青田 昇
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 「解説バカ」を黙らせる本 | 青田昇 | 主婦と生活社 | ||
| 一刀両断 | 青田昇 | ジャスト出版 | ||
| ジャジャ馬一代 | 青田昇 | ザ・マサダ | ||
| 人騒がせな野球屋たち | 青田昇 | KKキングセラーズ | ||
| プロ野球知って驚くなよ! | 青田昇 | 廣済堂 |
秋山 幸二
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| わが人生のホームラン | 秋山ミスエ | KKロングセラーズ |
荒木大輔
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 初球はストレート | 木村幸治 | 潮出版社 | ||
| 翔べ神宮の星 | 荒木大輔 | 恒文社 | ||
| 復活のマウンドに命をかけて | 荒木大輔 | 学研 |
池永正明
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 池永正明と、その時代 | 岡邦行 | 三一書房 | ||
| 幻の300勝投手 | 蕪木和夫 | 銀星出版社 |
池山隆寛
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 超おもしろプロ野球 | 池山隆寛 | 日本文芸社 | ||
| ブンブン丸のいけいけプロ野球 | 池山隆寛 | 日本文芸社 |
石丸進一
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 消えた春 | 名古屋軍投手・石丸進一 | 牛島秀彦 | 第三書館 | |
| 消えた春 | 名古屋軍投手・石丸進一 | 牛島秀彦 | 自事通信社 |
イチロー
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| イチロー100の可能性 | 由倉利広 | 太陽出版 | ||
| イチロー20歳の挑戦 | 永谷脩 | 未来出版 | ||
| イチロー主義 | 小川勝 | 毎日新聞社 | ||
| イチロー素顔の青春 | 吹上流一郎 | ラインブックス | ||
| イチロー天才の理由 | 田尾安志 | 大栄出版 | ||
| イチローとわが家 ほんとうの話 | 鈴木宣之 | 家の光協会 | ||
| イチローと私の二十年 | 鈴木宣之 | 二見書房 | ||
| イチローに教えたこと、教えられたこと | 中村豪 | 日本文芸社 | ||
| イチローに関する素朴な72のQ&A | イチロー研究会 | 有朋社 | ||
| イチローのすべて | 永谷脩 | 朝日ソノラマ | ||
| イチローの挑戦 | 永谷脩 | 朝日ソノラマ | ||
| イチロー物語 | 佐藤健 | 毎日新聞社 | ||
| イチローを育てた鈴木家の謎 | 斎藤茂太 | 家の光協会 | ||
| 溺愛 | 鈴木宣之 | 小学館 | ||
| はばたけ、イチロー | 永谷脩 | 朝日ソノラマ |
稲尾和久
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 鉄腕一代 | 稲尾和久 | ベースボールマガジン社 |
伊良部秀輝
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 伊良部秀輝 孤独のマウンド | 康奉雄 | 早稲田出版 |
上原浩治
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 雑草魂の育て方 | 上原隆二 | 上原僚子 | ゴマブックス |
宇野 勝
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| ヘディング男のハチャメチャ人生 | 宇野勝 | 海越出版社 |
江川 卓
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| いつの日か江川監督 | 浜田昭八 | エイデル研究所 | ||
| 江川クンのないしょ話 | 江川番記者 | ブックマン社 | ||
| 江川卓 熱投20球 | 永谷脩 | 飛鳥新社 | ||
| 江川卓が教える悪の処世学 | 後藤寿一 | 泰流社 | ||
| 江川卓先生の生き方がお手本です | 江川卓研究会 | リム出版 | ||
| 江川卓のがむしゃらだけが人生じゃない | 柏英樹 | 中経出版 | ||
| 江川卓の研究 | 後藤寿一 | 茜出版 | ||
| 江川卓の抵抗と挑戦 | 仁平勝 | 北宋社 | ||
| 江川卓物語 | 上巻 | ダイナマイト鉄 | 竹書房 | |
| 江川卓物語 | 下巻 | ダイナマイト鉄 | 竹書房 | |
| 江川卓よ! | 江川卓弁護団 | 大陸書房 | ||
| 江川ってヤツは… | 江川番記者 | ネコス | ||
| 江川の四試合 | 工藤健策 | 総合法令 | ||
| 江川流で生きてみないか | 後藤寿一 | 廣済堂 | ||
| これが江川卓だ! | 児玉光雄 | 東京経済 | ||
| これがホントの江川卓だ! | 江川卓番記者 | 日本政経文化社 | ||
| 背番号30番は宇宙人 | 永谷脩 | KKベストセラーズ | ||
| そう興奮しないで! | 児玉光雄 | 東京経済 | ||
| たかが江川されど江川 | 江川卓 | 新潮社 |
江藤慎一
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 闘将火と燃えて | 江藤慎一 | 鷹書房 | ||
| 野球は根性やない | 江藤慎一 | 大和書房 |
江本孟紀
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 90プロ野球ウソ八百!! | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| エモやんのズバリ追球 | 江本孟紀 | 講談社 | ||
| おれ、紆球曲球 | 江本孟紀 | 日之出出版 | ||
| 帰ってきたプロ野球を10倍楽しく見る方法 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| 勝てる監督・使える選手 | 江本孟紀 | 三笠書房 | ||
| 今年は変わるぞプロ野球 | 江本孟紀 | 角川書店 | ||
