10月に予定していた琵琶湖キャンプが雨で流れてしまったので、約二ヶ月ぶりのツーリングとなった。
管理人の予定が23日しか無かったので、参加者は4人。
最近は少人数が定番化してきてしまっているなぁ。
11月23日土曜日、天気は快晴でこの時期としては暖かかった。
集合場所は西側の定番である長島SAに9時とした。
目的地は亀山にある亀八食堂へ。
ここへはタジマ復活ツーリング依頼なので二年ぶりとなった。
この時期は寒いので近場でないと無理。
桑名を抜けて東員町あたりだろうか、以前にはなかったイオンが建っていた。
田んぼのど真ん中にあって、周辺の道路はそんなに大きくないので大混雑。
単車だったから良かったが、車だったら大渋滞に巻き込まれていたであろう。
国道306号線に出て、何故かいつも使うサークルKで休憩。
だいたいここら辺が亀山との中間地点なんだよね。
それにしても天気の良い行楽日和なので車が多目である。
気持ちよく走られないのは残念だ。
天気がよい
ここから306号線をひたすら南下する。
1号線のバイパスへ入った瞬間、ここも渋滞だ。
信号渋滞だったから、信号を越えれば何ともなかったけど、ここは混んだ覚えがないから恐るべし秋の行楽シーズン!
先程のサークルKから1時間未満で亀八食堂に到着。
10時50分には着いてしまった(^^;
ライダー多い
他のライダーも考えることは同じで、ここの店はライダー率が高い。
店内の半分はライダーじゃないだろうか?
そして注文する。
今回は4人なので
豚:6
ホルモン:2
うどん:3
ライス:小1、中3
この分量で今回は丁度良かった。
また、前回失敗したうどんの投入時期を今回は早めにしたので焦げ付かずに済んだ。
うまかった。
帰りはまた306号を使用して北上。
途中で左折待ちの列に並んでいると思ったら、交差点手前にあるマクドナルドのドライブスルー渋滞に巻き込まれていた。
やけに左側に寄って並んでるはずだ(^^;
道の駅「菰野」で休憩&スタンプ押し。
ここの道の駅は小さいのだが、鈴鹿スカイラインやら湯の山温泉などの観光地があるので駐車場は案外混んでいる。
道の駅に見えない
ここから名阪の四日市ICを目指したのだが、ここでも渋滞。
県道との交差点を境に、東西方向が渋滞していた。
高速も車が多かったけど、まだ高速が渋滞する時間帯じゃなかったので流れている。
いつもは長島SAで休憩するけど、今回はそのまま走りきることに。
東海ICで降り、知多産業道路の途中で松っちゃんはお別れ、残り三人は長浦ICで降り、最後のコンビニ休憩。
すると、ナナハン親父じゃなくて小僧が近寄ってくる。
なんなんだろうね?
小学二年生らしいが、この人なつっこさは・・・
いとこの家に行った帰りらしい
今回は自宅からでも200km弱という近距離だったが、この時期なら無難な距離だろう。
15時を回って日が傾いてくると途端に寒くなるからなぁ。
次回は12月でもっと寒いが、もっと近場で開催したいと思います。