アジアアロワナの産卵

4回目の産卵  2011年3月19日


今回は全く持って油断してる時期の産卵となりました^^;

と、言うのも我が家のメスの産卵周期は今までの経験から言って、

約8ヵ月に一回でしたので、自分の頭の中では次回の産卵は

2011年8月頃と決め付けておりましたから。



2011年3月19日 いつもと同じような生活パターンのなかで、PM9時ごろだったでしょうか、

そろそろエサでもあげようかな〜なんてパラパラエビを与えてみると

お口をパンパンにした紅金がいるではありませんか?

?????

そんなに食べたっけ?

いやいや?何か怒ってるん?

最初は何が何だか分かりませんでした(苦笑

ふと見ればあれれ?メスの光ちゃん何かテ-ルダウンぎみの斜め泳ぎになってるし?

もしかして・・・・

この瞬間にやっと気が付いた管理人でした(笑



(産卵直後のペア)







産卵時期もそうですが、約1月半前に1800水槽のレイシーユニオン部分から

若干の水漏れをおこしておりまして、水槽を止める事態になっておりました。

(この際だから完璧にリセットして、新水垂れ流しの配管など全てをやり直そう!)

(詳しく書きませんが、今まで濾過槽に落としてた新水を飼育層に直に落とすようにね)

(産卵時には全ての配管工事も完了してましたが、濾材も入れずにただ水だけをまわしてました)


(こんな感じの配管工事をしました)



その過程から再び2400水槽にアロワナ3匹と同居人ガーを混泳しておりました。

当然のごとくオス同士の金ちゃんと紅ちゃんは激しい抗争の毎日で

勝敗は前回と違って紅ちゃん(紅尾金龍)の優勢勝ちでほぼ決まりと言った状況になった頃でした。

「そろそろ金ちゃんを1800水槽にうつしてやなければ可哀想だな〜って」思ってた矢先の出来事だったのです。


そしてこの産卵、抱卵をアロを3匹ガー1匹の状態でよくしたものだと

自分は考えもつかなかったのです。


もう1つ言うなれば、今までの抱卵時は、水の濁りで一発で分かった事もあります。

咥える時に潰してしまうのでしょうか?

その飼育槽の濁りは半端ないですもの。

それが今回は全く皆無でした。

ちなみここ最近はツメガエルがメインディシュで、

ザリガニと手長エビがおやつと言う食事を与えておりました

以前にも書きましたが、エサの影響で卵の質は絶対変わると思います。

詳しく何がどう?とかは、僕に聞かないで下さいね(笑


紅ちゃんもこれで2回目の抱卵となります。

人間同様何事も経験して上手くなっていくのでしょうね?

本当に今回は自分の観察不十分に反省です。


でもさ、どうせ今回も3日で食卵するやろって!

半ば諦め気味に水温を28度から29度に1度上げて設定し1日目は終了しました。



ちなみにこの日は東日本大震災の8日後のまたしても大潮の日でもありました



産卵2日目

起床してすぐお口を確認したのは言うまでもありません(笑

しかも現在も3匹プラス@で同居している事態は変わりなく、

このままで言い訳がありませんから、さてどうしましょう?

おまけに今日の日曜日は最近夢中になってるダーツの試合もありますし・・・^^;

とりあえず、ガーと金ちゃん(負けたオス)を1800に移動して

2400をセパでオスとメスを分ける事にいたしました。

あ〜もう1個水槽が欲しいですぅ(嫁キチに殺されますが・・・)



帰宅後はまだ立派に咥えております(安心

就寝前にもう1度水温を上げておやすみしました。


産卵3日目

魔のThe third day

ですが、起床時も仕事帰宅後も立派に咥えておりますがな(嬉しょん

僕にとっては1番の壁を乗り越えた日でもありました。

あっ!それとね、1つ改善した事がありますぅ

部屋からも廊下からもまる見えだった水槽でしたが、

前回の失敗より、廊下と水槽の間にブラックのロールスクリーンをつけました。




完全な遮光ではないけれど、まったくの丸見え状態ではなくなったから

少しはアロワナも落ち着いてくれてるのかな?なんて思っております。(笑顔

この日も水温を1度あげました。

産卵4日目

大丈夫です!

エラも喉も頻繁に動かして一生懸命ローリングしてるのもわかります。

お口の膨らみもそれほど変わってないし、

ちょっぴりの期待感に僕の胸も膨らみますぅ♪


今の様子です。


左がメス 右がオス


紅ちゃん がんばってな〜。



水槽が汚くてすいません。


今日も1度上げ、トータル4日掛けて水温を32度設定にしました。


産卵 5日目



まだ咥えてますよ〜(萌え〜←古いかっ!)

若干お口の膨らみ具合は小さくなったと思いますが、

間違えなく咥えております。

さて、このまま無事に魔の一週間を乗り越える事が出来るでしょうか?

