2019/01/27
『発見!南吉ウォールペイント』初級・中級が開催されている横では・・・
高校生ボランティアさんが上級問題を作成!
正直いって初・中級はかなり解きやすくしましたが、上級は謎解きレベルまで一気に難易度が上がります。
そして上級問題も含めて3月9日(土)9時30分~16時、再び『発見!南吉ウォールペイント』が開催されます。
アンフォーレ1階エントランス受付。
カメラ持参推奨(なくても大丈夫です)。
初級はどなたでも、中級チャレンジには初級クリア認定証、上級チャレンジには中級クリア認定証が必要です。
南吉ウォールペイント巡りをして新美南吉作品に触れたり、安城市の魅力を再発見してみませんか?
皆さんの挑戦、お待ちしています!!
2019/01/13
1月26日(土)と3月9日(土)に開催する『発見!南吉ウォールペイント』のチラシをアンフォーレに置いてもらいました。
『発見!南吉ウォールペイント』はヒントをもとに正解のウォールペイントを見つけ出す探訪型イベントです。
当日は9時30分からアンフォーレ1階エントランスで受付。
参加費は無料!
気軽に街めぐりをしながらミッションクリアに挑戦できますよ。
今回は初級と中級に挑戦できます。
中級挑戦には初級クリア認定証が必要になりますのでお持ちの方はご持参ください。
カメラがあるとより楽しめますよ。
みなさんの挑戦、お待ちしています!
2018/12/22
クリスマスコスプレ清掃ウォーキングは雨天により中止になってしまいましたが、レク企画の『ヤンヤンつけボーパーティー』は決行!
みんなでヤンヤンつけボーと好きなトッピングを持ち寄って
「意外とイケる!」「これ合わない~」など、
気ままに盛り上がりました。
2018/12/10
今月22日(土)に行う『クリスマスコスプレ清掃ウォーキング』の準備をしました。
サンタさんが子どもたちの前で手ぶらではいられない!
ということで今年も文房具の寄付を募ったところ、
安城東高校ユネスコクラブの皆さんからたくさんご寄付をいただきました!
いただいた品を仕分けして、
しっかり包装。
当日、子どもたちが喜んでくれることを願っています。
クリスマスコスプレ清掃ウォーキングは12月22日(土)開催!
当日は着替えを済ませて10時に安城市民交流センターに集合です。
9時10分から安城市民交流センター和室を着替えに使用していただけます。
衣装は自己負担ですが、参加費は不要です。
ぜひご参加ください。
参加希望でごみ拾い用のトングが必要な方はvolsprt.anjo@gmail.comにご連絡ください。
2018/12/09
来年1月26日(土)開催の『発見!南吉ウォールペイント中級』の問題を作成しました。
『発見!南吉ウォールペイント』は問題用紙に書かれたヒントを手掛かりに正解のウォールペイントを探し出す探訪イベントです。
今年の10月に初級問題を作成していますが、より良い物を目指して前回の反省から。
ブレーンストーミングで意見を出し合います。
振り返りの効果は抜群で、とても良い問題が完成しました。
『発見!南吉ウォールペイント』は
1月26日(土)、3月9日(土)に
アンフォーレエントランスで受付です。
初級クリア認定証をお持ちの方は中級に挑戦してもらえます。
この日は10時~12時までホールで南吉ジャンボかるたも開催!
どちらも参加費は不要です!
ぜひお越し下さい。
2018/12/09
今日は代表家の畑でできたさつまいもをみんなで調理して食べる「ぽてぱー(ポテトパーティー)」をしました。
安城市民交流センターの調理実習室を借りて調理開始!
料理上手な学生ボランティアさんたちが仲良く手際よく進めて行きます。
ゆっくりおしゃべりをしながら楽しく調理。
2時間ほどかけて完成~。
見栄えも味も良かったのですが、さすが芋!
なかなかお腹に入っていきませんでしたw
2018/07/25
安城七夕まつりの公式Tシャツをゲットしました!
清掃活動に参加してくれるボランティアさん用のものです。
このTシャツを着て七夕まつり後の片付けを頑張ります!!
SサイズとLLサイズを並べてみましたが、こんなに大きさに違いがあるんですね~。
購入時の参考にどうぞw
2017/07/25
もうすぐです!
