《掃部ヶ岳》  Motaのホームページ
 Orange life


掃部ヶ岳


掃部ヶ岳マップ 掃部ヶ岳 (かもんがたけ):1,449m  

◆所在地:群馬県高崎市、東吾妻町
◆山行日:2018年 4月20日(金)
◆メンバー:単独

〔登山コース〕
高崎市営駐車場―(5分)→登山口―(15分)→山頂・硯岩分岐―(5分)→硯岩(休憩5分) ―(5分)→分岐―(20分+途中休憩5分)→山頂分岐―(10分)→掃部ヶ岳(休憩15分) ―(5分)→分岐―(20分)→ハルナ湖登山口―(5分)→市営駐車場

〔所要時間〕
   総時間=1時間55分
   歩 行=1時間30分
   休 憩=0時間25分

〔距離と山のしんどさレベル〕
   3km(7,000歩)  ★☆☆☆☆




 今年最初の遠征に出た2日目、午前中に赤城山(黒檜山・駒ヶ岳)に登ったあとハルナ湖畔の高崎市営駐車場まで 移動してきました。この日の2山目としてハルナ山の最高峰・掃部ヶ岳に登るためです。
湖畔まできて湖とそれを取り巻く山々を眺め、写真に収めてから高崎市営の無料駐車場まで行きます。
ところで掃部ヶ岳はほぼピストンといっていい短時間コースを計画しました。理由は、このあと山友の仁べえさんから 近くに行ったらぜひにと勧められているパワースポット・ハルナ神社へ立ち寄りたいということ。さらに、 明日、乾徳山へ登るため埼玉県秩父市の道の駅・大滝温泉まで行く必要があるからです。

 〔高崎市営駐車場  NAVIマップコード:295 208 588〕
  ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照らし合わせて確認してください  

みごとな富士山形

ご当地富士の代表格でしょう、みごとな富士山形をしたハルナ富士です。

めざす掃部ヶ岳

湖畔から西を見るとこれからめざす掃部ヶ岳がそびえています。
ハルナ山一帯で一番標高が高い 1,449mの山です。

高崎市営無料駐車場

湖畔を南から時計回りに走って行くと高崎市営無料駐車場の案内看板がありました。
左へ100mくらい入って行ったところが駐車場でした。平日なのでガラガラです。

〔高崎市営無料駐車場 発=12:35〕
掃部ヶ岳登山口

駐車場を北へ下り県道に出てY字の分岐を左へ進むとすぐ写真に見る登山口がありました。
ここを左に登って行きます。

〔掃部ヶ岳登山口=12:40〕
登山道

薄暗いところもありますが、やがて明るい林の中の道になります。

山頂・硯岩分岐

再び林の中を登ると分岐に出ました。
左へは掃部ヶ岳への道ですが、その前に右への道をとり眺望がいいという硯岩へ行きましょう。

〔山頂・硯岩分岐=12:55〕
硯岩

硯岩です。この先は断崖絶壁。
柱のような巨岩で、上部に鎖が取り付けられています。鎖をつかんで身を乗り出せば 硯石の下部がのぞき込めるようです。でも怖いからやめておきます。

〔硯岩 着=13:00〕
横から見た硯岩

少し移動して硯岩を横から見てみました。
大きな岩の柱が何本も断崖に立っているようです。

硯岩からの大展望
前が断崖絶壁になっているので硯岩からの眺めは抜群です。
カルデラのハルナ湖をとり囲むように外輪山の山々が立ち並びます。

Please permit it if mention of the name of the mountain includes an error.

やはり目に付くハルナ富士

やはり円錐形のハルナ富士が目を引きますね。
硯岩で眺望を楽しんだので掃部が岳山頂へ出発します。

〔硯岩 発=13:05〕
うんざりする木の階段

分岐に戻り笹原の中の登山道を歩いて掃部ヶ岳に向かいます。
しかし、うんざりするほど続く丸太階段が待っていました。土がえぐれとれてしまっている実に歩きにくい階段です。 階段の途中で降りてくる男性に出会ったのですが、彼曰く『悪い階段ですねえ。マジで足がつるかと思いましたよ』と。

〔分岐=13:10〕
〔階段途中休憩=13:20~13:25〕
山頂への分岐

かかった時間からすれば長い距離ではないものの、嫌な階段を何とか登り切って山頂への分岐に出ました。
山頂は右方向へ行き、帰りは左への道を下山する予定です。

〔山頂分岐=13:35〕
展望

分岐から少し行ったところ出展望が開けました。湖がきれいに見下ろせます。

湖岸をズームアップ

湖岸をズームアップすると桟橋がよく見えます。 休日にはたくさんのボートが湖に浮かぶのでしょうね。

掃部ヶ岳山頂(1,449m)

掃部ヶ岳山頂に到着です。駐車場を出発して1時間10分でした。
こじんまりした山頂ですね。

〔掃部ヶ岳山頂 着=13:45〕
浅間山を望む

午前中に登った赤城山もそうでしたが、この日はもやっていて遠くの山が見えません。
掃部ヶ岳山頂から何とか見えたのがこの浅間山でした。
眺望の回復は望めず、このあとの予定もあるので下山にかかります。

〔掃部ヶ岳山頂 発=14:00〕
下山同から見た硯岩

山頂下の分岐を直進して下る道はなかなかの急坂でした。
その途中で左手を見ると木の間から硯岩が見えたのです。ズームアップで撮影しましたが、 柱状の岩が何本も立っているのですね。

〔山頂分岐=13:35〕
湖畔の登山口

山頂から25分、湖畔の登山口まで下りてきました。 黄色いスイセンが椊え込まれていてきれいです。

〔登山口=14:25〕
高崎市営無料駐車場


そして、出発した市営無料駐車場まで戻ってきました。
総時間1時間55分でしたから、まさに駆け足のハイキングでしたね。

〔高崎市営無料駐車場 着=14:30〕
 2時間かけずに掃部ヶ岳を楽しんできました。歩きにくい丸太階段に目をつぶれば眺望もいいし、 なかなかいい山ではないでしょうか。特に硯岩からの湖と奇形の山がコラボするパノラマ眺望は ほかの山や観光地でもなかなか見られない景色だと思います。 したがって、外輪山の周回をすればもっともっと楽しめることでしょう。しかし、あとの予定があるので 今回は最高峰の掃部ヶ岳のみでがまんすることにします。 ということで下山後すぐ山友・仁べえさんお勧めのパワースポット・ハルナ神社へ向かいます。




     

Orange life    
Home 近況報告 山行記リスト 旅だよりリスト 読 書