今日は法事 幡豆に居た
風も無く穏やかだ。梶島が近くに見えた。
ガシー32匹 鯛ー3匹 2時間半
初釣り
ボート夢丸
4月20日
防潮堤にて
夢丸・・・2人
鯛・・・37cm 28cm 28cm
4年物 3年物だ
ガシは大きい物は25cm
小さい物は17cm〜18cmだ
32匹・・・大変だ
今年は
運がいいのか・・・
悪いのか
風は強く 波は高い 非常に寒く おまけに雨が降り
最悪のコンデション でも
事故無く 無事にレースが出来ました。
毎年 同じメンバーとは言え、
楽しいレースでした
クラブハウスにて
料理の一部
感激のシヤンテイ
これから飲み会だ。
ヨット部女子のミーテイング
料理は高校生の手作り
大人達は感激していた。
接待も後かたずけも高校生
セフりンの面々 飲み疲れたかビールに手が出ない。
白雲は強い体は頑丈 花粉症はなく
足腰も丈夫・・・・・・
ヨットも頑丈 チヨットぐらい岩に当っても
びくともしない。
ボロボロの後部座席
何とか治さなくては・・・・・
日産マリーナからの訪問者
オリオン ナウテック32
綺麗に掃除 手入れされている。
久しぶりに夜の港 ヨツトの中は暖かくトロ刺身 河豚鍋 皆60を回った
かれこれ35年のお付き合い、 髪は薄く白くなり しわも多くなり 老けたが
まだまだ 元気 まだまだ 20年はもちそうだ。
目の前のロープ気になる. 船内の荷物のふれ止め 勘違いしそうだ。
この時期一番の寒気 野武士もキャビンから出ず、寒さを避けていた。
げーげげ 夜9時
飯前 風呂前 寝る前 あげくに正月3日
数が多い 刺身 取ったら誰が食べる。
でも ある方いい・・覚悟をきめて・・
9時から捌いて2時間・・・・疲れる
友達のためだ・・サー始めるか
さすがに今日は寒いから
野武士のキャビン
野武士オーナー
おお寒い・・・酒持つて来たか
この時期 船底も室内もデッキもピカピカのヨットは少ない
ホコリひとつない。 船内は頑丈そうな作り、
新しいヨットはみんなこのように綺麗で美しいのかな・・
3月9日
野武士にて新年会
1月18日
モルジブ 風童の飲み友達一晩かけて飲みに来たのに残念
二人とも佐久東に出かけている。
寒く強風なのに一泊して帰って行った
誰しも好みそうなヨットだ 其れに比べ
ELVAは古く汚れてる・・・・・・手入れしなければ・・・・
3月24日
恐れていた花粉症
いつもながら突然の鼻水
目もカユイ おまけに涙目
こいつは誰だ
白雲さん一人で寂しく二ス塗り
一人の方が作業がはかどるか・・・・・
2014
市の協力もありカップもいただき ボヘミアンより今年は
飛賞を何本も出して頂きパーテーも盛り上がりました。
念願のトロフィーが碧南に帰って来ました。
これで面目が保てます。
ボヘミアンカップ
前日 ルアーで釣り上げたマスの
燻製釣り上げた時は45センチ
の大物だったとか
味は良く きれいに調理してあった。
喜びのセフリン