28日(土)は福釜神明神社で「ポスター作りと水鉄砲!」
ポスター作り=9時30分~11時30分。
水鉄砲=13時30分~14時30分です。
皆さんのお越しをお待ちしてます。
※準備の都合上、参加希望のご連絡をいただけると助かります。
2018/07/07
レクリエーションとしてポテトパーティーを開催しました。
じゃがいもだけでどれだけ色々な味を楽しめるか!?という、なんともアレな企画内容ですが、この日に備えてLINEグループでしっかり打ち合わせしてきたメンバーの気合は十分!!
集まるとすぐに準備に入ります。
みんな学校などで料理の機会が多いこともあり、手際よく進めます。
形ができてきました~!
美味しそうです。
焼いたり・・・
揚げたり・・・
みんなで協力して調理。
余裕を持った計画にしたつもりでしたが意外と時間がかかり、焦る場面もありました。それでもしっかり予定通りの6品を完成させることができました。
片付けもしっかり!施設の方が喜んでくれるくらい綺麗に使用することができました。
それではご覧ください!
完成した6品です!!
それぞれ個性がある品々のため、飽きることなくいただくことができました。
これからも活動だけでなく、色々な機会に集まって楽しく過ごせるような企画を続けていきたいと思います。
2018/07/07
今日は印刷からスタート!
夏らしい2つの企画のチラシを刷りました。
青の方、7月28日(土)の『ポスター作りと水鉄砲!』はすでに色んなところに置かせていただいてますので、ご覧になった方もおみえかと思います。
緑の方、8月11日(土)にアンフォーレで開催する『みんなであそぼう!水鉄砲!』の印刷は初。ただネット上にはすでに何度か出していますので、当サイトやTwitter、アンフォーレのイベント情報でご覧になったことがある方もおみえではないでしょうか?
印刷物はアンフォーレなどに置かせてもらいますので、ぜひ一度ご覧ください。
どちらもすでに予約が入り始めています。
当日ふらっと参加していただけますが、準備の都合上、先にご連絡をいただけると大変助かります。
みなさんのお越しをお待ちしております!!
2018/06/24
今回は少し趣を変えて、活動前後のお楽しみをお届けします。
最近、ボランティアさんとよく行くのがJR安城駅前にできたCAFE CODAさん。
本格的なコーヒーをいただけるお店です。
お店の方も気さくに声をかけてくださるので、いつも楽しく寄らせていただいています。
2018/06/18
駅前商店街に怪しげな人…。
看板を持ってのしのし歩いています。
実はこの看板、市に登録して清掃活動をしている団体のためのものです。
「植え込み等に差し込んでもらって大丈夫ですよ」と言ってはもらったものの、なんでも確認しないと不安な代表。
事前に候補の場所の写真を撮影して、
担当者にみてもらってから設置に行きました。
JR安城駅前の
この場所にあります!
見かけたらぜひ撮影して、#ボランティアサポートサークル安城で拡散してくださいw
みなさんの応援、お待ちしてます。
2018/06/09
今日は小ネタ。
アンフォーレの自転車置き場で見かけました。
安城七夕まつりを控えてか、彦星の装いになってます。
もちろん織姫も。
そして…
一瞬「誰?」と思ってしまいましたw
新美南吉ですね。
7月30日は南吉の誕生日。
安城七夕まつりよりも先にやってくるのです。
南吉の誕生日も安城七夕まつりもどちらも、よろしくお願いします
2018/06/03
桜井駅前公園での南吉ジャンボかるた開催後、アンフォーレに寄りました。
アンフォーレは1周年感謝祭の真っ最中ですが、私たちの目的は「写真撮影」。
当団体の夏限定イベント用チラシのための写真です。
良い写真が撮れるか不安な気持ちで来ましたが、
ご覧ください、この素敵な笑顔!!
子どもたちの協力のおかげで素晴らしいチラシができそうです。
夏限定イベントの詳細は近日中にお知らせします!
ご期待ください!!
2018/05/13
残念ながら柿田公園での南吉ジャンボかるたは中止になりましたが、
代表は現地に行っています。
「開催中止を知らずに来てくれた子どもたちがいたら大変!」という気持ちからです。
9時台には降っていた雨。
もちろん公園に子どもたちはいませんでした。
ひと安心。
でもこの雨の中、グラウンドでは野球の試合が行われていました。
次回こそ、南吉ジャンボかるたを開催したいと思っています。
またお知らせしますので、よろしくお願いします。
2018/04/10
新しい企画好きな代表が、
またなにか企んでますよ。
2018/04/06
今月末から2回、立て続けに南吉ジャンボかるたを開催します!
