今時、ホームページビルダー6.5でホームページ作っている人って何人いるんだろうか?
みんなブログとかだよね普通。
一度もブログやインスタをしたことが無い人間です(笑)
さて、6月は梅雨真っ最中。
6月22日も週間予報ではずっと悪い予報だったが、二日前くらいから雨マークが消えてくれた。
朝方も雨が降ったみたいだが、止んだ後だったので助かった。
しかし、西と片山は集合場所へ行く間に降られたそうだ。
片山は遠州からやってくるからしょうがないけど、ほぼ同じところを走っていた俺は全く降られていなかったから局所的だったんだろうな。
今回は下條村へそばを食べに行くことに。(毎年行っている)
8時半に松平インター近くのローソンに集合。
珍しく時間以内に全員集合。
タジマが「みんな時間内にそろったすげー」って前回の遅刻者が言った(笑)
8時27分
少し喋って8時45分頃に出発。
R153を走って道の駅「アグリステーションなぐら」へ向かう。
この日は数日前まで雨だったせいか、車が少なく感じる。
気温も丁度よい感じ。トンネルは少し寒いくらい。
なかなかのツーリング日和だ。
ここを10時に出発して茶臼山を超えて次の道の駅「信州新野千石平」(長い)を目指す。
茶臼山高原道路を快調に走って行くと西と石井さんが離れてしまったので展望台で待っていたが、なかなか来ない。
そんな中、石井さんから電話があって別の道でR151へ降りてしまったらしい。
道の駅で落ち合うことに。
展望台からの風景
道の駅「信州新野千石平」に到着。
石井さんと西と合流。
ここも車は少なめ。いつもは車もバイクもギュウギュウだからだ。
名前が長くて覚えられない
下條村のそばの城までは30分位だ。
このルートはちょうど良い所に道の駅で休憩できるから良い。
11時半くらいに到着。途中ではぐれたりしたから思ったより時間が掛かってしまった。
そばぼ城では蕎麦を食べなくてはと思ったが、ざる蕎麦頼んだのは俺と片山の二人だけ。他の四人はみんなソースカツ丼を頼んでいた。
食べ放題だけど、俺は二枚で限界。片山は毎年順調に5枚を食べて無料券ゲット。しかし期限内に使えないと思う・・・
5枚完食
お次は温泉。
去年も行った「お清めの湯」へ行くが、今回は普通にR151を使って行く。
去年はK1を使って南下したが、地図で見るより厳しい険道だったので距離の割には時間が掛かった。
今回は車も少なかったのですぐに着いてしまった。
JAF会員証で100円引きの400円で入れる。安い。
お清めの湯
帰りは順次バラバラに。
片山と武藤さんはR151を南下して高速で帰る。
石井さんはR153の途中から名古屋方面へ帰るので途中で離脱。
タジマは松平インターから高速で。
俺と西は松平饅頭を買うために饅頭屋へ。
饅頭を買って下道で帰る。
今回はちょうどよい気候だったが、来月は梅雨も明けて真夏になっているんだろうなぁ。
あー嫌な季節。