2023年 5月28日TUBE(中部)持寄り試聴会@安城市 昭林公民館ホール
<第 15回試聴会>
集合写真
<会場>
安城市「昭林公民館ホール」
昭林公民館ホール
新型感染症の収束化に伴い
久しぶりにマスクフリー

通常開催と致しました。
計14名の方にご参加いただきました。

流石音響ホール!
どんなに爆音でも反響破綻せず
更にボリュームアップしたくなります。
自宅では味わえない大音響を満喫できました!

一方、家庭環境ではミニワッターで十分
ですが、小型(150席)ながら音響
ホールではそれなりなパワーが必要
とも感じます。

<事 前準備>
  ・今回も天候に恵まれ(翌日梅雨入り!)全く問題なく搬入が進み、昼過ぎには全作品とも音出し完了出来ました。

   例年生演奏を織り込んでいましたが、今回は新型コロナを考慮しオーディオ試聴のみとしました。
   
   <午前中のセッティング状況>
会場イメージ
会場イメージ
ソース機器
セッティング中
アンプ試運転中
機器接続中
さーて、音出るかな〜 うん、いいよ〜
音出し確認

<試 聴会開始>
・冒頭挨拶とスケジュール
  ・冒頭に開会挨拶とスケジュールの発表を行いました。
開会挨拶スケジュール

・前半試聴
   最初は今川さんの12BB14 CSPP
12BB14 CSPP
25E5に類似した¥500のコンパクトロンを用いたCSPPです。
中二階建て
の凝った構造で大型VUも組み込まれています。
安価な球と思えない艶があり滑らかに弾む音質です。
   解説する今川さん
説明する今川さん
染谷電子のトリファイラー、ARITO's Audio Labのドライバー
チョークを用いてCSPPの課題をクリアしたアンプ。
NFBは切換え式です。  出力34W DF16。
   2台目も今川さんの811Aシングル
811Aシングル
頂きものの811Aを活用すべく製作された光物送信管による
ダイナミックカップルド・シングルアンプです。 こちらも凝縮された
作りで美しい、エネルギッシュでボーカルが一歩前に出る音
   811A パワポ説明資料
811A説明資料
ドライブは6V6GTによるダイナミックカップリング、
出力トランスはソフトン製RW-20、大電力ヒーターは直流点火。
出力11W、DF3.2 16〜50KHz/ー0.5dB。

   3台目は私(加藤)の6FM7前段差動プッシュプル。
6FM7プッシュプル
昨年末大掃除の折、部品棚で発見した約10年前入手の東栄
OPT-10PR-5、お寺大会で入手したコンパクトロン6FM7等
在庫活用寄せ集め品お手軽アンプ。総額3万円台、出力6W。
   6FM7前段差動プッシュプルの説明
6FM7説明資料
出力段はカソード定電流ですが、好みからパスコン付きです。
シャーシは毎度の自作、当初PTとOPT
を近隣配置しましたが
盛大に誘導ハム発生!二代目シャーシに変更後0.1mVまで低減。
   4台目は水野さんのKT120 CSPP
KT120 CSPP
以前製作されたアンプのドライブ段などを改良されたアンプです。
大型管プッシュプルはやはり球アンプの最高峰、映えます!
大型管の余裕でしょうか躍動する馬力感がありワイルドな音。
   KT120 CSPPを説明中の水野さん。
説明中の水野さん
ドライバー能力不足解消のため、ドライブ段に染谷製プレート
チョークを追加、OPTもトリファイラーのASTR-08に変更し
パワーと音質が向上。出力30W DF7.4 NFBは軽く3dB
   5台目は中山さんの半導体サーコロトロン
中山さんの半導体サークロトロン
あまり作例がないMOS−FETによるサークロトロンです。
開発途中機を無理にお願いし発表頂きました。午前はクリアな
音でしたが本番はノイズが出て実力を発揮できませんでした。
    プロジェクターで解説中の中山さん
解説中の中山さん
 Pass Diy Labの資料等を参照し製作されたそうです。
DCアンプの電圧バランスが安定するに至っていないそうです。

半導体DCに臨場感を加味した音、ぜひリベンジお願いします!