①4月28日(土)11時~1セット。
ホコ天きーぼー市会場内
暖かい中での南吉ジャンボかるたは格別!
ホコ天きーぼー市を楽しみながらお立ち寄りください!
②5月4日(金・祝)10時30分~14時30分の間に4セット。
新美南吉記念館
ゴールデンウィークは遠方へのお出掛けでの渋滞を避け、
新美南吉記念館へ!
ぜひお越しください。
2018/04/01
安城市内の柿田公園で南吉ジャンボかるたの
新しい楽しみ方を検討してきました。
代表の中でそこそこイメージはできていたものの、
実際に試してみると「上手くいかない…」。
試行錯誤している間にかなりの時間が経っていました。
でもそのお陰でしっかり前進。
実現できそうなところまで詰めることができました。
検討を終えていつもの南吉ジャンボかるた形態に戻してみたところ、
公園に遊びに来ていた子どもたちが集まってきて
「なにこれ~?」と質問攻め。
かるたの周りを走ってみたりしていたので、
おもむろに南吉ジャンボかるたを開始。
みんな一生懸命、札を探して楽しんでくれました。
今回はもうすぐ小学生という子が多かったので、
これからも南吉ジャンボかるたに参加してくれることを期待しています。
2018/03/24
南吉ジャンボかるたにスタンプカードができました!
1セット参加につきスタンプを1つゲットでき、
10個集まるとプレゼントを差し上げます!
さらに
10個集めて合計20個になると、
特別なプレゼント!!
スタンプ大量ゲットのコツは公園での開催への参加!
ほとんどの公園で3セット開催するので、
1日で3つもスタンプをゲットできます!
スタンプにも色んな種類がありますので、
ぜひコレクションしてみてくださいね。
2018/03/18
北の賢治と南の南吉プロジェクトに一緒に行った
石川恵深さんの朗読会があるということで伺いました。
部屋が満員になるほどの盛況ぶりはさすが!
パワーを感じます。
同じ建物内『アンフォーレ』では他にも色々な催し中。
南吉ジャンボかるたを作成された安城駅前元気会の方も関わる
「おーぷんな会議」に少しだけ参加。
おそれ多くも意見を書かせていただきました。
青空南吉朗読会、いかがでしょうか?
天気のいい日に
外で南吉作品を聞くのもなかなか乙では?
横では南吉ジャンボかるたを開催して、
お子さんも楽しめる企画にしてみたいものです。
2018/03/08
いよいよ今週末!
11日(日)はマラソンフェスティバル・ナゴヤのコース整理ボランティアです。
フェスティバルになってから皆勤です。
回数は忘れましたがw、グループだったり団体だったり色々な形で参加しています。
ずっと一緒の人、途中から仲間になった人、卒業した人…
(このボランティア、説明会とか面倒なことが多いのです笑)。
多くの人たちと関わって来ました。
今年は再びリーダー。
メンバーが楽しく活動してくれるよう、一生懸命つとめたいと思います!!
ランナーのみなさん、北区30km付近でお待ちしてま~す!!
2018/03/07
元メンバーが描いてくれた秘密(?)の資料。
花巻市のマップです。
ポイントになる場所と各地点間の移動時間が描かれているので
行動順の組みかえがしやすくなる優れものです。
皆さん、花巻観光協会のサイトをご覧になったことはありますか?
なんとここに、『北の賢治と南の南吉プロジェクト2016』の時の写真が使われているのです!
写っているのは同行の石川恵深さんだけですが、
企画したのはボランティアサポートサークル安城代表の私です!
写真に写り込まない悪い癖のせいで一緒に掲載されることができず、悔しい限りw
ですが、北の賢治と南の南吉プロジェクトの広がりを
感じることができるものとして嬉しくもあります。
ちなみに後ろに写っている建物は
宮沢賢治の弟の孫・宮沢和樹さんが経営する喫茶店『林風舎』。
そしてまた今年、私たちは花巻市を訪問するつもりです。
今回の企画も私が行います。
前にも増して南吉作品に親しんでもらえるような訪問にしたいと思っています。
花巻市観光協会サイトはこちら
メニュー→観るでご覧になれます。