刈谷市内の要保護・準要保護児童生徒数
小学校 中学校 合計
準要 合計 準要 合計 準要 合計
13年度 234 7 241 155 10 165 389 17 406
14年度 288 5 293 171 6 177 459 11 470
15年度 312 4 316 179 3 182 491 7 498
16年度 338 14 352 173 6 179 511 20 531
17年度 341 16 357 205 7 212 546 23 569
小学校 中学校 全校
準要・要合計 児童数 準要・要合計 生徒数 児童・生徒数 全校児童生徒数
17年度 357 8920 4.0 212 3934 5.3 569 12854 4.4
愛知県 9.0

学校教育法第25条などにより『市町村は、経済的な理由によって、就学困難と認められる児童生徒の保護者に対して、必要な援助を与えなければならない』と規定されていて、国は援助を行う市町村に対して予算の範囲で必要な援助を行うとされています。これを就学援助制度といいます。しかし、国はすでに平成17年度から準要保護費に対する国庫補助を廃止しました。廃止された国庫補助金は税源移譲対象となり所得譲与税として県や市町村に配分されることになりました。一般財源化された就学援助費がそのまま就学援助に使用されるかは自治体の裁量となります。文部省は前述の法律を根拠に市町村の責任として就学援助に使うよう指導するとはしているものの、今後は不透明のようです。豊かな刈谷市にあっては補助率も低く大きな負担ではありませんが、保護率が40lを越える自治体などでは保護基準や、助成額の見直しなどの措置がとられるかもしれません。所得の格差が教育環境に大きな格差を生み、暗い影を落としています。

児童助成 生徒助成 合 計
平成17年度 8,580,000 10,199,000 18,779,000
平成18年度 9,321,000 12,486,000 21,807,000