プチパン

材料

分量
コメント
発酵温度も何も気にせず、パン生地の様子を見ながら作ります。
あくまでも参考のレシピですので、ご自分の手持ちの道具にあわせて
工夫なさってくださいね
強力粉 300g
砂糖 20g
5g
ドライイースト 3g
1個
牛乳 180g
バター 15g

準備

出発前
今回は行く直前に捏ねて、ビニール袋に入れタオルに包んで、クーラーボックスの中に入れ持って行きました。
全部の材料を計って持っていき、気長に手捏ねをしても楽しいです。

使った道具
ツーバーナー、オーブン、包丁、まな板、仕上げ発酵をするための箱(乾燥防止のため)
(手捏ねをする場合は、ボール、ラップなども必要です)
作り方
  1. 手捏ねの場合。バター以外の全部の材料を入れ、なめらかになるまで捏ねる。なめらかになったらバターを入れさらに捏ねる。
  2. まな板のうえで生地を分割12分割し丸め乾燥しないように箱の中に入れ10分ベンチタイム。
  3. 丸めなおし、また箱に入れ50分くらい仕上げ発酵をする。
  4. ナイフでクープを入れ、200度に熱したオーブンで12分焼く。
  5. フライパンや鍋で焼く場合は、薄くバターかサラダ油をしき、生地を入れ仕上げ発酵させ、そのまま直火にかけ焼く。時間は色を見ながら調節してください。必ずふたのあるもので焼いてください。
ビニールの中で軽く押しガス抜きしました。 5分後袋から出したところ (食器が入っているケースを利用してます。)
ポイント
今回はちょうどいい具合に冷蔵発酵になっていました。次の日もふわふわでもっちりした食感のパンになりました。
手捏ねで作る場合は、普段家で捏ねているより長い時間捏ねるようにすると失敗内容です。
自然の中で作るパンは温度管理などは気にせず、パン生地の様子を見ながらすると、おいしいパンが焼けますよ。
ご自分の持っている道具を工夫して作ってみてください〜

パンを分割するときは焼く単位でしてください。今回の場合、6ヶずつ焼いたので、半分は分割前に、クーラーボックスにもどして、20分後に分割しました。
updated: 2004.8.21
Last updated: