8月ツーリングは毎年キャンプだけどいつも雨で中止になっていた。
今年も雷マークがあったが、早めに到着すればなんとか大丈夫そうなので決行した。
集合は鞍ヶ池PAに8時。
ここからALL高速で午前中に到着する目論見で行く。
まず田島さん。ギックリ腰で不参加。
荷物を運ぶときにやっちまったか?
俺は息子を連れていく。
嫁と娘が大学のオープンキャンパスへ行くというので。
そうなると荷物満載。
タンデム部分に積めなくなるので後ろに伸びていくw
フル積載
家を7時に出発。
いつもは下道で向かうが荷物が重く信号で止まるのが面倒なので豊田南から高速を使った。
7時40分には鞍ヶ池PAに到着。
今回はみんな早く集合できたので8時過ぎには出発することに。
俺、武藤さん、筒井、大嶽、息子の5人。
片山は遅れて現地到着する予定。
ここから高山までALL高速。
瓢ヶ岳PAでいったん休憩。
なんて読むのかわからんw
道の駅 ななもり清見近くにあるソーセージ屋に寄る。
ここは日本で唯一白カビソーセージを売っているお店とのこと。
ここで一個失敗した。
筒井は気づいていたのだが、ソーセージの値段が100g単位だった。
700円程度かぁと思い2セット購入したら支払いが2,800円に・・・
ソーセージで袋で売っているんだからその値段を張っておいて欲しいと思った。
ソーセージ高かった
Aコープと隣にいつのまにか出来たゲンキーで買い出し。
昔に比べると肉の品揃えがイマイチに感じた。
ただ、ちょっと買い過ぎてしまったようで全部食べ切れなかったorz
Aコープ
12時20分にキャンプ場到着。
手続きしてテント設営。
微妙に斜めなテントサイト。
数年前の大雨で石ころだらけ。
宴会場の屋根もブルーシートで作って準備ばっちり。
雨が降っても大丈夫な準備はしたが、ちゃんと準備すると雨は降らない。
何年か使っているブルーシート
うだうだして15時過ぎに温泉に向かう。
小澤家親子はタオルを忘れたことに築いて二往復してしまうことに。
汗かいた分、温泉が気持ちよかった。
17時ころにキャンプ場に戻るがあまり腹が減っていない。
火起こししてBBQ開始。
片山からメッセージが届く。松本市内は土砂降りらしい。
肉を食べ終えたころに片山が到着。
全身びったんこ状態。
どうやら安房トンネルの向こう側は雨らしい。
まずはテントを設営して冷えた体を温めるために温泉へ行った。
久し振りのキャンプは楽しい。
時間はすぐにたって気が付いたら22時。
ソーセージ
焼肉
お開きする時間になったのでテントへ入って寝た。
前回は冷え込んで寒い思いをしたが、今回はそんなに冷え込まなく寝やすい環境。
息子は寝袋から半分出て寝ていた。
翌朝、6時ころに起床。
コーヒー飲んでみんなのホットサンドを作る。
バーナーが複数あるので目玉焼きを同時進行できるからさっさと6人分作れた。
ホットサンドメーカー
この日も暑くなる予報なのと松本方面の天気が怪しいので41号を使って南下することに。
山から下ってくると暑いのなんの。
41号に入るともっと暑い。
真夏のキャンプも考え物だなぁと思った。
かしぼの道の駅で休憩するが、ここは食事処がしょぼいので別の店を探す。
ここから17km南下した所に良さげな蕎麦屋が。
そこに決定。
ちょっと駐車場が狭いがバイクなのでなんとかねじ込んで駐車。
6人席は空いていないので2・4で分かれる。
うちら親子はザルそばを注文。
量は他の店よりちょっと多い感じかな。
暑い日にはザル蕎麦が丁度いい。
二八そば
中津川から高速とも考えていたが、恵那を抜けて下道で行ってもそんなに時間が変わらない。
高速は暑いし山の中を抜けていく事にしたが、これが後で大惨事になる。
それは県道72号の中津川市から恵那市に入った直後の交差点。
先頭の俺は左折したが後ろが来ないので嫌な気がして引き返したら筒井と大嶽がぶつかったと。
幸い怪我は無かったから良かったが、筒井のバイクのギヤが入りにくくなったのと傷があちこちに。
横からの車の有無を確認しようと一時停止(一時停止の標識はないが見通しが悪い)した所へ大嶽が突っ込んだ。
大嶽の保険で筒井のバイクを直す必要があるので警察呼んで事故証明を貰った方が良いと事故慣れしている片山の提案で警察呼んだ。
現場検証中
30分くらいで現場検証が終わって保険屋へも連絡が付いたので帰路に。
恵那市の19号を超えた後にあるスタンドで給油してコンビニで休憩。
大嶽の右ステップが一部亀裂が入っているのが解り結束バンドで応急修理する。
結束バンドで固定
筒井はギヤの入りがイマイチなので変速が少なくて済む高速を使ってバイク屋へ行くことに。
残ったメンバーも山道が面倒になったので高速使うことにしたが、やっぱり暑い。
なんで高速道路だけこんなに暑いのだろうか?
熱風と戦いながら鞍ヶ池PA(上り)までやってきた。
こんなに暑いならやっぱり下道の方が楽だったのかなぁとも。
それより昼間はやはり走ってはだめか。
日陰で休憩
来年の8月キャンプは車で・・・・うーん、なんか違う気がするなぁw
9月は仕事が忙しいからどうしようか考え中。