メニュー

 TOP  

 CAR

 MY HOUSE

NET 

LINK 



柵製作

家の北東の境にフェンスを立てました


 写真  コメント
 

 家の北西の境界には、まだ柵がありません。

 隣は畑で、畑の方との交流はしやすいのですが、

 やはり防犯の面でも、柵は欲しいところ

 この写真の側の柵です。

 この写真は建築途中の物なので、

 ハイムのネットが張ってありますが、

 今は何もない状態です。

 で、柵がどのくらいするのか、ネットで調べたところ・・・

   この三協立山アルミ で2mで7,660円。

 (リンクをクリックすると、楽天へ飛べます)

 楽天で調べた中ではこれが一番安かったです。

 で、うちは17m必要なので、

 7,660円 × 9枚 = 68,940円

 う〜ん、高い・・・

 レッドシダーで自作したほうが安いのかな?・・・

 

 


  ということで、

 家の柵をレッドシダー作るにあたって、
 
 構造を考えます。

 ベースは外構屋さんが作った柵です。

 横に4本の1.5X6のレッドシダーと

 支柱で作ります

 今回もこのサイズにしますが、

 家が建っている場所は風が強いので、

 風速40mに耐えられるようにします。

 計算は こちら

   さっそく作っていきます

 まずは支柱です。

 支柱は31×31×1.6 長さ900mmの角パイプです。

  街の鉄屋さん で購入できます

 早速、到着しました。

 長さも結構そろっています

 

 

 バリ取りは、されていないようです。

 やすりで バリを全て除去しました。


 

 

 で、柵を取り付けるための穴開け加工を行います。

 穴あけ加工はこのボール盤で行います。

 支柱は30本あり、1本に9個所穴をあけるので、

 全部で270回穴あけがあります。

 ボール盤があっても結構きつかったです。

 

 穴あけ加工が終わりました。

 これで一日が終わってしまった・・・

 次は色塗りです。

  

 
 隣の家が建築中のため、スプレーだと、

 万が一塗料が飛んで行って汚すと大変なので、

 塗装は刷毛塗りで行いました。

 が、やっぱり、刷毛塗りは難しい・・・

 垂れるし、かすれるし、なかなかきれいに塗れません。

 まぁ、そんなに見えるところではないので、

 よしとします。

 

 


  これが柵を立てるブロックです。

 ? なんか、いつものブロックと違って穴がない・・・

 上面もモルタルではなさそう・・・

 いやな予感。

 ひとまず穴を開けてみます。

 

 やっぱり鉄筋が入ってる・・・

 うーん、これはどう穴開けたらいいんだろう?

 素人には無理かも?

 

   
 

 結局柵の支柱はブロックの内側に建てることにしました

 まずは、支柱が立つ部分を掘ります
 その後、突き固めて、
 砂利を敷いて、また突き固めます

 支柱はブロックに横から穴をあけて、
 コンクリート用のスクリューで固定します。
 横のスクリューは、
 ブロックと、新たに入れるコンクリートを
 はがれ難くする為に、入れてみました。
 その後、型枠を付けます。

   2本目以降も同じように型枠を取り付けていきます。
 

 最後にコンクリートを流し込んで終了です。

 一日目はは3本製作しました。

   柵の材料のウェスタンレッドシダーが届きました。

 1X6の4mが8本、3.6mが4本、3mが8本です。

 レッドシダーはリーベ さんで購入できます。
 
 

 早速塗っていきます。

 塗料はいつものキシラデコールのウォルナットです。

 塗料はイイ色ショップ さんで購入できます
 

 

 
 全部塗り終えました。

 全部で塗料が2L位使用しました。
 
 塗装は大変です。

 


  柵の横板を取り付けます。

 まず、最上段の横板を取り付けます。

 今はまだ、端の支柱しか取り付けていないので、

 この横板の高さに合わせて、支柱を取り付けます。



 柵の取り付けはM6ボルト L60で行います。
 また、埋める部分には抜け止めのため、
 M6ボルト L40を取り付けます。

 どちらもホームセンターではなく、
 ボトムズ さんで購入しました

 大量に購入する際は、
 ホームセンターより安いです 

   結局、一日で横板2本と、支柱6本を立てて

 終わってしまいました。
   次の日はまず、一番上の横板を全て取り付けました。

 支柱は、それぞれの横板を支えるための、

 最小限の本数のみ立ててあります。

 残りの支柱は、この横板の上側に合わせて

 取り付けていきます。

   途中、支柱の傾きがあったので、

 ワッシャをシム代わりに入れてみました。

 支柱の垂直が出ていないと、

 柵の距離が長いだけに、

 柵のうねりが目立ってしまします。
   そして、シムごとコンクリートで埋めてしまします。


 また、支柱を中心にコンクリートを盛り上げることで

 水が溜まりにくくします。

 ぐらつきも少しは防げるかな?
   支柱は浄化槽のコンクリート部の2本を除き、

 全て取り付けました。

 横板は半分まで完了といったところです。

   明るい状態での写真です。

 昨日の段階で半分まで横板を取り付けました。

 今日は昼から出かけるため、

 午前中までに仕上げます。
   仕上がりました。

 まずまずの出来ではないでしょうか?
   近くからもう一枚。

 意外ときれいに出来たかも。
   支柱と横板はこのように

 ボルト&ナットで固定してあります。

 ボルトはホームセンターではなく、
 ボトムズ さんで購入しました

 大量に購入する際は、
 ホームセンターより安いです 

 また、上部のキャップは
 ドットジェイさんで購入しました
 1個60円と激安です!


 支柱は鉄製なので、
 定期的にメンテナンスが必要です。
 どこまで持つか・・・
   横板のつなぎ部は、市販の板でつなげてあります。

 そんなに見えるところではないので、

 見た目より、機能性重視という事で。


戻る TOP