─ 刈谷市民ボランティア活動センター(愛称:109box)─────── 

────────────────メールマガジン Vol.135(2015/01)


 刈谷市のボランティア最新情報をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥‥‥‥‥‥……………
 あいさつ・・・
   
  新年あけましておめでとうございます。
  本年も刈谷市民ボランティア活動センターをよろしくお願い致します。
 
 
  通常は月曜日が休館日ですが、1月12日(月)は祝日のため、
   1月13日(火)が休館日となります。
  ご来館の際はご注意下さい。 
  

 このメールマガジン(メルマガ)は、センターにご登録いただいた
 団体様をはじめ、各関係者や市民活動団体、ボランティアの皆さんに
 刈谷市民ボランティア活動センターにまつわる情報をお届けします。
  毎月1日を目処に送信しています。
   
 <メルマガ配信者数:778名>

 ※バックナンバーを設置しましたので、過去の記事はこちらへどうぞ!
  http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/mailmag.htm

 ※興味のある方、お知り合いの方への転載・転送大歓迎!
………………‥‥‥‥‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

も く じ
┃■ あいさつ
┃■ センターの出来事
┃■ センターからのイベント予告
┃■ ホッとニュース
┃■ スタッフのひとりごと
┃■ 編集後記

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ センターの出来事
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ◆ 車座集会 開催!

     12月5日(金)10:00~11:45 第61回車座集会を開催しました。
     テーマは「毎日使う調味料から食生活を見直そう」。
   ゲストスピーカーは食生活アドバイザーや刈谷生活協同組合の理事
   などを務められている平野敬子さんでした。
   参加者は44名。
      
     私たちの体をつくり、暮らしに欠かせない食品や調味料。同じよう
   に見えても、原材料や製造方法、味もちがいます。食品ラベルの表
   示をキチンと読み取ることが大切です。調味料は、基本調味料があ
   れば、組合せでいろいろな調味料ができるので、沢山集めなくても
   いいですよ。というお話でした。
     また、醤油の味比べや平野さんの手作りのハーブティ、パフェの試
   食などもあり、和気あいあいで楽しく、そして考えさせられるひと
   時でした。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ センターからのイベント予告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   ◆第7回 かりや3.11を忘れない 「まなぼうさい」
 
   日 時:2015年3月8日(日)
                1部 14:00~16:00  
                2部 17:00~18:45

   場 所:刈谷市民ボランティア活動センター
       (刈谷市東陽町1-32-2 刈谷市民交流センター1F)
 
     参加費:100円/人(中学生以上) 

   参加対象:関心のある方はどなたでも

   内 容:1部 14:00~16:00          
          防災についてゲームや展示で楽しくまなんでみましょう!
         炊出しも予定しています。

            2部 17:00~18:45
        車座集会
        ゲスト:多田 一彦さん(岩手県遠野まごごろネット理事長)
             大規模災害、そのとき皆ができること
   
    申込方法:3月6日(金)までにTEL、FAX、メールにてお申込み下さい。
       
   申込み先:刈谷市民ボランティア活動センター
            刈谷市東陽町1-32-2 TEL:0566-62-8231
             FAX:0566-62-8232、E-mail:kcv109box@katch.ne.jp
      
     主 催:刈谷市民ボランティア活動センター

-------------〔参加申し込み書〕-----------

  お名前:
  ご住所:
  TEL:
  FAX:
  E-mail:
  
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ ホッとニュース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
    ◆情報誌 「ぼらっち。」

   センターの開設時から、定期的に発行してきた情報誌が50号を迎えます。
   刈谷市のボランティア・ウォッチングな情報マガジン、略して「ぼらっち。]
       です。

   特集は、刈谷の市民ボランティア活動に造詣が深く、人生経験豊かな方
   にインタビューさせていただき、私達の活動に大変参考になる、お話を
   うかがっています。
   そのほか、センター登録団体の紹介コーナーやイベント・ボランティア募
   集情報などを掲載しています。

   これからも皆様に愛される「ぼらっち。」になるよう、頑張っていきたいと
   思っています!
   
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ まきのさんのひとりごと
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     趣味をいかしてボランティア!
     
     新年明けましておめでとうございます。
     今年は未年、6回目の年男です。時間を大切に過ごしたいと思います。
   加入している趣味の団体である「東浦アマチュア無線クラブ」は、近年ます
   ます多発傾向にある自然災害のときに、無線電波を通じて役に立てればと、
   行政と協定を結ぶことになりました。そのため、携帯電話の普及などで休局
   していた自宅のアマチュア無線局を整備開設し、雨などで外で活動できない
     日は、CQCQで友達を増やそうと思います。
   お金に換えられない大きな財産を!
 
   皆様にとっても良い1年になりますように!!
                                         makino
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ センター概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   刈谷市民ボランティア活動センターは、市民ボランティア活動に関心
    のある方か、すでに公益的な市民ボランティア活動を行っている団体
    または、個人が利用できます。
   
    センターの概要はこちらからご覧ください。
  http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/center.htm

  その他詳しくは
  http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/
  をご参照ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
┃■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   今年は未年ですね。
  群れをなす羊は、家族の安泰を示しいつまでも平和に暮らす事を
  意味しています。
  家族が仲良く健康で、楽しい1年にしていきたいですね。
  
 -----------------------------------------------------------------

 -お願い-
  このメールが複数届いた方は、お手数ですが、必要のないメール
  アドレスを、教えていただきますようお願いいたします。

 ※このメールは登録団体をはじめ、各関係者やボランティアの皆さんに
  刈谷市民ボランティア活動センターの≪最新情報≫をお届けしています。

 あなた様も配信リストに加えさせていただいておりますが、もし
 ご迷惑なら誠にお手数ですが、このメールに「返信」で、「本文」に
 「メルマガ中止」と入力して、ご送信ください。できるだけ早く
 配信リストから削除させていただきます。

 □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        刈谷市民ボランティア活動センター
      (指定管理者:特定非営利活動法人愛知ネット)
            URL:http://www.katch.ne.jp/~kcv109box/
       かりや衣浦つながるねット
      http://tsunagaru.genki365.net/
            E-mail: kcv109box@katch.ne.jp
            〒448-0842 刈谷市東陽町1丁目32番地2
                        刈谷市民交流センター1F
            TEL:0566-62-8231  FAX:0566-62-8232
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■