《十二ヶ岳》  Motaのホームページ
 Orange life


十二ヶ岳

マップ
十二ヶ岳 (じゅうにがたけ):1,327m

◆所在地:岐阜県高山市
◆山行日:2023年 7月22日(土)
◆メンバー:単独

〔登山コース〕
大規模林道登山口駐車場―(50分)→横尾登山口分岐―(10分)→休憩地(休憩5分)―(15分)→瓜田登山口分岐・鳥居 ―(5分)→十二ヶ岳山頂(休憩15分)―(5分)→北アルプス展望台(休憩10分)―(5分)→十二ヶ岳山頂(休憩5分) ―(5分)→瓜田登山口分岐―(15分)→横尾登山口分岐―(30分)→大規模林道登山口駐車場

〔所要時間〕
総時間=2時間55分
歩 行=2時間20分
休 憩=0時間35分

〔距離と山のしんどさレベル〕(後期高齢者基準)
★☆☆☆☆  歩行7.4km(11,900歩)  累積標高差=450m


もし 本文および写真の山座同定に誤りがあったらお許しください

 梅雨が明けました。そこで早速 以前から計画してあった飛騨高山の十二ヶ岳と安峰山へ行くことにしました。 十二ヶ岳はぎふ百山、安峰山は続ぎふ百山の一座です。 最初に行く十二ヶ岳は、高山市丹生川町の町域に山襞が12あることからそう呼ばれるようになったそうです。
当日は未明に家を出発して大規模林道登山口駐車場まで225km、休憩時間も入れて3時間40分でした。 一応梅雨が明けたので天気は晴れでしょうが眺望に一抹の懸念を抱きながら出発しました。

 〔大規模林道登山口駐車場 NAVIマップコード:191 418 675*65〕
  ※マップコードご利用の際は、カーナビに入力したとき、その位置を地図と照合し確認してください

大規模林道登山口駐車場

大規模林道というとおり走りやすい林道でした。
ここが登山口駐車場で5・6台駐車できます。
尾張小牧ナンバーの先客が1台来ていました。

大規模林道登山口

登山口は駐車場のすぐ向かい側にありました。

〔大規模林道登山口 発=7:00〕
熊除けの鐘

しばらく行くと熊除けの鐘がありました。
ほかの方のレポで見て知っていたこの鐘。山頂奥の展望台まで多分 全部で7つありました。この後もすべてカン、カン、カーンと鳴らして登りました。

横尾登山口分岐

横尾登山口分岐まで登ってきました。
ここを左へ下って行けば横尾登山口で、この山に3つある登山口の一つですね。

〔横尾登山口分岐=7:50〕
ブナの自然林を行く

出発してずーっと緩やかな登山道、というか林道ですね。 はじめはヒノキの林でしたが、中腹からはブナの自然林の中を行く気持ちのいい道です。
この少し先で駐車場にあった尾張小牧の車の2人組の男性に出会いました。早い時間に登り始めたんですよとのこと。 眺望は雲があってダメだったけど青空が出てきたのでいいかもしれませんよといってくれました。


小休憩

緩やかな道とはいえ年寄りの鈍足。1ピッチ、出発して1時間歩いてきたのでここで小休憩することにしました。

〔休憩地=8:00〜8:05〕
瓜田登山口分岐

さらに登って瓜田登山口分岐。
この山の3つある登山口の1つ・瓜田登山口への分岐。
ここを右に下ると瓜田登山口。
鳥居

瓜田登山口分岐のすぐ先にこの鳥居があります。ここを登れば十二ヶ岳山頂でしょう。

〔瓜田登山口分岐・鳥居=8:20〕
十二ヶ岳山頂への階段

鳥居の右の道を行っても山頂へ行けますが、鳥居をくぐって階段を直登します。

十二ヶ岳山頂展望台

十二ヶ岳山頂の展望台のところまで登ってきました。
白い花が目立ちますが山頂一帯がお花畑でした。

十二ヶ岳山頂(1,327m)