期待と不安でいっぱいです。


産卵 6日目


起床時に真っ先に確認するのは当たり前の日課となりつつあります。

昨晩よりもまた少し小さくなった感はありますが、

まだ卵があるのはわかります。



帰宅後・・・・・

かなりお口は小さくなってしまってます(涙

てっかさ、ほとんどノーマルじゃねぇ?



こうなると諦めモードからか近くで眼見したくなります。

まずは遠目でローリングしてるしぐさはあるか?

「うん・・・まだあるがな・・・

微妙やけど・・・」

次は、思い切り近づいて僅かに明ける口の中に卵はあるのか?

しばらく粘っても中々大きく口を開けないからよく分かりにくいけど

あると思います。

多分・・・

いや、あって欲しい・・・

あって欲しいという願望から、ある様に錯覚してるだけかもね?


産卵 7日目


起床チェックでは昨晩と変わらず

帰宅後めっちゃ眼見してやりましたが、

そこにはもう完璧に卵のたの字もありませんでした(大涙

いや〜今回こそは何かいけそうな感じだったのですがね〜

マジで悔しいですわ。

やはり受精していなかった事が食卵の原因なのでしょうね?

では、何故ゆえに受精率が悪いのか?

多くの方もこの失敗で苦しんでいる訳ですから

それが例え、吐き出させて、人工保育にしたとしても

受精してなかったらカビてしまうわけですものね

そこに水槽内繁殖のカギがあると思います。

僕が思うにファームなどではおそらく水の流れが無く

むしろ少し淀んだ場所で産卵してると思うのですよ。

あれほど広大な池でしたもの

隅の方なんて水流なんかありませんでしたから。

濾過能力を高める為に大きなポンプで水を回している事が

飼育には〇でも、繁殖には×と言った所かな?なんて思うようになりました。

でもそう考えると矛盾して思い出す事もあるんです。

それはよくテレビでも紹介されてる鮭の産卵シーンの映像です

あんな流れの速そうな川底でよくも受精するもんだな〜って?

あんな流れに比べたら我家の水槽なんてかわいいものだし。

その事が不思議でならないのです。


こうやって失敗ばかりの報告しか出来ず、ちょっぴり恥ずかしいですけど

いつの日か皆さんに良い報告が出来るようにがんばりますね。


最後のなりますが、この度の東日本大震災でお亡くなりになれた方の

ご冥福を心よりお祈り致します

また被災された全ての皆様に対しても一日も早い復興をお祈り致します。


2011年 3月27日

昇龍館 管理人




産卵 17日目


まさか・・・まさかの掟破りの更新です
(笑


「今更何って?」思われる事でしょうが、

産卵7日目で完全に無くなり、全てが終わったと思われ抱卵でしたが、

その後の観察で今までになく、理解出来ない行動が多々ありました。

ただ、私もプロじゃないにしろ、腐ってもサイトオーナーである手前

今こうして更新記録を書きながらアップする事に正直迷いはあります。

「ま〜、ただ単純に恥をかきたくない」って事なんですけどね^^;(爆爆



7日目で終わったと思った事から、翌日にはおもいきりお風呂掃除用の

柄の付いたスポンジを突っ込んでいつもの様にバシャバシャ水槽の掃除しました。

更に翌日にはエサも与えたのですが、何故だか雄は食べないのです?

まだ2400水槽はセパレートで雄、雌を仕切ったままでしたから

食べ残しは全部が雌が食し、産卵直後と言う事から雌には特に多めに与えてましたが、

その後2日、3日と雄が食べる事はありませんでした。

とりとめその時点では特に気に留める事も無かったのですが、

産卵14日目頃だったでしょうか、じっくりのんびりとアロワナ雄を眺めていると

時折喉の奥を若干ですが膨らませたり、ゴックンしたりしてるみたいな・・・?

でも、まさかね・・・?


そして1番気になった行動が、バッ気ようのエアーストーンに自ら近づいては

エアーを口の中に取り込む仕草を何度もしてるではありませんか?

時間にして1分に1回はしております。

そして下顎部分を大きく膨らませては、また通常の状態に戻るって感じです。

これって絶対卵に新鮮な水流と酸素を送ってると思っても良いですよね?



(こんな感じに近づいて)


(エアーを口内に取り込む)


(喉大きく膨らませて)


(再度取り込む)


(ゆっくり浮上しながら)


(また旋回して行きます)


(この行動を今ではず〜と繰り返してます)



そんな行動は過去に1度たりとも見たないですから

この時点でまだ卵は残っているんじゃないかと考えた訳です

ただ口を大きく空ける事はしませんから、目視での確認は出来ていませんが

僕が思うに1つか2つほどがまだ残っていると推測します。

数十個とたくさん咥えている光景とは全く違いますから、

ぱっと見た目は普通の状態と変わりないのです



(旋回して来た時、通常はこんな感じなんですよ)



ここまで書いてやっぱり勘違いでしたじゃ、洒落にもならないですけど

僕は親任せの親の口から稚魚が出る光景が夢ですので

このままそっと見守りたいと考えております。

2011年 4月5日



産卵22日目

2011年 4月10日

紅ちゃんはがんばって咥え続けております。

お父さんとしての本能なのか?自然の摂理なのか?