| 今年もファンは騙される | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| これはヘンだぞプロ野球 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| 主役・脇役・役立たず | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| 女性に捧げるプロ野球 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| その気にさせる星野監督術 | 江本孟紀 | ニッポン放送出版 | ||
| 大混戦大爆走 | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| 誰もわかっちゃいない! | 江本孟紀 | 藝神出版社 | ||
| 超B級!ドーム場外放夢乱 | 江本孟紀 | ワニブックス | ||
| 長嶋×野村のデスマッチ!! | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| 長嶋vs王、爆笑大バトル | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| バカが勝負すりゃバカをみる | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| プロ野球ウオッチング | 江本孟紀 | 共同通信社 | ||
| プロ野球裏があるから面白い | 江本孟紀 | 学研 | ||
| プロ野球がわかれば日本がみえてくる | 江本孟紀 | 現代書林 | ||
| プロ野球仁義なき大戦争 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| プロ野球大反省・大予想 | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| プロ野球はチキンライスだッ!? | 江本孟紀 | 勁文社 | ||
| プロ野球夢球場 | 江本孟紀 | サンケイ出版 | ||
| プロ野球を10倍楽しく見る方法 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| プロ野球を20倍楽しく見る方法 | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| よってたかって、みんな悪かった | 江本孟紀 | KKベストセラーズ | ||
| 野村阪神VS長嶋巨人 | 江本孟紀 | ぶんか社 |
遠藤一彦
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 江川は小次郎、俺が武蔵だ! | 遠藤一彦 | KKロングセラーズ |
大石大二郎
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| ”疾風”大二郎の快走録 | 大石大二郎 | 恒文社 |
大久保博元
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 巨人を蘇らせた大久保博元の魅力 | 大久保番記者 | リム出版 |
大下 弘
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 大下弘日記 | 大下弘 | ベースボールマガジン社 | ||
| 虹の生涯 | 辺見じゅん | 新潮社 |
大杉勝男
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| サムライたちのプロ野球 | 大杉勝男 | 徳間書店 | ||
| バット人生 | 大杉勝男 | リイド社 |
大矢明彦
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| プロ野球ニュースおもしろデータ | 大矢明彦 | フジテレビ出版 | ||
| プロ野球はこんなに面白い | 大矢明彦 | リム出版 |
小川邦和
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| ベースボール放浪記 | 小川邦和 | 芸文社 |
落合博満
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 落合にきけ! | 落合博満 | 朝日新聞社 | ||
| 激闘と挑戦 | 鈴木洋史 | 小学館 | ||
| 勝負の方程式 | 落合博満 | 小学館 | ||
| なんと言われようとオレ流さ | 落合博満 | 講談社 | ||
| 不敗人生 | 鈴木洋史 | 小学館 | ||
| プロフェッショナル | 落合博満 | ベースボールマガジン社 | ||
| 野球人 | 落合博満 | ベースボールマガジン社 |
王 貞治
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 王貞治 | 大和球士 | 恒文社 | ||
| 人間・王貞治 | 東光晴 | 読売新聞社 | ||
| 王貞治大年鑑 | 剄文社 | |||
| 白球世界を征く | 大道文 | 恒文社 | ||
| 明日を見よ | 王貞治のすべて | 越智正典 | 光風社書店 | |
| 王監督に学ぶ「失敗」の研究 | 後藤寿一 | 泰流社 | ||
| 王貞治の30%野球 | 吉田憲生 | リイド社 | ||
| 殺気の中に王がいた | 荒川博 | 報知新聞社 | ||
| 背番号1王貞治 | 牧野茂 | 六興出版 | ||
| 君は王貞治になれるか | 荒川博 | 山手書房 | ||
| 道は遠く大きく | 荒川博 | 双葉社 | ||
| 王貞治伝 | 清水哲男 | すばる書房 | ||
| 王監督が怒った | 王番記者 | 文藝春秋 | ||
| 王さんに抱かれたい | テリー伊藤 | 飛鳥新社 | ||
| 夢を追え | 野球にかけた人生 | 王貞治 | NHK出版 | |
| 豪快野球で王道を往く | 王貞治 | 実業之日本社 | ||
| 王監督とヤングジャイアンツ | 越智正典 | グリーンアロー出版社 | ||
| 王巨人甦れ!サムライ野球 | 吉田憲生 | リイド社 | ||
| 王Gの攻撃野球 | 吉田憲生 | リイド社 | ||
| 巨人の星 王貞治 | 梶原一騎 | 講談社 | ||
| 飛べよ熱球 | 王貞治 | 講談社 | ||
| 王語録 | BIG1 | 創樹社 | ||
| 王貞治の日記 | 王貞治 | 日本文化出版 | ||
| 回想 | 王貞治 | 剄文社 |
仰木 彬
| 書 名 | サブタイトル | 著者名(1) | 著者名(2) | 出版社 |
| 仰木監督の人を活かす「技と心」 | 永谷脩 | 二見書房 | ||
| 勝てるには理由がある | 仰木彬 | 集英社 | ||
| 人材育成の黄金律 | 太田眞一 | プレジデント社 | ||
| 燃えて勝つ | 仰木彬 | 学研 |