磐田袋井ツーリング


 もう年が明けて2024年。
 なんかあっという間に2023年が終わった感じがする。

 また一年過ぎてしまったw

 今年最初のツーリングは法多山。
 初詣を兼ねたツーリングです。
 本来であれば2月17日であるが、小澤家都合により2月10日に実施。

 当日は天気も良くて冬だけどツーリング日和となった。
 そんなに遠くないので西尾の道の駅に9時集合。
 今回は初参加が二名。
 二人とも最近免許を取得したばかりで初心者。
 けど、青木君は新車の400Xを購入。100万超のとのこと。
 今は400でもそんなにするのか・・・・
 俺が買ったGPZ900Rは20年前で80万ちょっとだったもんなぁ。
400X 初めて見た。

 さて8時55分になってもタジマが来ない。
 時計が9時になって姿を現し、バイクが駐車場に停止した時は9時00分55秒。列車の時刻表だと秒は切り捨てなのでセーフ?
 トイレを済ませて片山との集合場所である磐田スマートIC近くの公園に向かう。
ここから既に6台

 10時半に公園到着し片山と合流。
 ここの公園は集合に使いやすいので良い。トイレもあるし。
キャンプが出来そうな公園

 まずは時間的に静岡名物「げんこつハンバーグ」を食べに磐田市内のさわやかへ向かう。
 11時に到着したのだが、既に20分待ち。
 まぁ、さわやかにしたら短い方。全然待てる。

 席は4、3で分かれておっさん4人と若手3人。なお、片山も既におっさんとしてカウントしてます。
 おっさんチームは全員げんこつハンバーグかつオニオンソース。
 方や若手3人はカレーなどを注文。ハンバーグ以外も食べてみたかったらしい。
この人は一日に何回ハンバーグを切るのだろう?

 げんこつハンバーグを美味しく食べ終わった後は、ヤマハ発動機のコミュニケーションプラザへ向かう。
 小澤は初めて行く。
 思ってたより大きいし綺麗でびっくり。
 2000GTが置いてあるのはやっぱり良いね。
LFAも良いが2000GTの前には霞んでしまう
 小型船用の船外機。V8 5リッターって凄いな。
 パネルにはこれを3台取り付けたクルーザーがあったが、昔のニュースで麻薬密売船が船外機3台付けて逃げてる映像を思い出した。

 次は法多山。
 駐車場でハプニング発生。
 駐車場所へ向かう途中、青木君が立ちごけ・・・
 エンジンガードに傷が入ってしまった。エンジンガードだからしょうがないけど、ちょっとショック。
 クラッチレバーも先が折れたが、まぁこれは折れるもの。

 気を取り直して参拝に向かう。
 おっさんには厳しい階段を超えてお参り。
既に心臓がバクバクしてるw

 お守りを購入し、おみくじもやってみる。
 小澤と若手3人が引いたが、全員凶・・・・
 厳しいおみくじだなぁ。
 100円払ってブルーな気分w
4凶

 片山とはここで解散。
 愛知組は東名を使って帰路に。
 去年と同様に赤塚PAで休憩し、ここでタジマ氏と解散。
 青木君はそのままバイク屋へ行く。そのバイク屋はほぼ帰り道なので残り4人で寄ってみる。
 高浜ホンダ。通称タカホン。昔からある地元では有名なバイク屋。
 小澤は初めて入った。最近の新車は本当に高いな・・・
 青木君は部品を注文しおえたので、ここで最終解散。

 ハプニングが久しぶりに会ったが、ケガも無く天気も良かったので良しとしよう。
 さて、来月はどこにいこうか・・・・