誰に教わる事もなく、立派に親としての役割を果たしてくれております。


私はただ見守るだけですから、紅ちゃんに安心して子育てが出来るようにと

3日前に雌の光ちゃんを1800水槽に移動しました。

本当は紅ちゃんを1800水槽に単独で移動させて、2400水槽に残りのアロとガーを

移したほうが良いのでしょうが、どうしても抱卵してる紅ちゃんを

動かす気にはなれませんでした。

もしも・・・移動時に何かあったら全てが水の泡になっちゃいますもの。

光ちゃんと金ちゃんには狭い所に押し込んで申し訳ないけど、

少しの間辛抱して下さいね。


(2400水槽で優雅に泳ぐ紅ちゃん)



(相変わらず通常のお口はこんな感じ)
(本当に咥えてるの?って見るたびに心配になります)



(しかしこのエアーを取り込むしぐさを見ると安心出来ます)




未だに目視での卵の確認は出来ていませんが、

もしも順調に育ってればメダカサイズにはなっているでしょう?

そして先日ラフレシアさんに相談に乗って頂いた所、「9割の確立で大丈夫でしょう?」との

お返事を頂けました。しかも、僕は1〜2個卵があるかな?と勝手に予想しましたが、

「5〜6個はあるんじゃない?」との事でした。

凄〜く楽しみです(笑顔)






産卵29日目

2011年 4月17日

とりあえず順調に咥え続けておりますよ〜♪


って言うか、全然更新してなくてすいません^^;

何故?って思われるでしょうが、だってね、これと言った変化がまったくないですもん(大汗

もしも卵を取り出していたのなら、孵化した稚魚が日々大きくなってますよ的な

光景を写真で収めて更新も出来るのでしょうが、

いかんせん、お口に入ったままでは何も分かりませんからね。

(喉を少し膨らました姿は常時見せております)

しいて変わった事と言えば、パパアロのお腹はペコペコに凹んできました。

そりゃ〜約1カ月の間何も食べてない訳ですから、当たり前って言えば当たり前か?

心なし泳ぎに力も入ってない感じに見えて、この先まだ1ヵ月もあるのに大丈夫?って

こっちが心配になっちゃいます!

ちょっとだけ卵を片隅に隠してさ、少しは自分も栄養取った方がいいんじゃねえ?

って気持ちになるのは人間の僕だから思える事なんでしょうね?

そんなけな気なパパアロを見ていると尊敬しちゃいますもの。

紅ちゃん頑張れ!!と日々思う管理人でした。



産卵45日目

2011年 5月3日

(現状のアロパパ)



いつもこんな顔をしてくれてたら安心するのですが・・・



(通常はこんな感じなんですよね)


特に写真を撮る時は水槽が明るい時じゃないと撮れないから

タイマーセットで自動的に照明が灯るRM5時〜PM9時の間なんですが、

明るくなると怯えてると言うか、子供が居るのを意図的に隠してる様な感じがします。

毎日観察してる私でさえ、この子本当に卵咥えてるの?って疑っちゃいますもの。

何はともあれなんとか45日が経過しました。

後2週間くらいで夢にまでみた光景

そう親の口から子供達が出てくるのでしょうね。


所で・・・

雄が紅尾金龍×雌が紫紅金龍の場合

その子供は何金龍と言われるのでしょうか?


ま〜そんな事はどうでも良いのですが、

とんかく元気な子供が1匹でもいいから早くこの目で見てみたい管理人でした。


(おまけのお母さんアロワナ)


胸鰭、尾鰭、腹鰭、鱗もようやく再生して来てます

狭い所だけどゆっくり養成しててね。



産卵 57日目


残念なお知らせとなりました(涙)ホロリ



実は産卵日から50日くらいのあたりから、全く口の膨らみがなくなっていたのです。

僕的には稚魚の姿をまだかまだかと待ち望んでいただけに

今回の結末にはかなり落胆しました。



53日目 もう稚魚は居ないと判断し、おそるおそる勇気を出してエビ1匹を投入


すると

「パクリ」・・・・・

今あいつ食ったよな!

絶対食べたよな!

その瞬間マジで怒りすら沸いてきましたもの・・・・



う〜ん 何がいけなかったのでしょうね?


やはりリビングの横の部屋で家族中の人間が往来する様な場所にあるため

そんなやかましい環境の中では耐えられなかったのでしょうか・・・?

もしもアロワナと会話する事が出来たのなら

その理由を1番に聞いてみたいです

でもそんな事は出来る訳ありませんから

飼育者として察知出来る知恵とノウハウを身に着けなきゃいけませんね。


本当に残念な結果になって申し訳ありませんでした。

応援してくれた皆様にも合わす顔がありませんが

またいつの日か良いお知らせが出来る事を肝に銘じて

僕なりのアロワナライフを楽しんで行こうと思っております。


めげないぞ〜!!!


ではまた


昇龍館 管理人