・ 途中休憩
  ・前半終了後15分程休憩を挟みました。 後半デモ予定のマルチ関連に注目が集まりました。
   <作品見学>
アンプなど見学
これは何?、アンプ切替器です〜、ほーコンパクトだねー
後半マルチも実演ですね!、
はいアンプ切換えとマルチの配線を準備します〜
   <後半準備>
マルチアンプケーブルの準備
後半予定のマルチアンプデモ等準備等のため各種ケーブル
引き回しを行いました。 L/M/H用SPケーブル、アンプ
切換え用
入出力ケーブル等????状態でした(疲;・・

・ 後半試聴
  ・引き続きアンプの試聴を行いました。
    6台目は前川さんの標準型OPT採用300Bシングル
前川さんの300Bシングル
SE-3.5K-10Wの受注生産品
SE-3.5K-10W-H
(ハイライトコア)を用いた半導体ドライブシングルアンプです。
コンパクトで凝縮された外観、球石良いとこ取りな素晴らしい音。
   300Bシングルを解説する前川さん。
解説中の前川さん
ぺるけさん71Aミニワッターの出力管を300Bに変更し出力
向上を図った直結アンプです。 ハイライトコアはビンテージ管
にマッチする音質でお勧めされていました。  ●HP
   引き続きARITO's Audio Labご紹介
ARITO's Audio Labご紹介
Labを本格始動後、現在岐阜で生産されているそうです。コア価格
高騰等でやむなく価格を改定されたが未だ苦しい状況で、高付加価値
製品を開発すると共に垂井駅近くに試聴室を開設されるそうです。
   製品カタログ
ARITO's Audio Lab Catalog

※画像クリックにてHPにリンク


・ 後半:各種デモ等
  ・引き続き有名三極管三種切換え試聴とマルチアンプデモを行いました。
   アンプ3台瞬時切換えデモ
アンプ3台切替機
入出力3系統を12個のリレーで切り替える切替器です。
モメンタリ押し釦スイッチと自己保持回路の単純な構成です。
本機で2A3pp、45s、300Bsを瞬時に切り替えます。
切り離されたアンプはINグランド、OUT10Ω負荷になります。
   左から2A3pp、45s、300Bsの3種アンプ 
直熱管アンプ3台
3台を切換え予定でしたが、2A3が不調で45と300Bによる
2台切換え試聴となりました。 
瞬時切り替えは繋ぎ替え試聴
より差が小さいと感じました。 繋ぎ替え試聴では大差を感じ
ていたので、
記憶の音はイメージ強調される様に思えます。

  原田さんのマルチアンプ方式デモ
チャンネルデバイダー
原田さんの球式チャンデバ内蔵プリです。 PHONO EQ、
入力セレクター
、ゲイン調整ATT、バッファーの後3WAY
ディバイダー
の構成でクロスは800と7000、12dB/oct CR式です。
   MIDとLO用アンプ
MIDとLO用アンプ
MIDは加藤さんの6FM7 PP、LOは原田さんのEL34 PPです。
HIは45シングルを用いました。(写真外)  各アンプのゲイン、
出力が大きく異なることからレベル合わせに苦労しました(汗;
スピーカーシステム LO:136A、MID:375、HI:2405
スピーカーシステム
  マルチアンプ方式を説明する原田さん
マルチ方式を説明する原田さん
低音・中音間の位相合わせ方法等を解説頂きました。
やはりマルチは中高域が明瞭、明らかに高解像と感じました。

複数配線が行き交い面倒ですが、ぜひ試したい方式です。

  ・引き続き
中山さんのIC一発EQアンプをご紹介頂く予定でしたが、会場の制限時間を超え次回持越しとさせていただきました。
     申し訳ありません。

  ・スピーカーから眺めると、こんな感じ。
   スピーカーから見る会場 気兼ねなく大音響を楽しめます!

・閉会挨拶
  閉会挨拶次回豊橋試聴会案内を行い、お開きとなりました。
   閉会挨拶
   次回は’23年11月24日(日)@豊橋市の西川芸能練習場で開催予定です。
   ※来年度安城試聴会は現在調整中です。

会場の様子です。 〜♪〜音響ホールは自宅では判別できない善し悪しが聞き取れます〜♪〜         試聴会状況

150名ホールはこの規模の試聴会に丁度良いサ イズです。


                        今回も盛況な会合となりました。
                      非常に楽しい時間を過ごすことができ
、 ありがとうございま した。
                                       ・17:00頃にお開きとなりました、 皆さんお疲れ様!! 

                  ・同好の方、ご 興味ある方を募集してい ます この機会に仲 間を広げましょう!!

中 部地区活動に戻る