 どこかで落としたようだ。

 行く途中に我が家があるので、とりあえず押し掛けしてエンジンを起動させて家へ寄る事に。
 3本ある線のうち2本接続すれば良いので、エレクトロタップで復旧。
 電気配線は一応職業なので15分ほど作業し9時15分頃に家を出ることができた(^^;

 23号を南下し、一部山道を超えて1号線へ。(ローソンで小休止)
 豊川稲荷まであと数キロのところで県道5号線が大混雑。
 1・2台だったらすり抜けて行くが5台だとちょっと大変なので別の道で迂回路。
 早く着いたのか解らんけど、稲荷の大駐車場に11時頃到着。

 田島は初豊川稲荷で案外大きいことに驚いていた。
 駅の方に向かう参道を散策すると色んな店があるのだけど、そんなに時間は無いので参拝とお守りを購入して退散する。
大鳥居

 駐車場に戻ると、うちら以外にはスーパーカブが1台増えていた。
 去年はわんさかバイクが止まっていたけど、今年は時期が違うこともあって少ない。

 次は豊橋カレーうどんを食べに向かう。
 ここからは豊橋出身の片山君が先導するが、途中で迷った(笑)
 携帯地図とナビを見比べたりしてなんとか12時半頃到着。

 そば藤
駐車場は一杯

 蕎麦屋だけどカレーうどんもやってるそうだ。
 いろんなブログを片山君が見て良さそうだったらしい。
 確かに12時半であるが駐車場も店内も満員だ。
 注文して待っている間もどんどん客が入ってくる。
 これは期待できそうだ。
 ただ、他の客はみんな「そば」を注文しているのが気掛かりだが・・・

 待つ事10分ほど豊橋カレーうどん登場。
 見た目は普通のカレーうどんだけど、中身が違う。
 底には「とろろ」と「ごはん」が隠れているのだ。
豊橋カレーうどんの5条件

 味はちょっと辛いけどうまい。
 ボリュームも案外あるようでみんな満腹になったようだ。
 でも、今度来る時は気になる「そば」を食べてみようと思う。

 店を出て駐車場にいる時、嫁からメールが入った。
 どうやら知り合いのツイッターを見て一時間ほど前に知り合いが豊川稲荷に居たそうだ。
 嫁は知り合いにもメールしていたらしく、その知り合いから俺に電話が掛かってきた。
 話していると、帰る時に駐車場にあったスーパーカブがそれだったようだ。
 かなりのニアミス。

 店を13時10分頃に出て今度は本宮山スカイラインを走る。
 が、道路状況が悪いのか途中で駐車場付近で通行止め。
本宮山の駐車場

 引き返して道の駅作手に寄った。
 今日は天気が良いのでバイクも案外多く、駐車場の一角はバイクが占領していた。

 301号を豊田方面へ行き、松平でまんじゅうを購入。
 ここのまんじゅうは名物で美味しいから、ここを通る時は大概寄っている。

 帰りは松平ICに乗って流れ解散。
 多くは話せないが片山君のR6は速かった(笑)