令和7年9月24日 健康ボランティア同好会9月例会

矢勝川の彼岸花と新美南吉の里

★9月に入って、2日は猛暑で中止となり、17日は保健センターの室内講義で実技無しで参加せず。
この日が実質のシーズン始めでした。
当日の参加者は14名でした。
★名鉄電車で、知立駅から半田口駅まで行き、ここからウオーキングの始まりです。
最初に尋ねたのは新美南吉の生家で、ここから矢勝川の堤防へ向かう途中、半田市の観光ボランティアの案内人に出会い、 ガイドを受けることができました。
途中の話では花はまだ咲いていないとの事でしたが、殿橋を渡った北側ではマアマア花が咲いていました。
川の南側では気温が上がり過ぎたのか、さっぱりでした。
但し田んぼアートを見る事ができました。
ここで案内人と別れて、我々は新美南吉記念館に向かい、ここで昼食休憩をとりました。
記念館を見るグループとそのままのゆっくりと休憩をとる人と別れました。
午後からは雁宿浄水場公園を廻って知多半田駅から知立駅へ帰りました。
20数年前に見た駅前風景とは大変な驚きでした。

往路ルート:自宅〜1.8Km〜保健センター〜0.7Km〜知立駅
⇒半田口駅〜0.8km〜南吉の里
 〜1.2km〜南吉記念会館公園(昼食)
帰路ルート:南吉記念会館公園〜雁宿公園〜3.0km
知多半田駅⇒知立駅〜1.1Km〜自宅
合計歩行距離 8.5Km
  ウオーキング写真を見る