みちのくものがたり
十和田湖 樹海ライン~十和田湖
奥入瀬渓流 奥入瀬を歩きます
桑沼~泉ヶ岳 縄文の森と沼、秋色に染まる船形連峰
伊豆沼・内沼 シベリアからの団体さん
冬の使者 大小の沼に何万羽の越冬の鳥たち
みちすがら ”ふるさと”を口ずさむ田園風景
 おくのほそみち
奥の細道 松尾芭蕉の紀行俳諧。江戸~東北~大垣までの紀行文。
漂泊の俳人 ”五編の紀行文”…最初の野ざらし紀行は41才の時
蕉門十哲 弟子の中で特に秀でた10人。14人いたとの説有り。
河合曾良 学識が深く芭蕉に尽くす。俳人の才能に恵まれず。
松島や ”松島や ああ松島や 松島や” について…、作者は~?
 さくらものがたり
奥の細道_むすびの地 芭蕉終着地・大垣市。水門川沿いは桜の名所です。
奥山田_しだれ桜 1,300年前の持統天皇の御手植えのエドヒガンザクラ。
霞間ヶ渓 ”かまがたに”は「日本桜百選」に選ばれています。
桜・菜の花 杭瀬川の堤防で桜を見かけ停車。のどかな風景に~!
垂井町・こいのぼり 伊吹山を背に、相川水辺公園のこいのぼり一斉遊泳。
揖斐川河畔 静かな桜スポット。お花見独占です。
 やきもの散歩道 in とこなめ
散歩道マップ です。
散歩道Aコース…1 陶磁器会館前からスタートします。
散歩道Aコース…2 景色が楽しくいつのまにか、たくさん歩いています。
登り窯広場 国指定重要有形民族文化財「登り窯」と煙突群。
土管坂 甕、土管、捨て輪、焼酎瓶などでおしゃれな坂道に!
廻船問屋・滝田屋 常滑を代表する廻船主「瀧田家」の居宅。復元して公開。
ほたる子 広場の前のおしゃれなお店。必ず立ち寄ります。
 おぼこ~三河土人形
三河土人形について ”おぼこ”と呼ばれる手作りの土人形。味のある人形です。a
高山八郎さん 旭土人形の創始者・高山市太郎氏の四男。
高山八郎さんの工房 素工房にいると、時が止まり癒されます。
土人形 素朴ながら、鮮やかな彩色。味のある人形たちです。
いにしえの土人形 大切に保管された人形たち。子どもたちの宝物でしたね。
わが家の土人形 初めて見たとき、素朴さと華やかさの表裏に魅了。
 大浜かいわい
大浜湊として栄えた「寺町」。古い寺や蔵が立ち並び、
いにしえにタイムスリップして、心が和みます。
 安城~みちすがら 丈山苑
詩仙堂のイメージをそのままに、「石川丈山生誕の地・和泉」に
丈山苑を再現。この地では稀な雪景色に出会えました。