津ツーリング


6月ツーリング
 だいたい毎年雨で中止になってしまうことが多い6月だが、今年は梅雨の合間にちょうど嵌って晴天となった。
 数日前まで週間天気では雨マークだったのであきらめていたが、直前になって晴れになった感じ。

 行先は飯田方面。
 なにか良いご当地グルメは無いだろうかググっていたら見つけた。
 「ごぼとん丼」なるもの。
 飯田の北側にある松川町まで行ってきた。

 6月17日鞍ヶ池SAへ8時半集合
 今回の参加者は俺、田島、筒井、武藤、西、片山、石井の7人。
 7台と多いが、ほぼR153なので迷うことは無い。
 鞍ヶ池からはまず平谷の道の駅を目指す。1時間とちょっとくらいの距離。
 この日は天気も良いのでバイクが多い。みんな束の間の晴れだから走ってるんだろう。

 道は順調で予定通りで平谷まで到着。
 平谷まで来ると車の数はだいぶ減る。
 稲武だと混んでいるが、ここは空いているのが良い。
空いている

 R153をさらに走る。
 飯田市内は混むので避ける。
 飯田山本ICから松川ICまでワープ。
 土日のバイクならそんなに高くはない。

 松川ICから15分くらいで店に到着。
 松川町内もそこそこ信号が多いのと信号間の連携が取れていないので毎回赤で捕まる・・・
 「大受」という店。
 11時半開店のところ1110分に到着。まあちょうどいいだろう。
平らな第二駐車場にすれば良かった。

 お店の人のご厚意にてちょっと早めに入店できた。
 メニューを見るとごぼとん丼とごぼとん重がある。
 俺は腹も減っていたから量の多そうな重を注文。
 ごぼうと豚が美味そうである。
 重箱なので隅が食べにくいが美味しくいただきました。
ごぼとん丼

 食後にアイスキャンディーを貰った。これも定食の一部なのだろうか?
アイスキャンディー

 次は天竜峡を目指す。
自動車専用道路

 将来は三遠南信道路の一部になる予定の橋の下へ。
 天竜峡に掛かる大きな橋だ。
 何もないパーキングエリアにバイクを止めて歩いて橋の下にある遊歩道へ。
 橋の下が歩けるようになっているのだ。
 飯田線があり列車が通るといい絵になるのだろうが、そこは飯田線。全く列車が来ない。
飯田線

 列車は諦めて次を目指すというか天気が良くて暑いのでソフトクリームが食べたい。
 R151を南下して道の駅千石平まで行く。
 ここでアイスクリームタイム。
 テントの下にイスとテーブルが用意してあったのでそこで食べる。
ソフトは美味しい

 一服して片山はこのまま南下して新名神で帰ることに。
 我々はR153へ戻って南下。いいタイミングで道の駅などが無いので伊勢神トンネルの豊田市側にある潰れたドライブイン跡で休憩。
 まだトイレが稼働しているのと自販機があるので休憩するには困らない。
ドライブイン

 最後は高速で帰るみんなとお別れして自分は下道で帰る。
 間違って武藤さんが途中まで付いてきてしまったがw

 7月はナイトツーリングである。