[ヨーグルトのタネと一緒にいただいたコピー]

このヨーグルトは京都大学の家森教授(当時島根医大教授、病理学)が、カスピ海沿岸の長寿村を調査された際、同地から持ち帰られたものです。

それを京都大学小西教授(専攻 解剖学)が譲り受け、さらに小西教授から甲田氏の手に移ったもので、すでに3ヶ年を経過していますので何代も経てきているものです。

 

特徴

● 市販のものに比べてこの菌は強力で繰り返しの更新にも悪くなったり薄くなったりしない。

● 酸味少なく粘り気が強く味はそれほど感じないが料理に入れると濃厚な味に早変わりする。

● 腸の中での活性が高く、人によってはすぐその時から腸が「ぐるぐる」と言い出した人もいます。

● 面倒な消毒作用は必要ないので、誰にでも簡単に美味しいヨーグルトができます。

 

作り方

1 紙パックの牛乳にタネを入れる。1000ml +(大さじ3杯30g程度をパックごと触らないで入れる)

2 ふたを手で閉じて上下左右に3度くらい振る。

3 紙パックの上を開いてティッシュをかぶせ、輪ゴムで閉じる。

4 温かいところに置く。

 

タネの量と温度によりますが、12〜16時間で素敵なヨーグルトができます。

出来上がったら次のタネを新しい牛乳パックに植えます。保温は冷蔵庫で10度位になると休眠し始めます。

 

気をつけること

1 直射日光と乾燥(日の当たるベランダやコタツ)は嫌います。

2 長期間かまってやれない時は、出来上がったものを容器ごと新聞紙等にくるんで

冷蔵庫で1ヶ月は大丈夫です。

3 友達は広めておくこと。ブリーダーになる。

 

バスツール研究所の専門家にこのヨーグルトの分析を依頼したところ、このヨーグルトを食べていると、インターフェロンの活性が高まってくることが明らかになりました。

インターフェロンとは、がんの末期治療のひとつとして注目されている免疫物質のひとつで、わかりやすく言えば、抗生物質のようなものだと言ってよいと思います。

 

 

 

 

  気温23〜28℃    
16時間後