そして十二ヶ岳山頂。
山頂には、休憩舎、笹山神社の祠、そして大きな日時計がありました。

〔十二ヶ岳山頂 着=8:25〕
日時計

大きな日時計ですが そのまわりに焼岳とか奥穂高岳とか書かれた板が置かれています。この山頂から見ることができる山のようです。
冒頭で十二ヶ岳というなまえの由来を書きましたが、異説として山頂から12の山々が望めるところからなづけられたともいわれています。 この日時計にはその山のなまえがとりつけてあります。ちなみに 乗鞍岳、御嶽山、白山、薬師岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳、槍ヶ岳、北穂高岳、西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、焼岳の12座です。
山頂展望台からの景色(1)

さて、山頂展望台からの景色ですが、12の山が見えるというけど見えません。曇っちゃっているんですよ。
かろうじてうっすらと見えたのが笠ヶ岳のみ。

    山頂展望台からの景色(2)
     こちらは西側、高山市方面の景色です。雲がなければ白山も見えるはずですけどねえ。

北西方向の景色

こちらは前の写真の右手。京大飛騨天文台がある大雨見山方面の景色です。
眺望がだめならということで お花畑の花を楽しむことにしましょう。

ヒヨドリバナの白とピンク

たくさん咲いているのがヒヨドリバナ。白色のとピンク色のがあります。

ウツボグサ

こちらはウツボグサでしょう。

この花は?

花にあまり強くないので早くもギブアップ。この花は?
フォロワーさんからミゾコウジュではないかと教えてもらいました
ノリウツギ

ノリウツギですね。

ヤマホタルブクロ

これはヤマホタルブクロですよね。

オカトラノオ

こちらはオカトラノオ。

あなたは誰?

小さくてかわいい花ですがなまえがねえ??? あなたは誰?
フォロワーさんによると こちらはタカネビランジではないかとのことです
ヤマオダマキ

一生懸命調べた結果 ヤマオダマキだと思いますがいかがでしょう。なかなかおしゃれな感じの花ですよね。

ネジバナは写真に撮ったけどピンボケでした。探せば ほかにもまだ花がありそうですが、山頂の奥にある北アルプス展望台へ 行ってみます。

〔十二ヶ岳山頂 発=8:40〕
北アルプス展望台

北アルプス展望台まできました。ちょっとだけ展望を期待していたのですが、こりゃダメそうだねえ。

〔北アルプス展望台 着=8:45〕
笠ヶ岳と穂高方面

山頂展望台から見た状況はほとんど変化なし。
正面に笠ヶ岳がぼんやりと見える(手前の濃く見える三角頭の奥)ほか 槍ヶ岳や穂高連峰は雲の中です。

乗鞍岳方面

前の写真の右ですが、乗鞍岳の一部が見えるのみ。

乗鞍岳

雲が少し取れた時に撮りましたが、乗鞍岳の山頂部の一部だけ見えただけでした。
しばらく粘ってみましたが、北アルプス山頂部の雲は取れそうもありません。 今日はこのあともう一山 安峰山へも行く予定なので下山することにします。

〔北アルプス展望台 発=8:55〕
三角点(?)

帰りにもう一度山頂まで戻ってから下ることにしました。
ところで三角点はないのかなあと探したのですが、ひょっとしてこれでしょうか。石で囲んであるけど三角点らしき石は かけて丸くなっています。表示もないので まあいいかということで下山します。

〔十二ヶ岳山頂=9:00〜9:05〕
大規模林道登山口駐車場

山頂からは往路をそのままたどって大規模林道登山口駐車場まで帰ってきました。もう1台の車は 登山口に近いところですれ違った方のでしょう。

〔瓜田登山口分岐=9:10〕
〔横尾登山口分岐=9:25〕
〔大規模林道登山口駐車場 着=9:55〕
 十二ヶ岳は歩きやすく急登もないので私のような老人ハイカーにはうってつけの山ですね。休憩時間も入れて 往復3時間かからず一応計画通り登ってくることができました。展望を期待して登ったのですが、事前に懸念していたことが 当たってしまい残念なことでした。まあ、日によって思い通りに眺望のいい好天に登ってこられないこともあるので 致し方ないことでしょう。
一方いいこともあって、想定していませんでしたが山頂を中心に花がたくさん咲いていて 楽しませてもらいました。ということで、本日2つ目の山として計画した安峰山まで車で移動することにします。


     

Orange life