プラネかわら版・電子版(2018年)
 アイプラかわら版 霜月(11月12月合併・2018)No.75
 リニューアル・オープンに際して 
 語り最高のプラネタリウムを皆様と共に・・・
語り「美しい光景」「人類の偉業」「豊かな創意工夫」あるいは「新たな発見」「未知の領域」そして「夢」・・・それらに触れた時のあの「ゾクッ」とする感覚。そして、このような感動を大切なだれかと共有出来たとき、その喜びは何にも代えがたいのではないでしょうか。心が動くと未来が変わる・・・宇宙や科学への探求の「心」そして自然・環境を思いやる優しい「心」を育む、「限りなく本物に近い自然な星空」を目指した新しいプラネタリウムは、星をリアルに描くため安城向けに新規開発された仕組みや、まるでその場にいるかのような臨場感を創り出す独自のドーム形状や座席配置など、様々な工夫が一つに結実し、満を持して実現しました。新しいプラネタリウムで「ゾクゾク」したあと、「実際の星空や自然を体感してみたい!」と心が動いたら・・・
プラネタリウムは、本物の星空が呼び起こす感動へいざなうゲートウェイです。
                  プラネタリウム解説員 平岡 晋
 11月の生解説 「晩秋の星座めぐり」
  11月23日(金祝) 24日(土) 25日(日)
   午前11時j30分 午後1時30分 午後3時
   語り:アイ・プラネッツ
  晩秋という言葉がぴったりの11月。夜空はしっとりとした秋の星空で埋め尽くされます。そんな控えめな秋の星座を、一つ一つ掘り起こしながらご紹介します。
 12月の生解説 「冬の星座物語」
  12月1日(土) 2日(日) 8日(土) 9日(日)  15日(土) 16日(日)
   22日(土) 23日(日) 24日(月祝)
   午前11時j30分 午後1時30分 午後3時
   語り:アイ・プラネッツ
  冬の夜空は空気が澄んで、星の輝きに一層磨きがかかります。こんなに素晴らしい星空の下、オリオン座を中心に広がる冬の星座をめぐります。
 ピッチFMプラネタリウム
 毎月第1、第2金曜日午後9時〜10時 83.8Mhz放送中! 
 パーソナリティ:平岡晋
 音楽を聴きながら季節の星座を探訪するラジオプラネタリウムをお楽しみください。
  ※電波の状態が悪くて聴けない方はインターネットラジオをご利用ください。ピッチFMのホームページからアクセスすることができます。
 アイ・プラネッツのフェイスブックページ開設!
  安城市文化センタープラネタリウムで検索してください。
 アイ・プラネッツのホームページとあわせてご覧ください。
 プラネタリウムの最新情報が満載です。皆さんのご感想もお寄せください。
 星声人語
  安城市文化センターのプラネタリウムが、この11月、装いも新たにリニューアルオープンした。実際と見まごうばかりのリアルな星空を表現する光学式プラネタリウムと最新のデジタルプラネタリウムで、臨場感たっぷりにお客様をおもてなしする。ところでプラネタリウムとは何だろう?一言でいえば、「星空や宇宙を体感する空間」といったところか。しかし実はもっと奥が深い空間なのだ。私が師匠から教えられたのは「プラネタリウムとは生きることの意味を考える空間だ」と。私たち人類が誕生するずっと以前から存在する宇宙。この宇宙で万物は生まれた。宇宙はすべての源。ゆったりと椅子に腰掛け星空を眺め、心を穏やかに宇宙を感じ、過去を振り返り未来を夢見ることこそ、生きることの意味を考えることに通ずる道。その役割を果たすのがプラネタリウムなのである。ぜひ、生まれ変わった安城市文化センタープラネタリウムの満天の星空の下で、皆さんも「生きることの意味」を考えてみてはいかがだろう。(英)