花鶏絵
●花鶏絵メニューへ●



<第九回 瞳孔の動向>

アトリさん、こんにちわ!
今回の質問は何ですかぁ?
・・・ええと、質問ではないのだけど、最近気付いたことがあって。

「目の表情」について話そうと思ってるの。
え?
でも前々回は「表情」についてでしたし、
前回は「目」についての話でしたよね?
 今までのと被っちゃいませんかぁ?
・・・いえ、今回のはあくまで「目の表情」よ。

 アイコンタクトとか「目は口ほどに物をいい」というでしょう?
目の表情に気を使うと、より描きたいものに沿った絵が描けるはずだから。
う〜ん。
よくわからないですけど。
「目の表情」って結局どういうことなんですかぁ?
・・・まぁ、早い話が「感情に伴う瞳孔の収縮」についてね。
瞳孔は入光量の調節だけじゃなくて、感情にも左右されて拡大・収縮するのよ。
 具体的には感情が「喜」や「楽」の時は、「瞳孔が拡大」
「驚」や「怒」の時は、「瞳孔が収縮」するの。
「無感情」の時もそうね。

 ちょっと難しいかしら・・・?
 あっ、似たような話を聞いたことあります!
確か心理学者さんが、雑誌を読んでいる時、奥さんに
「あなた、雑誌読んでる時に瞳孔が開いたり閉じたりしていたわよ」と言われたんですよ。
それで調べてみると瞳孔が開いていたのは女性の水着グラビアのページだったんです。
試しに奥さんにも雑誌を読ませたら、グラビアでは瞳孔に変化がなくて
赤ちゃんの写真のページで瞳孔が開いたそうなんです。
この結果から「人は興味のある対象を更によく見ようとする時にも瞳孔が開くのではないか」
と考えたそうです。やはり男の人は赤ちゃんより水着女性の方が興味あるんですねぇ。
・・・どうしてアナタがそんな話を知っているのかについては言及しないでおくわ。
おかげで多少説明しやすくなったし・・・。

 つまり感情に合わせた「目の表情=瞳孔」を描けば、よりその感情を表現しやすくなるの。

具体的な例を見てみようかしら?

瞳孔拡大 「喜」の表情ですね。
この場合だと瞳孔が
開いているんですよね?
・・・そのとおり。
これはキャラそのものが
興味あるものに接しているから、
瞳孔が拡大しているのだけど。
イラストの場合であれば、
観ている人に対して
好意を持っているように見えるから、
何となく可愛らしく見えるものなの。

瞳孔が開いていると、観ている側に興味があるように見える・・・。
最近のギャル絵にこういう目が多いのは、
キャラにそう見てほしい読者側の心理と関係あるんですかねぇ?
・・・さぁ?そこまでは。
無関係ではないとは思うけれどね。

次は瞳孔が収縮している絵ね。

瞳孔収縮 びっくりしてますねぇ。
確かに驚いた時に
昔から「目が点になる」
って表現しますからねぇ。
・・・そうね。
その言葉は瞳孔の
収縮も意味してるのかも。
漫画的表現では、
この絵みたいに瞳孔だけでなく、
黒目も小さく描いた方が
それらしくなると思うわ。

あれ?
右の目の拡大図は、驚いてる目ではないんですよね?
・・・ええ、そうね。
これが通常時の目・・・よりはちょっと瞳孔が収縮気味という感じかしら?
先の瞳孔拡大の目と比較してみるといいかも。
今回の話は、表情にあった瞳孔を描くことで
その表情をより強調できるってことですね?

今回はこんなところですか?
・・・もう一つだけ話しておくわ。
しいて言うなら「目の開き具合による瞳孔の位置の変化について」かしら?
「目の開き具合」ですかぁ?
よくわからないですねぇ。
・・・要するに「目を細めている時の瞳孔の位置」についてね
実際に例をあげるわね。

目細め ・・・これが目を細めている時。
瞳孔の位置が黒目の上部に
あるのが分かるかしら?
ハイライトも上部よりかも。
え?
特に気にするようなことでは
ないんじゃないですか?

流し目 ・・・じゃあ、こちらを見て。
これは流し目キャラの目よ。
・・・あっ!
こちらは瞳孔が
黒目の中心にありますね!
つまり元々こういう目なんですね?
これと比較するとAが目を
細めているのが分かりますね!

・・・そういうこと。
瞳孔の位置でそのキャラがどういう「目の表情」をとっているか
ある程度補足することができるの。

ただ最近は瞳孔をはっきり描かない目の描き方も増えてきているから、
今回の話が適用外の人もいるかも。
「この理論をお使いの際には、ご自分の絵柄のバージョンをお確かめ下さい」
といったところかしら?
わかりましたぁ。
アタシは瞳孔をはっきり描く方なので参考にしますね!
(・・・そうだったかしら?忘れてしまったわ。)

それでは、またね。

←前へ  ▲上へ  ⇒次へ


他のページへ
topへ 野球へ ネタコラムへ ゲームへ

Copyright (c) えむ・けぇ allright reserved.

当ページ内における作品名・団体名およびそれらの名称は実在のものとは関係がありません。