木曽ツーリング


 5月ツーリング。
 今回は御嶽山方面へカツ丼食べに。
 こっち方面はかなり久し振りじゃないかな?

 長野方面なので集合場所は鞍ヶ池PAに8時半。
 参加者は俺、武藤、田島、西、筒井、片山の6名。おっさんばかり。
 全員が時間内に集合。(西がギリギリだったが・・・)
 今回はちょっと距離があるので早々にスタートする。

 中津川からR19に出るルートなので、鞍ヶ池からだいたい一時間のところにある道の駅「らっせいみさと」で一回目の休憩。
 天気は良いが午前中は風が冷たくて走っていると少し肌寒かった。

 予定通り1時間で道の駅に到着。
 ここは丁度良い距離のところにあるから良く使う。
 コンビニはトイレが入りにくいのでなるべく道の駅を求刑箇所とするようにしている。
天気は良いが肌寒い

 次はR19に出て道の駅「大桑」へ。ここも計算上は1時間くらい。
 今回のツーリングの半分はR19である。
 久し振りに走ったが、中津川を過ぎるとR153みたいでツーリングとしても悪くないかなと思った。
道の駅大桑。久し振りに来た。

 12時ちょい前に目的地のつけもの茶屋へ到着。
 駐車場が一杯だった。そこそこの人気店なんだろうか?
 店の中も満員だったが、10分ほどで案内してくれた。
待ち時間

 ただし厨房はおばちゃん一人でやってるぽいので20分くらい待ったかな。
 今回は写真を撮るの忘れてしまったがカツ丼美味しかった。
 漬物も試食コーナがあって良いが、バイクだともうちょっと涼しい季節じゃないと持ち帰りが厳しいかな。
食べ物の写真を忘れた。

 帰りは中津川まではR19しか無いので同じ道。
 ただ、休憩場所は道の駅賤母で休憩。ちょうど一時間くらい。
 ここでアイスを食べる。
 午前中は涼しかったが、午後からは暑くなってきたので丁度良い。
 おっさん6人でソフトクリームw
昔は200円くらいだったのに、いつの間にか400円くらいが当たり前に。

 バイクの所に戻った所で武藤さんのバイクに異変が。
 ブレーキレバーのタンクからブレーキフルードが漏れている。
 その漏れたフルードが塗装に・・・・
 次は痛バイクですねw
塗装が剥げた

 中津川からR363を使用して山岡のファミマへ向かう。
 このR363。山道がきついのであんまり使用していなかったが、こんな急だったっけ?というくらいのヘアピンカーブがw
 この山道で西とはぐれてしまった。
 ラインでファミマの場所を連絡してなんとか合流。
 スマホが無かったらわからんな。
一日中良い天気だった

 その後は高速使って鞍ヶ池PAで最後の休憩。
 今回は目的地が遠くてその他による時間が無かったから行って食べて帰ってきただけみたいに。
 次回はもうちょっと近場にしようかと思った。