パイナップルとスペアリブの煮込み
材料
分量
コメント
調味料はパイナップルの缶詰の汁と焼き肉のたれだけ!
とーっても簡単に美味しくできます。
私はエバラの焼き肉のたれ・甘口を使っています。
豚スペアリブ
約600g
缶詰のパイナップル
5枚
パイナップル缶の汁(10枚入っている缶のもの
)
半分
焼き肉のたれ(エバラ甘口)
半分
水
約カップ1
玉ねぎ
中2個
人参
中1個
インゲンなどお好みの緑の野菜
お好みで
準備
出発前
何も下準備はありません〜 材料をそろえるだけ。
野菜類は切っていけば現地で楽ですが、ざくざく切るだけなので簡単です。
使った道具
鍋、ツーバーナー、包丁、まな板
作り方
鍋を熱し、スペアリブをそのまま入れる。しばらく動かさず、焦げ目がついたら、ひっくり返してこんがり両面に焦げ目をつける。
パイナップルを上に並べ、汁を入れる。(5枚入りの缶なら全部、10枚入りなら半分)
煮立ったら、焼き肉のたれを入れる。(写真の瓶半分くらい)
煮立たせ灰汁をとったら、ふたをして煮る。
箸がすっと通るようになったら、大きめに切った野菜を入れ、キッチンペーパーで落としぶたをして煮汁が少なくなるまで煮る。あれば、油を取るシートをかぶせて煮るとよい。すごーく油が出るので。
1
2
3
4
5
おいしいスペアリブの煮込みの出来上がり♪
ポイント
油がたくさん出てくるので、気になる人は途中ですくって取ってください。灰汁も油も取るシートを使うと便利
。
鶏のもも肉で作っても美味しくできます。
酢豚にパイナップルが入っているのは許せない私。これならとっても美味しく食べられます。スペアリブも箸でみがほぐせるほどやわらか〜くなりますよ!
updated:
2004.8.21
Last updated: