気温の変化とともに管理の仕方も変わります。何かと忙しくなる秋です。




・水やり          表土の様子を見ながら調節しましょう。

 暑さの残る前半は時間帯に注意し、乾燥させないように水やりもしっかりと!涼しくなるにつれ早朝、夕方の時間帯から徐々に日中の日が差している時間帯へとズレていきます。乾燥も遅くなっていくので表土の様子に気をつけて水やりをしましょう。



・肥料           ダラダラ施肥はやめましょう。

 夏の間にぐんぐん伸び、生育した植物は、秋半ばまでは引き続き生育するため、ついつい夏と同様に肥料を与えてしまいがちですが、いつまでも肥料を与え続けると、耐寒力が衰え、初冬から寒さまけすることがあります。夏の間もしっかり肥料を与えた植物は、やや控えめに施肥し、秋の中旬以後の施肥はやめましょう。
 夏の間に暑さで弱ってしまった植物、暑さで生育を休止していた植物には、秋口からの肥料で元気に回復させましょう。初めのうちは、やや薄めに与えましょう。この場合もいつまでもダラダラと施肥したりせず、秋の中旬には施肥はやめましょう。
 耐寒性を高めるために、チッ素分は控えめにしましょう。



・置き場所、温度     気温と置き場所に注意が必要

 この時期の日の長さや低温で花芽をつけようとする植物、秋に株を充実させる植物など、種類によって置き場所に気をつけましょう。
 気温の低下とともに、夏の間 日陰に置いてあったものは、日が当たり暖かい場所に移していきましょう。
 秋は温度差も日によってかなり違いがあります。前日は暖かくても、突然冷え込み、霜がおりてしまうこともあるので、十分注意し、早目に寒さ対策をしておく方が良いでしょう。
 株分けや植え替えは、作業後もまだ十分 暖かい日が続く彼岸ごろまでに済ましましょう。気温が低くなると、根づきが悪く失敗してしまいます。
 台風による強風で枝葉が折れたり、傷んだりしないように注意し、移動できるものは早めに移動させましょう。風を避ける場所がない場合は、あらかじめ鉢を倒しておいた方が被害が少なくすみます。ただし、転がっていかないようにしておきましょう。秋の長雨にも用心が必要です。地植えの物は避けようがありませんが、鉢植えなどは長雨により根腐れをおこすことがあるので注意しましょう。
植物の管理は、植物ごとに大きく違いがあります。管理に困った時は、ぜひぜひ『グリーンランド フジウラ』まで!
(全てがこの限りではないのでご注意下さい。あくまで参考に・・・。)
〜 秋の園芸心得 〜