師崎ツーリング


 11月は仕事がバタバタしていて全然計画できなかったため、2か月ぶりのツーリングになりました。
 これを計画した11月下旬は暖かい日が続いていたのだが、ツーリングの予定日が近づくにつれて寒くなってきた。
 前日の天気予報では雪マークすらある。
 でも、粘って当日の朝は天気が良さそうだったのでみんなに決行の連絡をする。

 12月14日(日)
 GPZのエンジンを掛けるのは久し振りな上に寒いので中々エンジンが始動しない。
 なんだかんだで10分位でやっとこ始動(^^;
 溜まった埃をかるく洗い流して出発。
 太陽が出てるので思ったよりは寒くはない。
 順調に走って集合場所の知多郵便局近くのミニストップに9時15分到着。
 9時半集合なので俺が一番だったが直に筒井君も到着。
 久し振り参加のスノもエンジン始動に手間取っているようで遅れるとの連絡が。
 ちなみに今回は久し振りの全員参加。
 9時45分にスノが到着して全員揃った。
久し振りの7台

 今回の目的地は師崎港にある、師崎ラーメンを食べて、常滑のカネフクで辛子明太子を買って帰るという計画。
 知多半島の地理に詳しくない俺は先頭を片山にバトンタッチ(^^;
 155号線の一本東側を走って南下し、美浜ぐらいで155線に入って南下。
 野間灯台の辺り位から風が強くてくそ寒かった。
 また、出発前に飲んだこーひの利尿作用でトイレに行きたくなるが、師崎まで我慢する。

 師崎に11時ちょっと過ぎに到着。
 まずはトイレ。
 スノが手がかじかんで皮パンのボタンが外れないので外して欲しいとの事。
 他所から見たら変態行為かのようにスノのボタンを外した(笑)

 食堂に入って注文する。
 師崎ラーメンは醤油ベースに大アサリが載っている。
 俺は大アサリが苦手なので別の物にしたが、結局これも大アサリが入っていたので筒井君にあげた。
 やけに美味しく感じたが、これはきっと寒さのせいか?
 しかし、イカの鉄板焼きは柔らかくて普通に美味かったので、ラーメンも普通に美味しいのかも(笑)
写真を撮り忘れたのでメニューを写した。

 波止場の駐輪スペースは風を遮るものが皆無なのでくそ寒い。
 おかげでエンジンが完全に冷え切って、またまたエンジン掛けるのが大変だった。
 こーゆう時というか、全般にわたってインジェクション車が羨ましいよ。
わずかな日向で・・・

 お次は常滑のカネフク。
 これは二年前にできた辛子明太子屋で、出来た当初はテレビによく取り上げられており、放映翌日ともなると大混雑だった。
 今でもそこそこ人出はあるので人気は衰えていない。
 安くないのだけど、美味しいからかなぁ。

 師崎からは松っちゃん先頭で途中のコンビニから俺に替わる。
 コンビニでは支部長のGPZの話になって、スノが購入しても良いというので、支部長にメール。
 しかし、返事は無し。(会社のメールの返信があり、スノが名義変更することで合意した)

 カネフク近くで筒井君と片山が途中ではぐれてしまったが、行先はみんなが知っているので心配なし。
カネフク

 2年目でも店内は混んでいた。
 以前にあったドリンクコーナが無くなって軽食コーナが出来て大混雑。
 商売繁盛羨ましいね。
人出でにぎわう店内

 カネフクでスノは分かれて、残りの6人は朝の集合場所のミニストップに戻る。
 距離としては大したことないが、寒い12月のツーリングには丁度よい感じだった。
 これで2014年のツーリングは終了で、次回は年明けだ。
 もう2015年かぁ。1年が早い(^^;