柳生ツーリング


 7月21日。
 久し振りのツーリングだ。
 行先はネットで「どっか良い所無いかなぁ」と探していて見つけた「柳生の里」
 グルメ目的じゃないツーリングはこれまた久し振りだ(^^;

 このツーリングを計画していたのは当初は6月であったが、雨でどんどん順延ししてたら子供らは夏休みに入ってしまった。
 ちょうど、梅雨も明けて天気は良かったのだけど、流石は7月。
 暑かった。
 直前までは19日の予定であったけど、雷を伴った非常に激しい雨が降っていたので、21日へ変更。
 急な変更だったので、松っちゃんと西が来れなくなってしまった。

 集合は大池公園の駐車場。
 いつもは向かいのサークルKなんだけど、目の前の道が四車線もあるもんで右側に出にくいから、今回から公園側にした。
 集合は8時半。
 すると事前予告通りスノがツーリングには参加しないがお見送り?にやってきた。
 嫁と子供が寝ている時間だけ自由な時間か?
 その後に筒井君、田島がやってきて3分遅れで片山が到着。
 いつもなら9時くらいまで喋っていたりするが、既に気温が高くなってきたので走行することにした。
 8時45分に大池公園を出発し、伊勢湾岸の東海ICから高速に乗ってまずは亀山PAで休憩することに。
 高速道路は各個人のペースで走ったほうが楽なので、亀山までは自由行動だったけど、東名阪の車の量が多かったので、結局は御在所あたりからみんなで走行した。

 9時28分に亀山PA到着。
 車の量は多かったが、順調に流れていたので思ったより早く到着した。
 ここでこの後のルートを検討する。
 久居まで行くと時間的に余裕がないし、名阪国道をずっと使用すると早く着きすぎてしまうので、津IC経由で行くことにした。
ルート検討中

 津ICで降りてR163を西進する。
 マップルでは赤く着色された道路なので快適な道路だ。
 のどかな山間を抜けて快適に走れた。
 名阪国道の中瀬IC手前のコンビニで休憩。
 ここはどこかで見たことのあるコンビニだなぁと思っていたら、ナイトツーリングの時に立ち寄ったことにあるコンビニだった。
天気良すぎで暑かった

 名阪国道を少し使い、山添ICで降りてK80→R369を使って柳生の里へ向かう。
 道路は空いているんだけど、所々狭い箇所がある。
 周りの風景は田舎そのもの。
 こんなところでもAmazonでクリックすれば翌日に配達されるのだろうか?
 市営の駐車場(200円)にバイクを停めて散策する。
 イラストマップで近場の見所?へ向かうのだが、このくそ暑い中階段を上る羽目に・・・
結構な段数

 登った所にお寺があるのだけど、門のところに「拝観料200円」と看板が。
 門の外から見た感じでは200円を払ってまで見る価値が無さそうだったのでパス(笑)
どうなんだろう?

 今度は別ルートで山を下る。
この時点で結構疲れた

駐車場に戻って一息

 ここから3kmほど北上したところにある笠置の温泉&食事へ向かう。
 県道4号線なんだけど、とても狭いうえにヘアピンがあるものだから、危うくガードレールに接触しそうになったよ。
 「笠置憩いの館」で入浴。
 800円だけど、JAF優待で700円。5人まで対応らしいので、4人とも100円引きで入れた。
 たまにJAFの優待が受けられる店があるんだけど、知らずに終わってしまってる場合もあるだろうなぁ。
外観

 そんなに混んでいなかったので良かった。
 お湯はすこしヌルヌル感のある温泉らしい?無色透明のお湯だった。
 もうちょっと湯船が広かったら良かったかな。
 食事もここで済ませる。
 今回はグルメ目的じゃないので普通の食事。
 だから写真は撮影していません(^^;

 笠置からR163→K5→K62→R307で信楽へ向かう。
 K62までは山間の涼しい快適路だったのだけど、R307に入った途端に暑くなってきた。
 コンビニで休憩。
 暑さに負けてアイスで体を冷やす。
曇ってるけど暑い。

 信楽からは高速を使って帰る。
 東名阪は15時前だと言うのに混みだしていた。
 早く新名神が四日市JCまでつながると良いんだけどなぁ。
 長島SAで最後の休憩をして解散する。

 梅雨時期だけど、ここまで順延して遅れてしまったのは今までになかった。
 なぜか週末だけ雨というパターンばかり。
 平日は天気が良かったんだけどね。

 次は例年どおりで行けばキャンプの予定だ。