また一年が経過して2023年になってしまった。
今時HPでやってる人も少ないだろうなぁ。
毎年最初のツーリングはお参りとして豊川稲荷へ行っていたが、あまりにも近過ぎるので法多山にしてみた。
2月18日(土)
8時45分に西尾の道の駅に集合とした。
今回の参加者は俺、息子、田島、西、筒井、片山の6人。片山は前回の合流と同じで新磐田スマートIC近くの公園で合流。
ほぼオンスケで進む。
法多山へ行く前にお昼ご飯。
袋井で老舗の餃子屋へ行くことにした。
当初はハンバーガ屋の案もあったが寒い冬なので暖かいラーメンが食べれるこの餃子屋へ行くことに。
11時オープンの所10時50分頃に到着。予定通りだ。
バイクを停めて店の前で待っていると、お店の人が中へ入って良いよと言ってくれたので11時前に店の中へ。
丸福本店
ここは静岡らしい餃子がある。
お茶っぱが皮に練りこんである餃子。
ノーマルラーメンの安さが素晴らしい。
お茶餃子。しかしノーマルの方が美味しかった・・・
お茶餃子はちゃんとお茶の味がするが、餃子の味にはあまり合わない気がする。
ノーマルの餃子も頼んだがこっちの方が美味しかった。
ラーメンも昔ながらの中華そばという感じで良かった。
素ラーメン
ご飯を食べ終えて法多山に向かう。
袋井市内がちょっと信号が多くてうざったいが15分ほどで到着。
有料駐車場。車二台分のスペースにバイクを6台停めるが、300円×2台分にはならず。まけてやったという感じで200円×6台を支払う。なんか納得いかないw
天気が良く参道の階段で暑くなってしまった。
階段がオッサンには堪える。息子はどんどん登る。
御朱印の長い列
法多山に来たら厄除け団子を食べなければ。
赤福並みに美味しいのだ。
厄除け団子
まだ13時前だが、夕方から天気が悪くなるので早めに帰ることにする。
袋井ICから東名に乗るが予報より早くから空が曇ってくる。
赤塚PA手前からぽつぽつ雨が降り出してきた。
雨をやり過ごしてここで解散。
息子にカッパを着させて23号で帰るがちょっと混んでいたが15時半には到着できた。
雨がちょっと早く降りだして来たが午前中はかなり天気が良かったのでプラマイゼロかな。
3月は津方面へ行く予定。