ここではシルクパジャマに関する注意事項です。このホームページをご覧の方へ
管理人自身が経験したことを写真と説明で紹介します。
●蛍光灯下で長年にわたりハンガーに掛けてある商品を買うリスク 店側も配慮いただきたい。
蛍光灯の光で生地の色が抜けて襟から袖にかけ白っぽくなっていた。(YGX-509)商品を買う時に十分注意してください。
●淡い色は気を付けていてもシミができやすい。
サックスという色のパジャマを長年着用しているが、どうしてもこのようなシミができてしまう。(黄色の矢印)
●歯磨き中に歯ブラシを落とした。
いつも通り部分洗いをしましても落ちませんでしたが、何度か洗っているうちに汚れは落ちました。
●食事中にタレや汁がパジャマに飛び散り、気づくのが遅くなりいつもの洗濯では取れなくなった。
他にも数か所ありますがいつもどおり洗濯、アイロン掛け。シミが取れないが気にせずに着ている。
放置すると取れなくなるので、部分洗いをしてすぐに対処してください。
特にサックスは目立ちやすい。
また、時間が経過した血液も落ちにくい。
●ズボンの縫い目が破れた。
"目寄れ"という現象 糸が切れていない。目寄れとは生地がこすられたり強く引っ張られたりすると
生地のたて糸とよこ糸が滑ってずれ、生地の織り目が開いたり詰まったりする現象。
⇒⇒原因の理由として洗濯時の柔軟剤使用、固い物との摩擦など目寄れが起きやすくなります。
→→ズボンは必ずと言っていいぐらい縫い目が破れる。ワコール客相に報告済み。
→→一度補修して着るがサイズが変わってしまい目寄れしやすくなる。
●着丈・袖丈が短くなる。→長年手洗い洗濯・日陰干し・アイロン掛けしても短くなってしまう。
メンズ用シルクパジャマ サイズL 全て着丈80cm(新品購入) サイズLBも着丈80cmです。
所有している全ての着丈の平均が76.8cmでした。(約5%縮む)
着丈・袖丈が短くなるのは仕方がないことです。
ワコールに問い合わせしましたが有効な回答は得られませんでした。