《猪臥山》  Motaのホームページ
 Orange life


猪臥山


猪臥山マップ
猪臥山 (いぶしやま):1,519m  

◆所在地:岐阜県高山市、飛騨市
◆山行日:2018年10月 8日(月)
◆メンバー:単独

〔登山コース〕
登山口駐車場―(55分)→1285ピーク(休憩5分)―(15分)→山頂へ2.5km― (45分)→1456ピーク―(15分)→山頂へ500m ―(15分)→猪臥山山頂(休憩60分)―(15分)→中コース分岐―(25分)→林道終点 ―(15分)→林道途中休憩(休憩5分)―(35分)→登山口駐車場

〔所要時間〕
 
   総時間=5時間05分
   歩 行=3時間55分
   休 憩=1時間10分

〔距離と山のしんどさレベル〕
  8.5km(16,000歩) ★★☆☆☆ 



 台風一過の晴天を期待して、かねて計画を作ってあった飛騨の猪臥山へ行くことにしました。
猪臥山は山頂からの展望がいい山だと山友さんたちから聞いていた山です。
山頂北側下付近まで林道が通じていて15分ほどで登れる道もあるようです。それは論外なので 卯の花街道沿いにある登山口から西尾根コースを登り、中コースを下るルートで行くことにしました。
東海北陸道の飛騨清見ICを降り、県道では日本一長いと聞いた猪臥山トンネルまで行く手前に 登山口がありそこそこ広い駐車場もありました。

 〔登山口駐車場  NAVIマップコード:597 597 110 *65〕
  ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照らし合わせて確認してください  

登山口駐車場

卯の花街道を走っていくと左側に登山口駐車場がありました。 私が一番乗りですね。

〔登山口駐車場 発=8:30〕
ブナ林を登る

紅葉にはまだ早く、青々としたブナ林の中を登ります。

2つある《山頂まで4km》の標識

《山頂まで4km》の標識が2つありました。
右へ直角に曲がるところに標識〔左〕があり、さらに5分ほど行ったところに標識〔右〕があったのです。 山では時々あることですけどね。

1285mピーク

小さなアップダウンをこなし、何か所か台風による倒木を乗り越えたりくぐったりして 1,285mピークまで登ってきました。
標識の字は読めませんが、地図とYAMAPで確認できました。

〔1285mピーク=9:25~9:30〕
山頂まで2.5km

この山は山頂までの距離を示す標識が500mごとに設置されているのがいいですね。
山頂まで2.5kmまで来ました。ここで右へ直角に曲がります。

〔山頂まで2.5km=9:45〕
山頂まで2000m

山頂まで2000mまで来ました。
よく歩かれたいい道で助かります。ずっと林の中で眺望はないですけどね。

〔山頂まで2000m=9:55〕
紅葉の前奏曲

山は全体的にほぼ緑です。それでも紅葉が少しずつ始まっているようです。 紅葉の前奏曲といったところでしょうか。

1456mピーク・展望地

出発してちょうど2時間、1456mピークまで登ってきました。
ここで初めて展望が開けます。

〔1456mピーク・展望地=10:30〕
白山方面の眺望

西側に白山方面が見えます。
うーん、しかし残念、白山の頭に雲がかかっています。 左の別山は見えますけどねえ。

おっ、御嶽山だ

1456mピークから少し行くと今度は東側が見えてきました。
御嶽山だ。その左手には乗鞍岳、穂高連峰も見えます。雲が取れてきているようです。山頂へ急ごう。

山頂部が見えた

山頂まで500mの標識を過ぎると前方に猪臥山の山頂部が見えてきました。
北アルプスなどの展望がきくうちにということで急ぎます。

猪臥山山頂一番乗り

展望を期待して急いで登ってきました。あー、疲れたー。
出発してちょうど2時間30分、おかげで今日の一番乗りでした。展望もしっかりあります。

〔猪臥山山頂 着=11:00〕

10人くらいのグループが到着

私が到着して間もなく10人くらいのグループが登てきました。 富山の方たちで中コースを登ってきたそうです。
途端ににぎやかになります。眺望を喜び、山座同定に花が咲きます。 特に富山方面の山を教えてもらいました。

穂高連峰〔東~北東〕

まずは穂高連峰ですね。
残念ながら北アルプス北部の山は雲があって見えません。 それでも笠ヶ岳までははっきり見えていました。槍ヶ岳は笠ヶ岳の陰になってしまうようです。

Please permit it if mention of the name of the mountain includes an error.

乗鞍岳と御嶽山〔東~東南〕

穂高連峰の右手に乗鞍岳と御嶽山が見えます。
乗鞍岳と御嶽山のツーショットですね。

鷲ヶ岳と大日ヶ岳〔南西〕

御嶽山の右には船山、位山、川上岳の位山三山が続き、さらにその右側(写真)には 鷲ヶ岳(1,672m)と大日ヶ岳(1,709m)が見えます。

白山(2,702m)

雲がかかっていた白山ですが、昼食をしている間にすっきり見えるようになりました。

白山、猿ヶ馬場山、籾糠山、大笠山〔西〕

西側には白山があり、その右手に猿ヶ馬場山(1,875m)、籾糠山(1,744m)、大笠山(1,822m)が連なります。

Please permit it if mention of the name of the mountain includes an error.

n
金剛堂山と白木峰〔北〕

そして北側には金剛堂山(1,638m)と白木峰(1,586m)です。
富山の人たちからは、ぜひいらっしゃいと言われた山です。
今年は白木峰の8合目まで通行止めですが、来年は開通するだろうとのことでした。
昼食をとり、景色を楽しんで1時間も過ごしてしましました。 そろそろ下山しましょう。

〔猪臥山山頂 発=12:00〕


下り始めて200~300m行くと祠がありました。

中コース分岐

尾根を下っていくと中コース分岐に出ました。
山頂まで500mという標識があるところで、この三叉路を右に取ります。

〔中コース分岐=12:15〕
渡渉地点

中コースは急こう配の道でしたが一気に下ってきました。
下りきると渡渉地点に出ます。 台風の後で水が多いかなあと心配しましたが大丈夫でした。
渡渉したすぐ先が林道終点になります。

〔渡渉地点・林道終点=12:40〕
林道途中休憩

50分ほどの林道歩きになるので、途中で休憩することにしました。 コーヒーブレークです。

〔林道途中休憩=12:55~13:00〕
県道下をくぐるトンネル

林道はやがて県道下をくぐるトンネルを通過します。 そのまま南へ向かい、林道ゲートを抜けたところで右の橋を渡ります。

登山口駐車場

県道を北へ少し歩いて登山口駐車場に戻ってきました。
出発するときは私の車1台だけでしたが全部で4台に増えていました。

〔登山口駐車場 着=13:35〕
猪臥山は計画した通りの時間で登ってくることができました。倒木が何か所かあったものの 全般的に歩きやすい道でよかったです。
このところの秋の長雨や2週連続の台風襲来という状況を考えれば申し分ない晴天に恵まれた 山行だったと思います。 北アルプス北部は雲で見えませんでしたがそのほかはほぼ全方位の眺望を楽しめました。 これ以上欲を言ったら叱られますかね。 遠いところまで登りに行ってきてよかったと思う猪臥山でした。



     

Orange life    
Home 近況報告 山行記リスト 旅だよりリスト 読 書