浜松ツーリング

07.22


 当初は7月14日に計画していたが、天気予報が悪かったので前日にキャンセルし22日へ延期となった。
 ただ、天気予報に騙されて、7月14日はとても暑い快晴だった・・・
 逆に7月22日は朝からどんよりでかなり曇っていた。

 筒井、西、片山の都合が悪く、管理人、松っちゃん、タジマの三人の予定。
 だが、松っちゃんは二度寝をしてしまい集合時間に間に合わないとのことでキャンセル。
 だから管理人とタジマだけになってしまった。

 集合場所であるいつもの松平IC近くのサークルKに8時。
 待っていると霧雨が降ってくる始末だ。
 当初の目的地は暑いのを想定して信州を予定していたが、この空模様で山方面へ向かうのは無謀。
 タジマと相談して南側の浜松へ行くことにした。
 自衛隊の基地と静岡限定のハンバーグ屋が目的地(秋に行こうと思っていた)

 松平からは301号線で新城を抜けて151と257号線で浜松へ行ける。
 天気が良ければ良いのだが、どんより曇って寒いだけ。
 途中の気温表示は18度!
 7月も後半なのにこの気温は一体(^^;

 作手の道の駅でまず休憩。
 寒いので缶コーヒが欲しいところだがトイレの回数が増えてしまうので我慢。
 道路は濡れているところがあるが、雨は降っていない。
 どうやら雨が東へ流れている後を追っかけている感じのよう。
作手

 ちなみに管理人はいつものGPZでは無く、嫁のXL1200Lを借りてきた。
 運転ポジションが楽なのでゆったり乗れる。
 車重がちょっと重いので軽快感は無いが1200ccあるので加速は良い感じ。

 151号を走り長篠から257号へ入る。
 初めて走る道だけどとても走りやすい道だ。
 そのせいかバイクが多く走っている。
 「三河三石」という道の駅で休憩。
 丁度良い感覚で道の駅があるから助かる。
 ライダーが多数休憩

缶コーヒ購入

 257号をどんどん南下すると街の中になってきた。
 片側一車線しかないけど両サイドにお店が並んでる物だから道は渋滞気味。
 そんな中、タジマの膀胱レベル極高ANN点灯。
 先程の道の駅でコーヒーを飲んだからだ。
 でも、最初の目的地の浜松基地までもう少しなので我慢して貰った。

 11時位に自衛隊浜松基地の広報館へ到着。
 各種戦闘機が飾ってある。
 展示物も充実してなかなか楽しめる施設のようだ。
 それも入館料無料なのだから素晴らしい。
ジェットエンジン

零戦52型

 売店で家族へのお土産を購入。
 娘にはお菓子、息子にはF15が描いてあるTシャツ。
 タジマはジャケットが気になるようで試着してたりしたが諦めた。
 31,500円だからなぁ。
 諭吉一枚程度だったら間違いなく買っていただろう。
萌系レジャーシートもあった

 次は昼飯。
 ここも目的地の一つである。
 「さわやか」と言う名のハンバーグ屋である。
 なぜか静岡県にしかない。
 ナビで検索すると周辺に4件もヒットしたので本店へ行ってみることに。

さわやか

 値段的にはビックリドンキーと大差ないが、注文した品が出てきてびっくり。
 凄い肉汁なのである。
 中身は赤いがこれくらいレアな方が美味しいらしく、さわやかのデフォらしい。
 味もうまかった。
 タジマもかなり気に入ったようで満足。
熱々の鉄板

 帰りは浜松西から音羽蒲郡まで東名を使用し、23号で帰ってきた。
 距離は220km位走ったが、2人だけだったのと高速も使ったので15時半には家に着いてしまった。

 次回は8月でキャンプツーリングの予定だ。
 今度こそ天気が良いといいなぁ。