1.Profile
a. 幼少時代 昭和13年5月20日(1938年)矢作川最河口の田園地帯生まれ。家業は当時の地場産業だった土火鉢、豆炭炬燵を手造りする典型的な家内工業。「雀百まで、、、」手伝いの土いじりが高じて未だに物造りから足を洗えない。
b.自動車会社勤務時代 入社配属は自動車鋳物(エンジン、ミッション、足回り部品)用金型の設計部署。以降、製造現場、生産技術部署等一貫して物造りに関わってきた。 *もう一つの物造り(裏技)−−あそび仲間が集まって「山小屋−自称:別荘」を1年がかりで完成(愛知県作手村に山林を借地。建物の外観デザイン、詳細設計を行い、解体家屋のリサイクル材購入、整地、基礎工事、上屋建前と素人集団が日曜毎の現地合宿で造り上げた。
c.金型会社勤務時代 鋳物用金型の総合会社(金型設計、製作、工程整備、メンテナンス実施)へ出向転籍、8年間の物造り、人つくりに関わる。
d.そして定年(2000.5.31現在) 満62歳で定年退職。健康増進のため、今までのオ−ル自動車の生活から「自動車&自転車」のハイブリッド生活に衣替え、「RIDE&PARK」ならぬ「RIDE&BIKE」運動を1人で始めた。 又「SOHO」ならぬ「A・SOBO(遊ぼう!)」目指して、物造りやアイデア創りで昔ならした腕利きの強者仲間と語らって「楽しく愉快なアイデア、発明サロン」----
----(次世代の新技術、新商品を創造する会--JSK)なるものを始めた。その成果や如何に?インタ−ネットで大公開出来るかな−−????
現在の家族は夫婦と猫一匹。
家族全員 縁側でポ−ズ |
家族の一匹 浅窓の一人娘「静」 | e.「定年おじさん」のホームページ立ち上げ(2000.8.1現在) 物造り一筋に40年間やってきました定年おじさん、余った時間をこれからどうする−−−???やっぱり愉快に物造り?それとも造らず消費三昧?そこんところに折り合いつけて、楽しみながらアイデア創り、物造り、おまけに慣れない”ホ−ムペ−ジ”作り、出来上がった”モノ”を大公開だ。みなさん大笑いしながら見て下さい。(HP立ち上げ
2000.8.1)
「定年おじさんのホームペ−ジ」の歴史は ここに入ってます。
f.遠くで一人家族が増えた。(2002.9.11初孫誕生)
メールが来る度、びっくりする孫(由樹くん)の成長
0歳1日 |
7ヶ月 |
1歳0ヶ月
| 1歳11ヶ月 |
|
|
 |
 |
2歳11ヶ月(2005/8) |
3歳2ヶ月(2005/11) |
 |
 |
g.二人目の孫。(2006.4.25正樹くん誕生)
0歳1日 |
|
***トップへ戻る*** ***次のペ−ジへ***
|